2022年3月31日木曜日

女が男を演じたっていいじゃないか?

 

kazukazu88 Retweeted どっとも間違っていないと思うけどね。

女が男を演じてもいいし、白人が黄色人を演じてもいい。
ただし、いままで、少数弱者について、演劇、映画会で雇用の機会に不平等があった。その点の是正をすべきーーーということだろう?

夏目雅子が西遊記で男でもなく坊主でもないのに、男の坊主を演じた・・・これはこれで全然構わないわけです。

なんの役にせよ、コーダで聾唖者が賞をとったってのはとても素敵なことだった。


実際には中国とロシアを牽制(けんせい)しようとする意図がある、と

韓国紙「文政権、日米韓軍事演習を拒否」 韓国政府否定せず 2022/3/31 

裏を返せば

1)日米韓で中露を牽制したくない。
2)南北問題は、日本なしに解決します。

ということじゃないの?

だったら、それでいいじゃないか?

韓国を緩衝地帯として使おうなんてことはもう諦めなさいって、日米の指導者たちは。


 



”We were told we were fighting terrorists.. the real terrorist was me, and the real terrorism was this occupation.”

 suzuky Retweeted


 



軍事大国によって繰り返される悲劇


まったくそのとおりなんだけど、日本の親分=米国がやったことを免罪しちゃうのもまずい。

 

North Korea 'is preparing for its first nuclear test i

 North Korea 'is preparing for its first nuclear test in five years' just days after testing 'monster' ballistic missile that can reach anywhere in the US

South Korean government sources believe a new nuclear test is imminent at a previously shuttered site

Kim Jong Un's regime is making hasty improvement to Punggye-ri test site in the mountainous northwest

North last tested a nuclear bomb almost five years ago, in 2017, but paused tests during negotiations

But Kim has stepped up his saber-rattling with the world's attention centered on Ukraine

On Thursday, the secretive nation tested the massive Hwasong-17 ballistic missile 

Experts believe Kim aims to force acceptance of his nuclear power and relief from international sanctions 

By KEITH GRIFFITH FOR DAILYMAIL.COM and ASSOCIATED PRESS


PUBLISHED: 07:14 BST, 27 March 2022 | UPDATED: 07:14 BST, 27 March 2022


 US, South Korea seen resuming major military drills as North Korea tensions rise

MARCH 31, 2022

PUBLISHED AT 7:19 PM

REUTERS



半島有事の火の粉が降りかからないようにしないとね。

Samsung remove 'Z' branding from Galaxi X phones

JSF Retweeted マジンガーZの歌は神聖だな。

Zelensky blasts Samsung and LG electronics for doing business in Russia amid Ukraine war

 

ネスレを名指し批判のゼレンスキー氏、ネットには「我が家に不要」…対応に苦慮する多国籍企業 2022/03/3 





The Ukrainian president also mentioned South Korea’s Samsung Electronics Co. and LG Electronics Co., pharmaceutical companies Sanofi SA and Johnson & Johnson, along with chemicals giant BASF SE and Bayer AG, the agricultural and drugs supplier. 


 Samsung shareholders asked the TVs-to-cellphones maker during its annual meeting Wednesday whether it would consider pulling out of Russia. Co-CEO Han Jong-Hee said the company was looking carefully at the state of economic sanctions against Russia and reiterated that product ships there had been suspended. Samsung did not directly address Mr. Zelensky’s remarks. Rival LG did not respond to a request for comment.

Modus vivendi

 

クリミア

 buvery Retweeted

buvery Retweeted

「政治的に解決(あるいは妥結)すべき問題」だ、と。

クリミア「併合」については日本はわりに寛大というか無関心でいられたし、露寄りのコメントもわりにあった。

日本のツイッター界隈では今回のウクライナ侵攻については政治的妥結を忌避し、絶対に妥協するな派が多いようだが・・・ 
  




名著と言われる、「戦略的思考とは何か」。p136で、岡崎氏なんかも冬戦争について、

「降伏」という言葉を使っている。上記の動画のsurrender と言っても、岡崎氏が「降伏」と言っても実質的な意味は政治的妥結と同じ。   岡崎氏の本のp190では、現代の戦争について妥協を求めての戦争、モーダスヴィヴァンティ戦争になるだろう、と言っています。
 
 ウクライナ戦争について、日本のツイッター界隈での「妥協を許すな」最後まで戦え! というの発想はつい最近までは特異な発想だったのではないでしょうかね?


「どっちも何言ってるかわかんねええよ」と



そういうことだね。

それと現地の人に「キエフ」と日本人が発音しようが「キーフ」と発音しようが、「どっちも何言ってるかわかんねええよ」と思われている可能性もある。 


ま、日本人の気持ちの問題だとは思うが・・・・

2022年3月30日水曜日

the oscars we wanted

円安の影響は?

 

【危機】経済は完全分断?コロナとウクライナで世界が変わる?円安と物価高のリスクも「友好国同士のブロック経済に」|#アベプラ《アベマで放送中》 80,548 回視聴2022/03/30

「安倍政権時代の間違った対ロシア外交を擁護する」人たち

なるほど、とは思う。 

2014年クリミア危機 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 おれの記憶をたどると、ある時期からロシアは北方領土返すつもりはないな、とおもったが、それまでは2島返還はあるんじゃないか、とおもってたな。
 で、クリミアの例を出されるとそれまでなんだが、それはそれ、これはこれ、くらいに思っていたな。クリミアは違法であっても、ほぼ無血で、日本通のクリミア人なんかも、FBの投稿でかえって良かった、という人もいたりした。タタール人の問題を知ったのはちょっと後になってからだったが、国際的に大きな問題にはされていなかった。

 まあ、とにかく、こうなったからには、ロシアが日本の脅威にならないように、また、中国の協力者としては役立だずでいるようにしないとな。

米国防総省会見1(カービー報道官)
三浦瑠麗氏 ウクライナ停戦交渉でトルコの重要性指摘「最後の最後は頼りになるな」 東スポWeb 2022/03/29 

 トルコの外相がツイッターで様々な発信をしているんですが、いくつかの合意しなきゃいけない項目の中で棚上げにできる部分がある。両者の主張が折り合わないのがドンバス地域の主権だと思うが、そこを実効支配しているロシア軍を攻めないとか、玉虫色の棚上げというのも可能だと思う。何がすでに合意可能で、何が話し合いで見込みがあって、何がまだ進展していないのかというのは、かなりトルコは状況を把握しているなという印象ですよね」と独自の分析をした。


棚上げは・・・ありえるんだけど、ロシアが納得するかどうか? 

普段ハゲと馬鹿にしているのに・・・

Spica Retweeted ・・・・いるな。

誤差の範囲

 



・・・・・うーーーん・・・まあ、誤差の範囲というのは案外広いんだねええ。 

キーウが陥落、 飛行禁止区域が設定?

 

 今後アメリカやNATOの直接介入があると決めつける必要はありません。だけどその可能性があることを考えなくてはいけないんです。無条件爆撃のもたらす被害を各国の国民がテレビで見るわけです。こんな人殺しが続いているのに見殺しにするのかという議論が必ず出てきますよ。キーウ(キエフ)が陥落してゼレンスキー政権が西部に移っていく段階で、少なくとも飛行禁止区域の設定——これは実際NATOの直接介入になりますから——がなされることは避けられないだろうと思います。
キーウが陥落して、
飛行禁止区域が設定される


ちなみに、ウクライナの件では、日米の退役軍人や防衛研究所の解説はとてもいいんだが、国際政治学者や評論家、あるいはネット”識者”の意見は・・・・いまいちだなあ、というのが正直な印象。 


生きる哀しみ

 

 



こうして二人の背景をみちゃうとやっぱ哀しい・・・ね。

”Hollywood is just spineless en masse.”

 ジム・キャリー、ウィル・スミスへの大喝采を批判「ハリウッドが腰抜けになった」

インタビューでキャリーは、「あの自分勝手な行為が、他の全てに影を落とした」と語った。

 

Ron Dicker

2022年03月30日 


会場でウィル・スミスが連行されなかったのはなぜか?
ハリウッドっというのは有名人は悪いことをしてもなかったことにするところなので会場でもなにもなかったのような態度をみんなとったのだ、と。
ーーーそれについてジムキャリーはうんざりした、と。

ハリウッドのやつらは腰抜けだ、と。


三浦瑠麗氏 ウィル・スミスのビンタ騒動に「こういう暴力がまかり通ってしまうっていうのは…」 スポーツニッポン新聞社 2022/03/29 09:47 



このときも、ツイッター界隈では批判しない人いたよなああ。世田谷区長とか・・・・サイテーだったなああ・・・Spinelessってやつか?
おれは当該行為も、お咎めなしにした世田谷区長も批判したけど・・・

ほかにもビンタしたコーチとかいたなあ。

日本代表のコーチを務めるが、宮川紗江選手への度重なる暴力により日本体操協会倫理規定違反による無期限の登録抹消・味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)への出入禁止処分を受けている。

アメリカは厳しいからハリウッド永久追放になるのかなああ。

 



インターネット活字にすべてルビを!

学習障がい者というか、外国人日本語学習者にとっても便利だよな。
 日本への移民もいっぱいることだし。
 自動的にルビふるのなんて簡単そうじゃん。 ぜひやってもらいたいね。

2022年3月29日火曜日

この記事はおもしろい。

ウィル・スミスの事件関係で読んだ記事で一番おもしろかった。 

 町山くん冴えているなあああ。
更新

Russia Willing To Let Ukraine Join EU If It Stays Out Of NATO, Report Says

 Russia-Ukraine Peace Talks: Russia Willing To Let Ukraine Join EU If It Stays Out Of NATO, Report Says

Joe Walsh, Forbes Staff - 6h ago

Russian and Ukrainian negotiators are discussing a possible deal that would require Ukraine to be militarily neutral—barring it from joining NATO or hosting foreign bases—but let the country seek security guarantees from other countries and pursue EU membership, according to the Financial Times, which cited four unnamed sources.


The Kremlin said earlier this month it’s open to neutrality for Ukraine along the lines of Austria or Sweden, neither of which are NATO members. Ukrainian President Volodymyr Zelensky also appears to be open to neutral status.


Zelensky said Sunday he’s seeking a “compromise” on the status of separatist-held areas in eastern Ukraine, and he doesn’t intend to capture back all Russian-held territory by force.

日本のツイッター界隈では、ロシアが恐れていたのはNATO東方拡大ではなく、民主主義国家接近*、ウクライナは妥協はするな、というのが主流のようにみえるが、この報道が本当だとすると全部ハズレ。

ロシアは、NATO加入しないで、EU 参入、民主化はOK

ゼレンスキー 条件付き領土譲歩可


*例えば、

JSF Retweeted


おれの立場は、

Nato東方拡大を恐れた

民主主義を恐れた

矛盾しない、両立する、というもの。 

Zelensky says Ukraine prepared to discuss neutrality in peace talks

Published13 hours ago


And what will Ukraine's borders actually be? President Zelensky says Russian troops must retreat to positions held before Moscow's full-scale invasion began on 24 February.


He says Ukraine will not try and retake the Donbas or Crimea by force, but Ukrainian officials are not yet ready simply to give up on territories that have been under Russian control (direct or indirect) since 2014.


ここらへんだね。ロシアに占領されたままだと火種は残る。領土は譲歩しないが、自治区として認めるか、あるいは地域の住民投票を条件に独立を認めるか?・・・・

 

”I have faith; I have faith. ”

 

<社説>米アカデミー賞 評価を受けた「普遍性」

日本語、英語、北京語など数カ国語が飛び交う「多言語劇」のラストシーンで、ヒロインのソーニャが韓国手話で“語る”台詞(せりふ)が象徴的だ。
 <生きていきましょう/長い長い日々を/長い夜を生き抜きましょう>
 「多様性」の中の「普遍性」−


これ、普遍的なのけ? 普遍性に訴えると、評価をうけるのけ?

大体、芸術作品というのは、例えば、孤独とか、理不尽とか、愛とか苦しみとか人間にとって普遍的なテーマを扱うわけだが、それをどう描写し、どういう視点を切り開けるかが問題で・・・陳腐なものものもあれば、圧倒的なものもある。普遍的なテーマを扱ったからといって評価されるとは限らない。

Themes

Literary Devices Themes

The Wasted Life

2022年2月13日日曜日

”we shall patiently bear the trials that fate imposes on us”

運命がわたしたちにくだす試みを、辛抱づよく、じっとこらえて行きましょうね

ここらへんは、我慢すること自体を美徳に感じる日本人にうける部分なのかも?

で、映画で最後までセリフを言ったかどうかしらないけれど、原典のワーニャ伯父さんのほうは、

あの世へ行ったら、どんなに私たちが苦しかったか、どんなに涙を流したか、どんなにつらい一生を送って来たか、それを残らず申上げましょうね。すると神さまは、まあ気の毒に、と思ってくださる。その時こそ伯父さん、ねえ伯父さん、あなたにも私にも、明るい、すばらしい、なんとも言えない生活がひらけて、まあ嬉うれしい! と、思わず声をあげるのよ。そして現在の不仕合せな暮しを、なつかしく、ほほえましく振返って、私たち――ほっと息がつけるんだわ

すばらしいあの世が待っている、ということになっている。

I have faith, Uncle, fervent, passionate faith. 

ほんとにそう思うの、伯父さん。心底から、燃えるように、焼けつくように、私そう思うの。

 ソーニャには信仰がある。

 ジハードでもなんでもそうだが、すばらしいあの世があるからこそこの世の苦しみを耐えましょう、乗り越えましょう、という話なわけですね。

 ただ単に苦しみに耐えるわけではない。絶望ではない。あの世を信じているから希望がある。

 しかし、もし、あの世は信じられないし、さらに、苦しみだけが永遠に続くとしか信じられないとすれば・・・・「生きていきましょう」という言葉は虚しく無意味な言葉として絶望を際立たせるだけかもしれない。


「翌日、ソーニャが目覚め、お茶を用意して叔父さんの部屋にいくと、ワーニャ伯父さんは天井から吊るされたロープに吊るされていた。脱力した叔父さんの体の背中には朝日がさしていた・・・・」

・・・とかなると、むしろ現代的な演劇になるかもしれない。

・・・・結末は他にもいろいろありえるが・・・。





 

 

Ukraine’s forgotten Roma

 

G20が開催する国でプーチンを国際刑事裁判所に訴えて、その国で逮捕することはできないのか?


やっぱ現実には無理みたいだね。


ポグロム(погром、パグローム)とは、ロシア語で「破滅」、「破壊」を意味する言葉である。特定の意味が派生する場合には、加害者の如何を問わず、ユダヤ人に対し行なわれる集団的迫害行為(殺戮・略奪・破壊・差別)を言う。

過去には酷い反ユダヤ主義はあったが、いまはない。
And yet Ukrainian Jewry cleaves to the nation and does so more or less successfully. Statements against the Russian invasion from mainstream Jewish organizations in Ukraine underline that attachment.

在ウクライナユダヤ人組織が証明してくれている。 しかし、反ユダヤ主義に代わって、

For some time now, Ukraine and Russia have been pogrom-free for Jews. But the same cannot be said for all minoritized communities in the region. We need only recall the pogrom — yes, pogrom — that occurred in 2018 in Holosiivskyi Park in Kiev, not against Jews but against Roma people — a pogrom that occurred just miles from a site of anti-Jewish violence in 1919....We have all been witness to the spectacle of the way refugees have been hierarchically categorized at East European borders on account of race, with black migrants last in line


Attacked and abandoned: Ukraine’s forgotten Roma

In a country which suffered terribly at the hands of the Nazis during World War II, pogroms against an ethnic minority have somehow become commonplace.


“Roma people were just taken out of their homes and they had to run away. They were attacked by a group of young people who had gas sprays and other things, but because nobody had died at that time, there was not a lot of reaction from the state and then there were other attacks.”

The first fatality came at another temporary camp on the outskirts of Lviv one night in June when 24-year-old David Popp was stabbed to death by knife-wielding youths. His widow, Iboya, showed us the wounds she received that night.

“There were 17 of us who were stabbed,” she told us. “When they were stabbing David my mind went blank. I didn’t understand anything … I was crying: ‘Don’t hurt the child! Don’t! He’s a child!'”

ロマ/ジプシーに対する暴力、殺害が行われており、警察も見ぬふりーーーロマや黒人茶褐色系の迫害は現存するんですね。


町山智浩 Retweeted

 苦渋の決断、悪魔との取引して、不当な要求を飲まなくては行けない、ということはある。

 5万人民間人が死んで、国中の主要都市が廃墟になって500万の難民を出す*1のと、住民の人権は制限されるかもしれないけど、住民はそちらに住みたい言っている特定地域について*2、実質、ロシアに渡すのとどちらを選ぶ?と言われたらどちらを選ぶ?

 ゼレンスキー大統領は国民投票が念頭*3にあるのかもしれないけど、その地域の住民投票でもいいのではないか、と思うよ。で、反対にまわった住民はウクライナの他地域に移住の権利と生活保障を与える、と。

  投票も国際機関が公正を保障するとか細かい部分はいろいろあるだろうが・・・国民全部が死ぬ危険にさらされるのと一部の地域についてその人々について合意がある場合にその地域ではロシアのように制限された人権しかないとしてもその地域を手放すか・・・・理不尽な選択だが究極的には本人たちに選んでもらうしかない。

*1

空: 民間人 2万5千-5万 難民  100万ー500万  ウクライナ兵 5千-2万5千 ロシア兵 3千ー1万 (sorasundesu.blogspot.com)

*2

Zelensky says any 'compromise' with Russia will require a referendum

by Abigail Adcox, Staff Reporter  | March 21, 2022 03:46 PM

 | Updated Mar 21, 2022, 

*3

Donetsk and Luhansk: What to know about Ukraine’s rebel regions

More than 14,000 people been killed in fighting between Ukraine’s army and the Moscow-backed separatists since 2014.

Ukraine's Volodymyr Zelensky insists on territorial integrity as talks loom

6:38 am today 

Zelensky said in a video address to the Ukrainian people late on Sunday that in talks due to take place in Istanbul his government would prioritise the "territorial integrity" of Ukraine.


But in comments made to Russian journalists earlier in the day, Zelensky adopted a different tone, saying Ukraine was willing to assume neutral status and compromise over the status of the eastern Donbas region as part of a peace deal.



日本で、そういう地域があるか、どうか?沖縄が独立して、実質中国の支配下入りたいかどうか?沖縄の大半の人ががそうした選択をしたならば、中国と戦争をするより、沖縄を手放す、ということは論理的にありえない話ではない。



 

「地獄とは他人のことだ」

 

町山智浩 Retweeted フランス哲学というのはわけわからなそうなこと言うの好きだよねええ。 それで、深淵そうな顔つきで語る・・・おれの若いときからいたなあ。 



Sartre offered a clarification about his much misunderstood phrase:

"Hell is other people" has always been misunderstood. It has been thought that what I meant by that was that our relations with other people are always poisoned, that they are invariably hellish relations. But what I really mean is something totally different. I mean that if relations with someone else are twisted, vitiated, then that other person can only be hell. Why? Because … when we think about ourselves, when we try to know ourselves … we use the knowledge of us which other people already have. We judge ourselves with the means other people have and have given us for judging ourselves.


 自分は何であり、誰であるか、というのは他者からの規定から逃れない、それをまああ、サルトルは、地獄だ、というわけですねーーー深くもなんともない・・・これを地獄というのも・・・なんか浅薄ですね。

 たしか広松渉なんかもサルトルのこうした言説を解説していて、要するに、自分というのは即時的には無なわけで、しかし、他者に規定されてある。で、じゃあ、他者規定で終わるか、というと、自分が新たな可能性に投企することでそうした規定を覆すこともできるわけですね・・・なるほどなああ、とおもった覚えがある。もっと砕けた言い方をすると、くそ真面目だ、くそ真面目だ、とおもわれていた人が冗談で人を笑わせたり、ヌード写真を公開したりすれば、他者の自分に関する理解を覆すこともできるわけで、他者の視線は自分を石化してしまうものでもない。
 ただ、引用した3番めの記事でも言っているように死者に関してはそれができない。死んじゃっているから、再規定を促すこともできないわけだね。つまり、過去の人物の解釈、評価については、現在生きている人たちの視線、規定に全面的に依存するのみ。サルトルの「出口なし」の舞台が死者の世界であれば、そういうことにもなる。

 哲学者の深遠そうな言葉を引用して、深そうなことを言っている場合、言っている本人もわかっていない場合が・・・おれが知っている人たちの場合は多いね。

 地獄についていえば、おれはドストエフスキーの

“What is hell? I maintain that it is the suffering of being unable to love.”

地獄とは何か、それは愛せないという苦しみだ

こっちのほうが深いと思うな。 



Will Smith "defending" his wife, who is quite capable of defending herself.


口で言われたことについて暴力を振るった、というのは醜いことだし、 

suzuky Retweeted

 

女房が言い返せるのに、女房を護るためにぶん殴った、というのもおかしな話。

妻を守る美談のように聞こえるが、レディファーストとか席を譲るとかと同様・・・女性を一段下に見ていることの延長なわけだね。 

”China looks increasingly like Japan did in the 1990s. ”

 

China faces perils too and risks great damage to its vulnerable economy if it does anything that cancels foreign capital. That means Beijing is likely to think twice before offering generous support to Russia or defying western sanctions against the war.

 損得勘定でみると、ロシアより欧米のほうがどデカいお得意様だし、ここに言われているように中国経済もうまくいっていないのでロシアに手を貸して制裁を食らうのは避けたいところ。ただし、国内の反西洋ナショナリズムがどの程度作用するか、だね。

ーーー筆者のいう日本化とは、何なのか?・・・

The fact that credit growth in China continues to be weak despite central bank efforts to stimulate the economy may be an early-stage sign of Japanification. With its rising debt, shrinking population and market turmoil, China looks increasingly like Japan did in the 1990s. That’s when Japan entered a deflationary trap, as lenders became reluctant to lend no matter how much liquidity the central bank pumped into the system.


Total debt in China has tripled over the past three decades to nearly 300 per cent of GDP, the level hit by Japan around 1990, at the start of its so-called lost decades. China’s working age population started to contract in 2015, a step toward stagnation that Japan crossed in the mid-90s.

 

 中央銀行が刺激策をうっても信用需要が伸びないのは日本化の初期段階かもしれない。借金が増え、人口が減少し、市場が混乱しているさまはますます1990年代の日本に似てきている。そのころちょうど日本はデフレのドツボにはまって、中央銀行がいくら金を刷っても貸し手は金を貸し渋りしていた。中国の借金はこの30年で3倍となりGDPの300%で、ちょうと日本の1990年代ーそう、失われた数十年といわれる時期の始まりと合致する。中国の労働人口は2015年から縮小しはじめたが、日本でも1990年代中頃経済低迷に向かったころがそうだった、と。

 引用している記事をみると、

China needs to learn lessons from the collapse of Japan in the 1990s

On the other hand, there is an important similarity between Japan in 1990 and China today: a certain type of growth has come to the end of the line. The working-age population in China began to decline, the working-age population in Japan began to decline in 1995, and this decline will accelerate. In both cases, the development model based on extremely high levels of investment and accumulation of physical assets hit the point of diminishing returns. 

 The error is to continue regardless. This is what Japan did in the late 1980s: investors priced sustained economic growth at 8 percent per year, when that level was no longer remotely achievable. It inevitably ended in disaster. And the longer China hesitates to learn that hardest lesson, and accept a lower level of development, the greater will be its ultimate pain.

 他方、今日の中国と日本の1990年代は重要な点で類似性があるーある種の成長が停止しているのだ。中国では労働人口が減少しはじめているが、 日本でも1995年に労働人口が減少し始めた。この傾向は加速するだろう。中国も日本も極端に高い投資によって発展してきたが、物理的資産について投資しても利益は減少する段階に至っている。(不動産投資の話につながる) にもかかわらずその過ちを改めようとしていない。1980年代、日本が犯した過ちと同じだ。投資家は経済成長が8%あると見込んでいたが、そんなことは達成できるはずもなかった。結果は大惨事。中国もしっかりと日本から教訓を学んで、低成長を受け入れないと、痛みも大きなものになろう、と。

2022年3月28日月曜日

Remember Mariupol

 
New Bill To Use Seized Assets Of Russian Oligarchs To Help Rebuild Ukraine

ロシアの資産家の凍結された資産はウクライナの復興のために使うべきとする法律案 

 
 Situation in Mariupol has become 'Ukrainian Alamo': David Petraeus | ABC News 

マリウポリ、撃滅されてから奪還するアラモの戦いだ、と。



   

 

 How Stalin starved Ukraine 
 スターリンによるウクライナ飢饉、その隠蔽。繰り返される偽りの政治宣伝。

ロシアとウクライナが兄弟、というけど・・・外から見ると全然わからないね。
奥山真司 Retweeted

'Will Smith just smacked the shit out of me,'

buvery Retweeted

 

suzuky Retweeted



'Will Smith just smacked the shit out of me,' 

この「ウイルスミスにやられました」という通訳の口調がいいね。ついでに、

'Keep my wife's name out of your fucking mouth!,' 

その口調もうウイルスミスの通訳もしてもらいたかった。 

Jada Pinkett Smith bald joke prompted Will Smith to slap Chris Rock

“G.I. Jane” is a 1997 war drama film, starring Demi Moore, as the first woman to undergo special operations training similar to the U.S. Navy SEALs. Moore famously shaved her head for the role.


But Pinkett Smith’s bald look isn’t due to some TV or movie role she’s starring in. She has been open in recent years about her diagnosis with alopecia, an autoimmune disorder that causes one’s hair to fall out, often in clumps.

「病気」 を笑いにってのは・・・本人ならともかく他人がやるのは・・・むずかしいだろうね。

舞台でぶっ叩くことについては、


アメリカはまだ昭和なんだろうな。




西側のマスコミも日和見主義

 

 いまでこそ、たいしたことないことになっているが、ユーチューブのウクライナをみると何年か前までアゾフ連帯が えらく強調されていた。

 中国や南北朝鮮が日本のネオナチ掃討するための軍事特別作戦が行われる場合、在特会みたいのが強調されるんだろうな。西側の一部メディアや在日「ジャーナリスト」のあいつやあいつもそんなのだしてくるかもしれんな。

一定量の原子力発電は必要だ、と。

 

buvery Retweeted


グリーンエネルギーもいいんだが、やっぱなんかあったときに資源の多様化は必須。

グリーンエネルギーファシストは駄目だな。

 

角や飛車を使わないでいられるか?

 


歩や金や銀を取られて、角や飛車を使わないでいられるか? ・・・とおれも思うんだなああ。

ギリギリの攻防が続くんだろうなあ。

 

閲覧注意 ”I am angry with Putin"


Battle for the South of Ukraine 閲覧注意 これが戦争・・・目をそむけてはいけない、とおれは思う。

2022年3月27日日曜日

” We don’t wage the war We are liberating Ukraine.


ウクライナを攻撃していない 

 


ネオナチを「特別軍事作戦」で掃討することで、ウクライナの人々を解放しているのだ、というわけだね。 


ーーーーしかし、日本でもどっかの田舎にいそうなおばちゃんたちではある。


 



The West Is “Playing with Fire”

 

 

 • Would Putin's Removal End the War? How Putin Could Be Removed (and who'd replace him?) - TLDR News

プーチン失脚はありそうもない。万が一あっても国民はこの戦争を支持しており、ロシアの勝利なくして戦争が終結しそうもない。



 国連決議は大多数の国がロシア非難にまわったけれど、中国やインドは棄権しており、人口でみると過半数は賛成にまわっていない。
 アメリカは一体に何をしようとしているのか?政権交代を目指そうとしているのか?しかし、歴史に鑑みれば、アメリカがレジームチェンジをしようとするろくなことにはならない。
 孫子もいったように敵には逃げ道をつくっておいたやらなくてならない。ロシア国民に自分たちは勝ったのだと言って撤退できるようしてやるのだ。
 それには、ウクライナの中立化とドンバス地方、クリミア問題について調整する必要がある。
 フィンランドが成功例で、フィンランドはソ連との戦争のあとソ連とアメリカの大統領が中立を保障して、西洋的、民主的独立国家として繁栄している。教育や民主主義、科学技術の点についてもアメリカさえも凌駕している。
 中立化では、ウクライナはロシアから護ることはできない、と批判されることがあるが、しかし、他の選択肢といえば、政権交代で、これには5年、8年、10年かかるが、それまでにウクライナ人の死傷者は膨大になろう、と。
ーーーここにも政治的妥結、妥協派が・・・

Force of will – The strange role of conscription in Ukraine’s war https://t.co/i5lG1jZMm1

– The strange role of conscription in Ukraine’s war
In the case of Anna’s family, her husband refuses to fight for pacifist reasons: “We are church people,” she explains. The law allows it. But army officials “were very aggressive” and tried to send her into battle, she said. The Ministry of Defense has set up a hotline for anyone who believes they have been wrongfully sent into combat.

 Conversations with Ukrainians in Lviv reveal strong support for these rules, even if they are imperfectly enforced. “Men should protect children, women and the country,” says Evhenii, an economist from kyiv who moved to Lviv.

良心による懲役拒否も一応認められているのですね。 

The Disturbing New Relevance Of Theories Of Nuclear Deterrence By Admin On Mar 17, 2022

 攻撃して失うものより得るのが大きければ、攻撃しやすくなるから、その攻撃を抑止する側からすれば、向こうに与える損失をでかくする能力をもっていればいいことになる。ところが、現実にはどれだけ失うか、どれだけ損失を与えられるかは確実にわかっているわけではない。プーチンがウクライナに侵攻したら制裁すると西側は言っていたが、それがどれくらいな規模になるかは双方ともわかっていなかった。
 双方とも核兵器を所有している場合、核攻撃したら確実にやり返されて自国もめちゃくちゃになるとしたら、核で脅す動機は薄れる。もっとも、双方核兵器がある場合、核による全面戦争にはなるまいと双方考えるので、小規模な戦争や代理戦争はなくならない。
 ただ、予期せぬ展開で核戦争の危険が高まる場合もある。その場合、全面的核戦争を覚悟したほうが優位にたつ。
 プーチンとバイデンを比べると民主主義で豊かなアメリカの大統領のバイデンよりもプーチンのほうが失う物が少ないーバイデンが激化を避けている所以である。戦後核兵器が使われなかったのは抑止のせいもあるが、しかし、その使用がタブーであったせいもある。プーチンはそのタブーを侵犯するかもしれないとバイデンは観ていたのかもしれない。
 
Why Russia wins some sympathy in Africa and the Middle East March 10, 2022

This nostalgia goes hand-in-hand with latent anti-Western views. Murithi Mutiga of International Crisis Group, a Brussels-based think-tank, notes “resentment” in the Horn at “the way the US behaved in its unipolar moment”. NATO’s intervention in Libya in 2011, which ignored the African Union, angered leaders like Yoweri Museveni of Uganda (another abstainer). The subsequent chaos, which spilled over into the Sahel, alienated governments there.


 

 Libyan Civil War Explained: How the West Destroyed a Nation 2020/06/29

Congratulations to all graduates

 

 卒業式シーズンになる「ハイカラさんがとおる」みたいなの着ている人たちが多くなったが・・・おれらのころはなかったよなああ、そんなの。

 豊かになったのかなああ。 

 ただ、家計も大変だろうに。

ウクライナに残る日本人「にほんも準備を考えてほしい」

 

米国に楯突く勢力を排除した政権をつくることであり、それを民主化と言っているに過ぎない、と

 


先程読んだ記事 

ウクライナ危機に国際社会はどう向き合うべきか 緩衝国家・日本も迫られる平和構築の課題 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治氏に聞く

国際2022年3月17日


――ウクライナの経緯をみると、2004年の「オレンジ革命」に続き、2014年の騒乱(マイダン革命)で親ロシア派政権が転覆され、親欧米政権となった。米国はウクライナの反政府勢力に全米民主主義基金(NED)を通じて反政府側に資金を注いでいたといわれ、当時のオバマ政権の副大統領だったバイデンも政権転覆に深く関与していた。日本ではあまり馴染みのないネオナチやネオコンの介在が指摘されているが、実際は?



 伊勢崎 僕は「明るいCIA(米中央情報局)」と呼んでいる。「民主化」という名のもとに明るくレジームチェンジ(体制転換)していくわけだ。ネオコン(新保守主義)という発想があるとすれば、アフガニスタンからの敗走は、誰がどうみても彼らによる「自由と民主化」の敗北だった。その責任がまず米国内から追及されないように、今起きているウクライナの問題で注意を逸らす。でも、それは政治家なら誰でもそうするだろう。脅威が必要な人が脅威を煽るのが戦争であり、その脅威を常に政局化するのが国内政治だ。

 米国がやっている「民主化支援」は、民主主義の支援ではない。民主主義というのは、多数決でものごとが決まっても少数派の意見を大事にすることだ。それは包括的なものであり、原則は排除しないことだ。米国がやっている民主化支援とは、要するに米国に楯突く勢力を排除した政権をつくることであり、それを民主化と言っているに過ぎない。まさにウクライナがそうであり、アフガニスタンもイラクもそうだった。イラクではサダム・フセインのバアス党を完全に排除した。アフガニスタンでは、米国の掃討作戦のターゲットであったタリバンを民主化プロセスから完全に排除した。本当であれば彼ら敗者も民主化プロセスにとりいれる工夫をするべきだった。彼らも同じアフガン人、イラク人なのだから。
 米国の民主化は、米国のための民主化であって、その国々にとっての民主化ではなかった。


 これはミアシャイマーとかたぶんチョムスキーとか、あるいは、左派系のメディアではよく言われていること。

 民主化というけど、親米政権にするだけやないけ、と。親米政権であれば、実は民主的でなくてもいい。つまり、民主化・・・すればいいけど、それは必須ではない。しかして、親米政権であることは必須。

 


 「国際社会全体に挑んだ挑戦」「民主主義への挑戦」 ーーーこれはそのとおりなんだけど、西側が「国際秩序や民主主義への挑戦」をすると西側は黙っている・・・・これおかしくね?というのがロシアや中国その他の言い分。

 ロシアの言い分をなぞるだけの評論家や政治家もまずいが、アメリカの言い分をなぞるだけの国際政治学者や評論家もまずい。

 勢力争いの激しい国際社会のなかで、生き残り繁栄するために、つねに、正義を全面的に貫くことは・・・賢明とはーおっさんのおれにはー思えない。しかし、あるべき正義を自覚して親分や自国を批判的に見る視点は必須だろう。



収束は?



「これから」というのは明日からなのか、


明後日からなのか・・・・とにかく早く収束してもらいたい。
 





 

China: ”Russia is an important member, and no member has the right to expel another country.”

The Independent What is the G20 and could Russia be expelled?

The G7, incidentally, was the G8 until 2014, when Russia was expelled from that grouping as punishment for its annexation of Crimea from Ukraine that year, an act of aggression in response to the popular Maidan protests in Kyiv that drove pro-Russia president Viktor Yanukovych from power and set in motion the fighting in the east of the country, which in turn inspired Mr Putin’s savage and cynical intervention last month.

Given that precedent, excluding Russia from the G20 would at least be diplomatically consistent – and avoid some deeply awkward conversations at the next gathering of the collective in Bali.

However, doing so could trigger a boycott from other member states and, at present, Mr Putin is understood to be still planning to attend and would have the backing of China in doing so.

“The G20 is the main forum for international economic cooperation,” Chinese foreign ministry spokesman Wang Wenbin said this week.

“Russia is an important member, and no member has the right to expel another country. The G20 should implement real multilateralism, strengthen unity and cooperation.”


G20排除もなしか。 

「頑固でうんこ」

市長から大声で「ええかげんにせえ」、市幹部2人がパワハラ訴え…市長は否定 2022/03/27 12 昭和、平成の時代ではいまでいうパワハラは当然のごとくにあった。 公に文句言えるよう時代になって本当よかった。

報道機関が原典を引用して、事実検証を!


 国家が扇動して「市民よ銃をとれ」というのは、現代ではやってはいけないことだ。敵から見れば「国家が戦闘員といっているのだから誰でも容赦なく撃てる」となる。プーチンも狂っているかもしれないが、ゼレンスキーはもっと狂っている。それをヒーローといっている。


kazukazu88 Retweeted

第 4 条〔捕虜〕
A この条約において捕虜とは、次の部類の一に属する者で敵の権力内に陥ったものをいう。

 

(6) 占領されていない領域の住民で、敵の接近に当り、正規の軍隊を編成する時日がなく、侵入する軍隊に抵抗するために自発的に武器を執るもの。但し、それらの者が公然と武器を携行し、且つ、戦争の法規及び慣例を尊重する場合に限る。

通常この資格は4条件(上官の責任者の存在、判り易い特殊徽章の装着、武器を公然と携帯、戦争の法規と慣例を遵守)が必要なのですが、敵の接近が急激すぎた今回のような場合は2条件(武器を公然と携帯、戦争の法規と慣例を遵守)まで緩和されます。

 

ただ、すでに、正規の軍隊があるじゃないか、という反論はありえるかもなあ。

 ――ウクライナでは2014年のヤヌコヴィッチ政権転覆後、とくに東部では国軍と親ロシア派との内戦が住民を巻き込んだ状態で放置されてきた。ロシアの侵攻はその結果ともいえ、そこに至るまでの問題に光を当てて解決しなければ平和と安定は訪れないのではないか?


 伊勢崎 2014年以降、ウクライナ東部の親ロシア派地域で暮らす住民が国軍から攻撃を受け続けていた。通常これだけのことがあれば国際社会は黙っていない。それから8年経っているのに民族和解などはされていない。そのツケが回ってきたとしか考えられない。だが、どんな形であれ、この戦争にいつか決着がついてみんなが冷静になったとき、これだけ分断され、傷つけあった民族がこの後どうなるのか。簡単にウクライナが東部と西部に分かれることは難しい。キエフにもロシア系の人たちはたくさん住んでいるのだ。

 

 


Fact check: Russia falsely blames Ukraine for starting war
Russian says it is acting to end the "systematic extermination of the Donbass population" supposedly ongoing since 2014.



No evidence of planned genocide
In her Facebook statement, Maria Zakharova also said that at least at least 13,000 people had been killed in the war in eastern Ukraine since 2014. She also claimed that there was a "systematic extermination of the Donbas population." There is no evidence, however, that proves a "systematic extermination" of the civilian population is occurring. An OSCE monitoring mission active in Ukraine since 2014 has found no evidence of mass targeted killings of civilians in the Donbas region. So far, the Russian Foreign Ministry has not provided any proof to back up its claim that the people of eastern Ukraine are subject to "systematic extermination."


The UN has accused both sides of human rights violations such as torture and raping prisoners, especially during the early years of the conflict. It also says the Minsk ceasefire agreement was repeatedly broken by both sides.


It is true that at least 13,000 people have been killed in the armed conflict in eastern Ukraine. According to the latest report by the United Nations, up to 13,200 people died in the conflict until early 2020. Of those, 3,350 were civilians and 5,650 insurgents, according to the UN. It says that 4,100 of those killed were members of the Ukrainian military.


 伊勢崎氏はジェノサイドの話ではなく、分離派、ウクライナ軍双方による戦闘、ミンスク合意違反の話をしているんではないかな?

 国連によると、最大13200人死亡、3350人が市民で、5650人が反乱軍、4100人がウクライナ軍であった、と。国連は双方の人権侵害を非難している、と。

ーーー上記記事はDWのものであるが、ちゃんと引用もリンクをはって原典を明確にしてくれている。

 日本の報道もリンクをはって主張の真偽について原典を引用を明確にして、事実の検証をしてもらいたい。







 

Russia Has ‘Lost Command And Control’

町山智浩 Retweeted  
Inside Irpin as Civilians Flee Russian Attack 
2022/03/27 
 アーピンの惨状

 

 

 Gen. McCaffrey: Russia Has ‘Lost Command And Control’ ロシア司令・制御系統喪失 戦争、戦術のことはよくわからないが、素人的に考えて、歩兵も大量にやられました、桂馬もやれました、香車もとられました・・・・でも角は使いません・・・・すみませんでした、出ていきます、となるのか、どうか? Fox の


   

 Gen. Keane on the possible outcome of the Russia-Ukraine war 2022/03/25 

退役軍人の解説によると、開戦当初今の状況を予想できたひとはいないが、いまや兵器提供によってロシア軍を追い払うことも不可能ではない、と。にもかかわらず、

 Biden administration has been putting significant pressure on Zelensky to take a deal and the deal he would be forced to take favors Russia

バイデン政権はロシアに有利な交渉をせよ、とゼレンスキーに圧力をかけている、と。彼の国や国民はくるんでいるのであり、我々はむしろ道義的、軍事的支援をすべきだ、と。

 池田信夫 Retweeted

すん‐ど【寸土】 〘名〙 わずかばかりの土地。寸地。寸土尺地

英語圏の識者たちからは、ーーもしかするとバイデン政権もーーークリミア、ドネツク、ルハンツク、あるいは、ドプニエル川南東については譲歩する妥協案が出ているが、日本のネット界隈ではイケイケドンドンが主流のようだね。

なんと、百田氏、有本氏、町田氏、kazukazu氏 能川氏・・・と右から左まで反橋下で団結している。橋下氏の言説に稚拙なところはあるし、賛成しないところも多々あるが、

1)一般人の犠牲は最小限にすべき
2)政治的妥結をはかって戦争を終結すべき
3)それには不当であるし、ウクライナ側にも不本意だろうが、妥協ーーそれがどの程度はいまだ不定であるがーが必要である

ということについては、英語圏の識者も、あるいは、第3国も、また、ウクライナ自身も一致するところではないか?

The Armenia and Azerbaijan war,

 Spica Retweeted


 アルメニアはアゼルバイジャンをカラバフに「侵略」したと非難し、バクーはそれを否定している


New tensions arise due to the Armenia-Azerbaijan conflict; seven soldiers allegedly killed

By Pratyaksha Mitra on March 26, 2022No Comment


 In the last 24 hours, the conflict has flared up again at the Armenia-Azerbaijan border. Armenia alleged that Azerbaijan carried out drone and mortar attacks on villages along the Nagorno-Karabakh border and captured a village. Seven soldiers from both sides were killed, and over ten others were injured in these clashes. However, Azerbaijan has denied the allegations, accusing Armenia of propaganda. Besides, this is the second time in the past four months that the Armenia-Azerbaijan conflict has erupted.


Azerbaijan’s accusations on “sabotage attempts” are “absolute lie” – Artsakh military

 
 The Armenia and Azerbaijan war, explained  
 Why are Armenia and Azerbaijan fighting over Nagorno-Karabakh? | Start Here 
Azerbaijan ーusing military drones supplied by Turkey and Israel 


Armenia ー strengthen our relationship with our brother counties like Russia US Iran & China





Armenia Azerbaijan war conflict Explained | International Relations UPSC Current Affairs





2022年3月26日土曜日

” one day Japan will have to develop its own nuclear deterrent”

 

For Prof Shimada it could mean one day Japan will have to develop its own nuclear deterrent.

A Giant North Korea

 

Spica Retweeted  ミアシャイマーがロシアよりも中国が問題だ、とか言っていて、ロシアは戦争しても経済力がない、と言ってたよなあ、どこかで。

 戦争仕掛けても経済力がないと継続できない。

 経済制裁で政府転覆はできないし、国民は苦しむんだけど、今回のような戦争をしかける危険は少なくなる。

 あれだけ、原子爆弾持っているんだから、A Giant North Koreaで、脅威なんだけど、脅威だからこそ、戦争をするなんて考えを起こさせないような状況をなるべくつくっておかないといけない。

 それにさああ、ウクライナは廃墟になっているのに、ロシアは普通の経済生活を送っているとしたら・・・・やっぱおかしな話だもんなああ。

よくも悪くも追い詰めない

buveryさんがリツイート 謝罪しろ!とか追い詰めないのが、よくも悪くも日本的なんだろう、と思う。