2020年4月5日日曜日

長崎大・キャノン検査器の量産を

2020.4.4
ハーバード大教授らが「第三の選択肢」を提言
「感染症対策」と「経済活動」は両立可能─制限と緩和の“反復サイクル”とは



This Is How We Can Beat the Coronavirus
Mitigation can buy us time, but only suppression can get us to where we need to be.

MARCH 19, 2020


The analysis finds that in the do-nothing scenario, many people die and die quickly. With serious mitigation, though, many of the measures we’re taking now slow things down. By the summer, the report calculates, the number of people who become sick will eventually reduce to a trickle.


On this path, though, the real horror show will begin in the fall and crush us next winter, when COVID-19 comes back with a vengeance.

This is what happened with the flu in 1918. The spring was bad. Over the summer, the numbers of sick dwindled and created a false sense of security. Then, all hell broke loose. In late 1918, tens of millions of people died.

If a similar pattern holds for COVID-19, then while things are bad now, it may be nothing compared with what we face at the end of the year.
対人間の接触・移動を制限すれば、夏には感染は減っていくが、秋にぶり返しが来るんだ、と。スペイン風邪のときも、夏の間は、病人の数も減り安心感が拡がったが、それもつかの間、その年の後半は、数千万の死者がでた。今回同じことが言えるとすれば、今だってひどい状態があるが、年末には惨憺たるものになっているだろう、と。


キャロル教授とジャー教授は、感染拡大が落ち着けば、学校もビジネスも最大限に再開することが可能だと主張する。

その際に重要なのは、感染者の徹底隔離だ。そのためには検査体制の拡充と迅速化に努め、感染の疑いがある人はどんどん検査し、軽症・無症状であっても非感染者と絶対に接触しないよう隔離する。感染源が存在しなければ、感染が広がることはないのだから、非感染者だけで社会活動を復活させても問題はないという論理だ。

問題は、

We can create a third path. We can decide to meet this challenge head-on. It is absolutely within our capacity to do so. We could develop tests that are fast, reliable, and ubiquitous. If we screen everyone, and do so regularly, we can let most people return to a more normal life. We can reopen schools and places where people gather. If we can be assured that the people who congregate aren’t infectious, they can socialize.

正確で短時間で検査できる機器を量産できるかである。

いまのところ100%の一致率なのは、陰性に関してではあるが、長崎大・キャノン検査器のみ。

秋口に感染数が増えて、封鎖を選択したとき、原則、みんな自宅待機して、陰性が出たら社会復帰していく方式がとるということができるかどうか?

それ以前にも一致率100%なら、病院、その他社会維持に絶対必要な機関の人々の活動のためにかなり有効だろうから、量産しておきたいところ。

いずれにせよ、ワクチンができるまで、感染数の波に応じて、対人距離の制限、移動の制限、閉鎖をくりかえしていくほかあるまい。





0 件のコメント:

コメントを投稿