2024年1月15日月曜日

「男す」

 

 映画の分析でつかう"subtext"でいうと

「おまえら、わてら批判しているけど、同じことアメリカもやっているやないけ?
日本を焼け野原にして大量の日本人ぶっ殺して、日本人再教育していまの発展した日本があるんや。それでも、おまいらアメリカ批判しとらんだろう?・・・な?

 アメリカ批判しないでわてらだけ批判するとってのはスジが通っていないだろう?」 と

 ロシアでもイスラエルでも日本人を民間人虐殺したアメリカを引き合いにだすんだよね。英米は自国の植民地犯罪、戦争犯罪に直面していなから、本来痛く刺さるんだけど、そこは厚顔無恥でやり抜けている。
 福田村事件 


 日本もめちゃくちゃやっているわけですね。
 日本に協力的だった朝鮮人がたくさんいたのも事実だが、抵抗してたひとたちもいるわけで、その人達は拷問されたり無惨にころされたりしている。

 で、少し話がとぶが、クルド人のなかに経済難民がいないとはいわない。しかし、トルコはクルド人には安全です、トルコではクルド人は議員にもなっています・・・とか言ってもだからといって迫害されていないクルド人がいないとは限らないのは、植民地化前後の朝鮮での朝鮮人に対する待遇をみても想像がつくのではないか?


 
 【世界史】ローマ=カトリックの成立をわかりやすく解説してみた【中世ヨーロッパ】

 予備校はもう要らんな。講談師も歴史教育に参入すればいいのに。

   

 声のついたチャップリンはしばしば説教じみてしまって、シナリオの原則、”Show, don't tell”からは外れてしまうんだけど、しかし、思想性のないキャラの作品は浅薄になりがち・・・バランスだろうね。

  .

 Could information be the most basic building block of reality?

 宇宙は情報だな。

   

 【ゆっくり解説】錬金術とは一体何なのか? おもしろい。 

 文系の人用の化学ってこういうのをやればいいのに。

   

 おもしろいんだけど、いまいちわからにくいところがあったな。紹介されている本
生物はなぜ死ぬのか https://amzn.to/34xe77E
を読んでみようかな。

 
ちなみに哺乳類の一生を通した心拍数はほとんど同じだというデータもある どういうことこれは哺乳類の寿命と1分間の心拍数の関係をグラフにしたものだ ネズミやハムスターは心拍数が速いため寿命 が短く像やクジラは心拍数が遅いため寿命が長い・・・・まぁ簡単に言うと寿命の長さにかかわらず全ての哺乳類は生涯心拍数がおよそ10億回 になることがわかったんだ
ドキドキしないようにしようかな?

   
Chat GPT
1. **Reasons for Returning to America:** The individual returned to the United States from Japan three years ago, primarily because their parents were relocating. Other contributing factors included the post-virus and political atmosphere in America, feeling a calling to contribute to their community, and a desire to make a difference.

2. **Mixed Feelings about Leaving Japan:** The decision to leave Japan was bittersweet. Despite finally getting comfortable in the third year, building a network, and feeling a sense of community, the individual recognized the need to prioritize self-care and respond to the calling to contribute back home.

3. **Missed Aspects of Japan:** The individual misses the strong sense of community in Japan, the relationships formed, and the cultural aspects, such as the Shogun mentality. Additionally, the safety, convenience, and unique experiences like visiting convenience stores (combini) are also missed.

4. **Lesson Learned from Japan:** The experience in Japan taught the individual humility, emphasizing the importance of a collective mindset. This lesson has influenced their poetry and speaking career, with a focus on advocating for education, community building, and promoting group economics and ownership.

5. **Future Plans and Advice:** The individual plans to return to Japan to focus on speaking engagements, incorporating both Japanese and English. They emphasize the importance of having a plan, processing culture shock upon return, and answering the calling to contribute to the community, paralleling the experience to the biblical story of Jonah in the well. They also advocate for the three pillars of service, teamwork, and leadership in personal and community growth.

さてどうなることやら。 


 buvery reposted Covid rising in England and Scotland as new variant ... 2023/12/21 NHS given warning about infection control as Covid cases ... 2023/12/22
In Tuesday’s update, the WHO said the global health risk posed by JN.1 was “low” based on the available evidence.But it added: “Despite this, with the onset of winter in the northern hemisphere, JN.1 could increase the burden of respiratory infections in many countries.”

 

It also pointed out that Covid “is not the only respiratory disease circulating. Influenza, RSV and common childhood pneumonia are on the rise”.
Covid infections rise in Sydney as JN.1 variant drives cases across Australia Thu 11 Jan 2024 03.22 GMT
The NSW chief health officer, Dr Kerry Chant, said there was also no evidence that the two strains driving cases, EG.5 and JN.1, cause more severe disease. But the overall increase in cases puts more people, especially vulnerable people, at risk, she said.


 “But the impact on the hospital system, the impact on fatalities is significantly lower, for example, than the same time last year,” he said.

いずれにせよ、罹りたくはないわなあ。 

 

【禁断愛】不倫の出会いと場所は〇〇だった|※妻や夫の不倫が気になる人は見ないで!※ 

 この二人はまだ、ピロシキーズとして活動してたんだ?・・・

そういえば、最近 古文の勉強しようかな、と思って参考書の古本取り寄せてみているんだけど、

から引用されていて、

この筑紫の妻、忍びて男したりける。

というのがあった、

おとこ・す〔をとこす〕【男す】 の解説

[動サ変]


1 男と交わる。夫をもつ。


「—・したるけしきは見れど」〈落窪・一〉

 へええーー「いと頼もしげなり」

0 件のコメント:

コメントを投稿