2024年1月11日木曜日

”i am not a robot”

 

 へえええ!!!!!! これはおもしろいなあああ!!!

「ロボットではない場合は[許可]をクリックします」というのがでてくることがある。見えづらい文字読ませたり、パズルやらせたりするが、最近はポチッとクリックするだけでいいのもでてきている。

 人間かロボットかの違いーー人間は不完全、不器用、非効率、めちゃくちゃなことをする点なんだ!!??? 

 人間はマウスで直線を引かない。
 人間はスケベなサイトやら後退する生え際やら・・・「人間的で」いろんなネットサーフィンをする。 そうした履歴からも人間か否かの違いがわかるんだね。

  関係ないが、障害をもった地方の友人にアマゾンのアカウントを作る手伝いを遠隔でしていたときに、なぜか、ロボットじゃないことを証明するパズルがでてきた、と。彼はそれができなかった・・・・やっぱ障害があるんだなあ、と再認識したことがあった。

 United Nations

Israel and Lebanon – UN experts deplore extraterritorial use of lethal drones to conduct killings in countering terrorism 09 January 2024 

GENEVA (9 January 2024) – UN experts condemned Israel’s alleged killings of Hamas deputy leader Saleh al-Arouri and six others last week in Lebanon, which would amount to extrajudicial killings and crimes of murder.

The experts also deplored threats by Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu and senior Israeli officials to kill Hamas leaders anywhere in the world

 レバノンでのハマス幹部殺害、「超法規的殺人」の疑い=国連専門家


この点、アメリカとイスラエルはやりたい放題だな。




なんで車内レコーダーつけないのか不思議 中国の新幹線すごいじゃん。 最初のやつはよくみると左手に隠し持っているフォース。

 buvery reposted 黒人文化が駄目なのではなくCultural appropriation というイデオロギーが駄目なんだと思う。


 すぎ様の言うとおりだな。 だな。
ただ、国として支援を手厚くするのは移住ということで、個人の選択権までうばうべきではない。 どのくらいの規模なの? 

 チェルノブイリでも移住しなかった老人たちはいる。それはそれでいい。選択肢はある。

そうした選択肢を提示すべき。選択のさいには十分な情報を提供すべき。

buvery reposted 本人の選択であるのと同時に家族の選択でもある。

能登出身の記者のレポートによれば自分の住んでいた町とはちがうものになってしまった、という。

 認知症の親のためにそこに子供が移住するか、あるいは、毎日のように通うか・・・・家族にも過酷な選択を迫ることになる。 金払う以前に所有権は移っていない。

英米では契約、権利義務の教育がなされていないのか? 軍用地周辺とかはまずいかもしれないが、他の地域で外国資本が入った場合の弊害ってなんなの?

🐱野尻美保子(1) reposted しかし、 これが近い将来の自分の姿だと知ったらまた、ショック受けるんじゃないか? 店名にインパクトがあって成功した事例だな。

 「デブ饅」「ブス蕎麦」「チビドリンク」「ババアヨーグルト」・・・インパクトはあるかもしれないが売れそうにないな。


半数のクモヒトデは明るい照明下でのみエサが与えられたが、残り半数のクモヒトデは薄暗い照明とエサを関連付けるよう訓練された。

訓練されたクモヒトデは、光がない状態をエサと結びつけて学習反応を示した。初めは、照明が暗くなったとしても、クモヒトデたちは隠れたままだった。しかし時間の経過とともに、訓練されたグループは、エサが与えられる前であろうと照明が消えると隠れていたところから出てくるようになった。この行動は、脳を持たないクモヒトデたちが環境の合図を予測し、それに反応できることを示している。

いいことがあるとまた、あるんじゃないかと期待しちゃうのは脳以前の問題なんだな。 


 

 

 自由意志の問題ーネッドブロックさんは両立主義、柔らかい決定論の立場に立つんだね。

0 件のコメント:

コメントを投稿