2021年8月30日月曜日

There are higher truths that we live and die for

性被害受けたトランスジェンダー 誹謗中傷、許さない 


性被害にあったにも関わらず自分を責めてしまう。しかし、METOOの時代がきてようやく堂々と告白できる環境になった。


ジジェク・・・。

The soft attitude toward rape in Muslim countries is based on the premise that a man who raped a woman was secretly seduced (provoked) by her into doing it.

In contrast to this presumption of the complete lack of male responsibility for their own sexual conduct, the emphasis on public female eroticism in the West relies on the premise that men are capable of sexual restraint, that they are not blind slaves to their sexual drives.


Why did it take such a long time, till the rise of #MeToo movement, to get it was a sexual assault? “My limited understanding of consent and sexual violence at that time, and my overall sexual inexperience, meant I believed I was to blame for what had happened,

 

 イスラム圏で強姦に対する態度が甘いのは、被害者の女性も男を誘惑するところがあったのだ、女の側も悪い、と考えられているからだ、と。そこには、男は性的衝動に抗するができない無力な存在なんだ、という前提がある。対して、西洋では、男性は性的衝動を抑制できると思われている、と(ーーーここはイスラム圏と西洋の対比は荒すぎるとおもうけどね。)

 タリバンは女性を男性の攻撃から守ると言っているが、これは、男性の攻撃に脅かされる女性に対する政治的適正な視点とよく似ているではないか、と。

 性暴力を受けた経験はトラウマになる。世間は冷たく、むしろ被害にあった自分を責めてしまう。苦しい経験を抑圧してしまって、その話もできなくなるのだが、METOO運動などが盛んになってようやくそれが性暴力だったのだと直視できるようになるのだ、と。

 ーーーここからジジェクのひねりがあるのだが、なにが抑圧されていたのか、というと

So what would or could be really repressed and traumatic here? The most obvious answer is: the exact opposite, i.e., the true trauma was that the woman secretly enjoyed being mistreated, and was absolutely not ready to admit it. 

 実は 虐待されてことに密かに快感を感じていたのだが、それを認めることができなかった、ということであり、それこそが、真実のトラウマなのだ、と。(しかし、だからといって、男性の虐待が正当化されるわけではない。強姦幻想がある女性ほど実際に強姦されるとよけいに恥辱的に感じるものだからだ、と。)

 Men should not be portrayed as brutal oppressors but as weak beings whose macho exterior covers up their frailty and impotence.

男性は残虐な圧制者ではなく、自分のひ弱さと無能さを隠すために男らしい鎧をつけているだけの弱い存在なのだ、と。

 A strong man is the only true feminist – he doesn’t need to oppress women in order to assert himself.

強い男というのは真のフェミニストだけであって、女性を弾圧したりしない、と。

ーーーしかし、

the woman secretly enjoyed being mistreated,

これはジジェクの妄想じゃないかね。 

https://yawaspi.com/yurusumade/comic/001_001.html

 強姦の経験の否定・抑圧は苦しさの否定ではなくて、むしろ楽しさの否定・抑圧なのだ、というのは・・・・上記コミックの、乙女キャラじゃなければエロキャラみたいな単純な構図で・・・いただけないなああ。

Slavoj Zizek: The real reason why the Taliban has retaken Afghanistan so quickly, which Western liberal media avoids mentioning

Slavoj Zizek

アフガン奪還をタリバンがこれだけ素早くできた理由 ・・・同じくジジェク


A more complex and realistic explanation as to why the Taliban managed to retake the country so promptly is chaos caused by the ongoing war and corruption. That could have caused a belief that even if the Taliban regime would bring oppression and impose Sharia Law, it would at least guarantee some safety and order.

戦争と腐敗が続いてので、タリバンは強権をふるうだろうが、しかし、安全と秩序が保証されると思ったからではないか、という説があるが、 

However, all these explanations seem to avoid a basic fact that is traumatic for the liberal Western view. That is the Taliban’s disregard for survival and the readiness of its fighters to assume “martyrdom,” to die not just in a battle but even in suicidal acts. The explanation that Taliban as fundamentalists “really believe” that they will enter paradise if they die as martyrs is not enough as it fails to capture the difference between belief in the sense of intellectual insight (“I know I will go to heaven, it’s a fact”) and belief as an engaged subjective position. 

In other words, it fails to take into account the material power of an ideology – in this case, the power of faith – which is not simply grounded in the strength of our conviction but in how we are existentially committed to our belief: we are not subjects choosing this or that belief, but we “are” our belief in the sense of this belief impregnating our life. 

 It was due to this feature that French philosopher Michel Foucault was so fascinated by the 1978 Islamic Revolution that he twice visited Iran.

しかし、その説は、タリバンには生存より大事にしている信仰があり、それを見逃しているのではないか、と。

 フーコーとか持ち出しているが、キルケゴールの主観的真実 みたいなかんじかね?

Kierkegaard on Truth

There are higher truths that we live and die for

According to Kierkegaard, subjective truth is characterized by objective uncertainty and passionate inwardness.

生命以上の価値を見い出せれば、そのために死ぬこともできる。

三島は、

生命尊重のみで、魂は死んでもよいのか。生命以上の価値なくして何の軍隊だ。今こそわれわれは生命尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。それは自由でも民主主義でもない。日本だ。われわれの愛する歴史と伝統の国、日本だ。これを骨抜きにしてしまつた憲法に体をぶつけて死ぬ奴はゐないのか。

「日本」にそれを見出したが、タリバンは神にそれを見ているのか?・・・・わからんな。 




0 件のコメント:

コメントを投稿