2022年1月31日月曜日

韓国 UAEに、4兆ウォン台の兵器輸出


 韓国、UAEに兵器4千億円輸出へ 中東と防衛協力強化 中東・アフリカ 2022年1月21日 21:39

不便でも豪州がやっていると絶賛!

 

まず、法律ってのは国民を縛るもので、関係ない人まで縛る法律がいいわけがない。
さらに5時や6時に店閉まるって・・・・不便きわまりないだろう?

出羽守たちには困ったものだなああ。

自衛隊接種会場 接種の人数積み上げに弾みをつけたいのにたったの720人 これでも「大」接種場とはこれいかに?

 東京で自衛隊接種始まる 3回目対象、1日720人

2022/1/31 08:47


フミオー恥ずかしくないのか?

慰安婦像撤去の歴史戦は日本に有害

 

これはそのとおりだな。
むしろ、韓国の米軍慰安婦像や韓国軍のベトナム人性奴隷の銅像を世界中に建立して、日本を見習ってはやく謝罪と補償を、というのが、時流にあっているし、問題の解決にもなる。

日本のフェミたちが、世界の性奴隷問題に沈黙してまったのも女性の権利強化という意味では・・・・サイコパスだな・・・おまいらより長生きして、おまいらがいかに残酷だったか、おれは言い続けるからな。

これはいいことじゃないの?

buvery Retweeted


立憲は政党として社民みたいに縮小していくだろう、とおもっているんだが、おれは女性の候補者を増やしたことはいいことだと思う。 

「パリテ」なんてカタカナはやめたほうがいいと思う。

‘Pandemic vs endemic’


だがオミクロン株の拡大により自宅療養者は急増。第5波ピーク時の2万6千人を大幅に上回り、29日現在で6万人を超えた。一方で「せきや熱は数日でおさまり風邪に近いという現場の声が多い」(都担当者)という。


Hiroshi Nishiura Retweeted

 



デンマークは、感染者数も入院数もふえているんだけど、重症数は減っている。死者数はどうなるか、だね。



オミクロン致死率は、インフルエンザの死亡率に近づいている・・・それでも2倍。いずれにせよ、分母の感染者数が大きくなれば割合は小さくても、結果として死ぬ人は多くなるわけだね。

ちなみに、
Denmark dropped restrictions in spite of soaring infection rates, driven by the Omicron subtype BA. 2, which health authorities estimate could be 50 per cent more contagious than the original Omicron

ステルスオミクロンはもとももとのオミクロンより50%感染力つよいわけですね。 



菅さんはヒットラー発言より、こっちの発言のほうがひどい。

mozu Retweeted

 自民・細野氏が菅直人元首相を批判 EUへの書簡で

2022/1/30 




続く30日には「福島県の県民健康調査検討委員会もUNSCEAR(国連放射線影響科学委員会)も原発事故の放射線影響で子供が甲状腺がんになったとは考えられないとしている」と指摘。
ヒットラー発言は表現の自由として許されるが批判として稚拙なだけといえば、それまで。しかし、これはひどい。 自民とか維新が攻めるならこっちだろうね。

Report to

そういえば、さっき

nearly a quarter of the American labor force must report to work when ill

という文章があって、意味は文脈からとったけど、


reportには要注意!! TOEIC必須report to~の重要な意味は ...


 report to (someone or something)

ということなんだね・・・・知らんかったわ。


Do Plants Feel Pain?

 

デリダの本は読んでないけど、 

彼は「動物が人間の欲求のために畜群として大量飼育されながらも絶滅される運命にある、そのような邪悪なやり口によって科せられるジェノサイド的責め苦が存在するのです」とのべて、ベンサムの「問題は彼らが[殺されるとき]話せるかどうかではなく、苦痛を感じるかどうかだ」という言葉を引用する。

菜食主義者からすれば痛みが問題なのであって、 

 Do Plants Feel Pain?

Given that plants do not have pain receptors, nerves, or a brain, they do not feel pain as we members of the animal kingdom understand it. Uprooting a carrot or trimming a hedge is not a form of botanical torture, and you can bite into that apple without worry. 

植物に痛みがない以上、植物を食べるのは問題ない、ということになる。

権利の問題というより、善悪の問題として、功利主義者にとっては、痛み、苦しみの縮小、快、喜びの増大が善、その反対が悪なわけで、それを動物の種によって差別するのはーー黒人差別が人種差別と呼ばれるようにーSpeciesismだと言って非難される。

 仮に自分が生きるために他者、他の動物を犠牲にせざる得ず、それは正当化されるとしても、その犠牲は最小限にすべきである、という話であって、自殺するのが一番いい、という話には全然ならない。




 

Britain carries a dark shame-Sex Slaves in Britain

 ルーマニアの少女たち、売春のため人身売買されイギリスに

2022年1月30日日曜日

”Prioritizing the marketplace over democracy is a recurring pattern in neoliberal ideology and practice.”

 

おもしろいね。


I proceed from a pragmatic definition. I understand neoliberalism as the ideological product of processes in which self-identified liberals, from the interwar period onwards, have attempted to renew liberalism as an ideology that claims to promote societal orders based on free markets and individual freedom. In other words, neoliberalism refers to efforts to construct new liberalisms.

The positive notion of the state — and other political institutions — as the guarantor of a competitive order is crucial to the way in which these neoliberals sought to distinguish their project from the political economy of so-called classical liberalism.

Finally, its proponents referred to the figure of the sovereign consumer as a tool to salvage and renew liberal ideology. Let me stress that I do not understand the sovereign consumer as a real individual or as a fixed concept but as an analytical umbrella term for a range of ideas asserting that free consumer choice is the defining feature of the market economy. 

自由市場と個人の自由によって社会を形成 するというのがネオリベの主張で、競争を保証するというのが、国家の役割と考えていると。


In this process, neoliberals have obviously contested (and some have outright rejected) traditional meanings of democracy that emphasize public deliberation and majority voting as the primary sources of legitimacy in political decision-making.

ネオリベにとって、熟議というのが民主主義の本質ではないんだ、と。

ーーーこの記事には書いてないけど、民主主義を自由市場に例えることがある。国民は消費者、候補者は売り手で、政党や候補者は政策パッケージを売り、国民が投票することによって自分の選好にあった政策を買う、というわけだ。


I do think the idea that people have to learn to be a market liberal is widely shared among neoliberal ideologists. Of course, nobody has described this idea better than Michel Foucault. To create a market society, you need to construct, first, a market order, and, second, to teach (or force) people to behave according to the desired principles of this order. Foucault’s cases were German ordoliberalism and Chicago neoliberalism.

ライシュなんかも言ってたが、フーコーの論点でもあるのかーーー市場社会というのは、市場的秩序を構築し、この秩序に望ましいい原理に従って行動するように人々に教え込まなくてはいけない、と。


The rhetoric of choice is often deceptive in neoliberal discourse. While it is virtually impossible to be against the idea of free choice for everyone, in reality most people have very little money to spend and few goods to choose between in an economy dominated by widespread inequality and monopolistic big business. And once we buy into this rhetoric, it erodes our ability to make collective demands for social rights.

「自由に消費者が選択できる」 というのがネオリベのセールスポイントなんだけど、ネオリベ社会では格差が拡大して国民の大半が経済的に疲弊して国民の選択肢がどんどんなくなっていくーーー非正規なんか、ライフスタイルを選べるとかいうの売り言葉だったが、非正規労働者は金がないから、ライフスタイルもへったくれも、食料品もなにも、選択肢はどんどん狭まっていったわけですね。

There is no doubt that the neoliberal sovereign consumer was invented as an attack on socialist thought, and that an attempt to answer the socialist notion of economic democracy was crucial in this endeavor.

ネオリベってのはそもそも、社会主義を叩くためにも構築された思想なわけですね・・・いまでも相性が悪い。本記事が引用している他の記事には

Neoliberalism Is a Political Project

AN INTERVIEW WITH

DAVID HARVEY


I’ve always treated neoliberalism as a political project carried out by the corporate capitalist class as they felt intensely threatened both politically and economically towards the end of the 1960s into the 1970s. They desperately wanted to launch a political project that would curb the power of labor.


In many respects the project was a counterrevolutionary project. It would nip in the bud what, at that time, were revolutionary movements in much of the developing world — Mozambique, Angola, China etc. — but also a rising tide of communist influences in countries like Italy and France and, to a lesser degree, the threat of a revival of that in Spain.

ネオリベってのは共産主義革命とか、労働組合の隆盛に危機感を感じた企業資本家階級によって構築されんだ、と。 それはともかく、もとにもどると、


They began to argue that the individual’s capacity to shape her or his own life and contemporary society was much better fulfilled by market forces than by protections offered by state institutions.

 国家の保護のもとにあるよりも、開かれた市場のほうが自分のライフスタイルは選べる、というのネオリベの魅力の一つだったんですね。ーーソ連とかより、アメリカのほうが選択肢多そうにみえたでしょうしねええ。


One striking example here is consumer advocate Ralph Nader, who was famous for his work in favor of increased regulation of the market. However, in the 1970s, he arrived at a position that was close to that of Milton Friedman. He began to argue that it was necessary to scale back inefficient and self-interested federal agencies and to restore economic efficiency by deregulating the market and liberating the individual as consumer.

 もとも市場規制に肯定的だった ラルフ・ネーダーが、非能率的、利己的な官庁によりも規制緩和して経済能率をあげたほうが消費者のためになるみたいな具合にして、左派もネオリベに取り込まれていったのだ、と。

ーーーーただ、やっぱ、官僚というか官庁が、傲慢、利己的、無責任、非能率的な側面があるのも事実だし、特定の分野では競争があったほうが能率的で生産的、創造的にもなるというのも事実じゃなかろうかね?

ここらへんのバランスは大事だね。

因みに、

Your account gives us a fascinating understanding of why so many neoliberal economists, like Mises or Milton Friedman, supported at different moments in their career authoritarian or even fascist regimes. Preserving the marketplace was more important than preserving democracy, right?

Yes

Generally, I think it’s fair to say that prioritizing the marketplace over democracy is a recurring pattern in neoliberal ideology and practice.

ネオリベにとって 市場が至高の価値であって、民主主義は二の次ミーゼスやフリードマンも、市場実現のために独裁者やファシストまで支持したわけだね。











List of NBA Players Sponsored by Chinese Companies with Ties to Slave Labor


いずれなんかの関係で日本企業もでてくるんじゃないの? 

ピークアウト2月10日説

 

この図ですと、ピークアウトは2月10日、ピーク値12万4千人の陽性者で、その後収束という予測です。(前回1月7日の予測の約2倍です)

年末ワクチン在庫あったのにストップ 岸田政権に日本は任せられない。

「可能性ある」緊急事態宣言に高市氏言及 コロナ対応で与野党論戦


 番組では野党から、ワクチンの3回目接種の遅れを指摘する声が相次いだ。高市氏は遅れの要因について「年末時点で多くの自治体に在庫があり、環境も整っていた。厚生労働省に『全国平等』という感覚があったのか分からないが、(自治体が)『接種開始する』と言ったらストップをかけた」と説明。「できるところからやるべきだと指摘して、1カ月前倒しで動き出した。しかし、スタートが遅かったことは素直に認めないといけない」とも語った。


更新

進まぬ3回目接種 遅れた前倒し判断 副反応忌避感

2022/1/30


 「スタートが遅かったことを、率直に認めなければならない」。自民党の高市早苗政調会長は30日のNHK番組で、3回目接種に関しこう述べ、接種間隔については「(2回目から)4カ月後とかに短縮できないのか」と注文をつけた。


 海外でオミクロン株による感染が相次いで確認されると、日本医師会や全国知事会などから接種間隔の前倒しを求める声が上がった。だが、政府の腰は重かった。特にファイザー製ワクチンの調達に不安を抱えていたことが大きい。

Nearly a quarter of the American labor force must report to work when ill.

 


コロナ流行中は季節性インフルが激減。コロナの影響もあるかもしれんが、ソーシャルディスタンスとかマスクとか行動の変化による影響が大きいだろう、と。
 今後も、ワクチンとマスクなどでインフル感染減少に努めよう!という趣旨の記事だが、面白いのは、



Certainly, methods for knocking out the flu need not be limited to successful pandemic interventions. Many experts advocated for changes they said were long overdue even before the pandemic began, chief among them paid sick leave, which every wealthy country in the world except the U.S guarantees. As a result, nearly a quarter of the American labor force must report to work when ill. Among the bottom quartile of earners, that proportion is more than half.

“There’s a real culture … that if you’re not on your deathbed or you’re not going to the hospital, that you’re fine to go to work,” Rasmussen told me. “If you’re sick, you should stay home. It seems like a no-brainer, but people are actually really resistant to that.


アメリカでは4分の1の人が病気でも出勤、所得が少ない方から25%に限ると半分以上の人が病気でも出勤している、ー有給病欠制度がないからだ、と。

日本でも熱がでても出勤という風潮があるが、アメリカでもあるんだね。



 


沖縄6日連続 6日連続で前週から減少

 県発表に基づく琉球新報社集計


ただ、下りはかなり緩慢だね。









下りは2ヶ月とかもっとかかるのかなあ?

いずれにせよ、早めに追加接種して仮にかかっても軽症ですむようにしたいものだね。

日米韓軍事”連携”から脱退を! 半島と関わるな!

北が今年7回目のミサイル発射、ロフテッド軌道か…日米韓で連携して対応へ 2022/01/30 1

なんで韓国のために日本が軍事資源を費やし、危険を引き受けなくてはならないのか?

2月上旬ピーク説


人工知能(AI)による機械学習や、社会科学の研究者グループ「CATs」が人流・SNS(交流サイト)のデータなどを基に日々更新する感染者予測によると、現時点で東京都は2月上旬には感染がピークに達する可能性があるという。この時の新規感染者数は週平均で1日あたり2万人程度になる見込みだ。

佐渡金山申請、否決されればユネスコ脱退

 


オンラインの取材に答える木村幹・神戸大大学院教授

佐渡金山推薦と日韓歴史 切り離しを

神戸大大学院教授・木村幹氏に聞く

2022/01/19 10:20

佐渡金山の推薦内容は江戸時代までに限られており、朝鮮半島出身者が働いていた戦時中は推薦対象になっていない。木村教授は「(歴史問題と)切り離して考えるべきで、本来は外交問題になるべきではない」と強調する。


 端島も1910年までを推薦内容としていたが徴用工問題が浮上し、議論がヒートアップしたいきさつがある。「端島の失敗を繰り返してはいけない。歴史認識問題とリンクさせずに佐渡の価値を語り、知ってもらうことが大切だ」と語った


ユネスコ云々はウンザリだよ。貴重な政治資源を浪費したくない。
脱退でいいよ、脱退ね。

解雇規制

世界の解雇規制の強さ(正規雇用) 国別ランキング・推移




ただ、

「日本は解雇規制が厳しい」というのはウソだった件

2022年1月8日 10:53

 という指摘もある。


いずれにせよ、転職しやすいように、セーフティネットとか、再教育支援などしたほうがいいとは思うよ。

非接種者より接種者のほうが死亡数が多い、その理由は?

 

致死率が低く見えるのは 今だけ、と

 Spica Retweeted

以前

というのがあった。

WHO葛西健氏に人種差別疑惑


WHO葛西氏に人種差別疑惑 地域事務局トップ

2022年1月28日



WHO Staff Complaint, Email Allege Racism and Abuse in Asia-Pacific Office


Dr. Kasai Takeshi, head of the WHO’s Western Pacific region, has been accused of racist behavior as well as improperly sharing information with his home country, Japan.

By Maria Cheng
January 28, 2022


 The internal complaint filed to WHO alleges that Kasai once aggressively questioned a Filipino staffer during a coronavirus meeting, saying: “How many people in the Pacific have you killed so far and how many more do you want to kill further?” The complaint said he then asked “if she was incapable of delivering good presentations because she was Filipina.”


The email also said Kasai blamed the rise in COVID cases in some Pacific countries on their “lack of capacity due to their inferior culture, race and socioeconomic level.” Three WHO staffers told the AP Kasai said in numerous WHO discussions that the coronavirus response was hampered by “a lack of sufficiently educated people in the Pacific.”


真相やいかに。 

The Siracusa Principles

さっきの町山さん経由で三浦さんのところに見に行ったら、

 三浦瑠麗 Lully MIURA Retweeted 偶然三浦さんのところでも「パンデミックの倫理学」が引用されている。 で ツイッターで言及されている人権制限 5つの基準については、


p.36 から

 1.2 Valid limitations on human rights 
 1.3 Public health ethics

の議論が日本語で紹介されているである。

2022年1月29日土曜日

China replaces US, becomes Israel's leading source of import

 

Israel however has continued to deepen ties with Beijing. In 2021 the occupation state dropped its signature from a UN statement condemning China's human rights violations against the Uyghur Muslims in Xinjiang province, including torture, forced sterilisation and forced disappearances. 

 Forty-three countries signed the statement, including Turkey, Japan, Canada, Germany, the US and Britain. They expressed concern at "credible-based reports" of the existence of "re-education camps" in Xinjiang.



 

これはこれでいいんじゃないの?

これか? これはこれでいいんじゃないの?

ブラちゃんは頭いい。

 

意外に面白い。 ブラちゃんは頭いい。

ワクチンの国際的分配


この投稿みて図書館に頼んでおいたやつがきたので、パラッと・・・ほんとパラッと飛ばし読みしてみた。

そしたら、“None is righteous, no, not one; 国際社会と人間の現実で提起した問題についての文章があった。p103




私はこの議論全然納得がいかない。
1)人の命に価値の違いはない
2)もっとも優先されるのは医療従事者とリスク従事者
3)不可欠労働者は自国にも他国にいる

都会と田舎の議論p94ではそこから
都会でも田舎もこれらの人々が優先されるべきで、その後に都会と田舎の相対的優先度を議論すべき、とある。

 都会と田舎の議論はそのまま自国と他国の議論にスライドするのが論理的であろう。

 著者は自国優先という偏見を自分の倫理的直感のなかに忍ばせて結論を正当化してしまったのである。

 仮に自国優先を正当化するなら、「近親のものを優先するのは正当化される」など他の倫理的原理を導入すべきだっただろう。
 その当該ほかの原理が何になるか明瞭に言葉にすることはできないのだが、とにかく、現在の現実の富裕国優先のワクチンの分配は倫理的には正当化できない程不公平だ、というのがわたしの直感。しかし、そうした直感がありながら、罪悪感をもちながらも自国優先を訴えている・・・それが現実。

 ちなみに、河野の大企業優先接種は、公平性も透明性もない倫理に反したものであった・・・とおれは思う。それが指摘できなかった医師も政治家も・・・・なんだかなああ。



A Japanese actor forced to straighten Hair

suzuky Retweeted 信じられなーーい!日本の学校でも人権問題になるのにいいいい。

超強力兵器  追加接種六割超えて、デンマーク規制解除 岸田政権は敗戦責任を!

 

@bloombergjapan

デンマーク、コロナ規制を全て解除へ

♬ original sound - Bloomberg Japan
ついこの間 重傷者、割合は小さくても数が多ければ、大きな数になる。 kazukazu88 Retweeted



Denmark will lift nearly ALL Covid restrictions within days and return to 'life as we knew it before corona' after vaccine programme proved a 'super-weapon' – despite soaring cases

  • Prime Minister Mette Frederiksen credited the country's high vaccination rate for allowing the removal of restrictions, saying the protection the jabs provided would suffice for the far less lethal Omicron variant.

  • 'We are saying farewell to the restrictions and welcome to life as we knew it before corona,' Frederiksen told a press conference yesterday.

  •  '[The vaccine] has been superweapon. It has given us a solid defence against infection that continues. 


ワクチンというのは、国民の健康と経済生活を守る超強力兵器なわけで、
出遅れて、なお、のんびりペースの岸田政権はもうだめ。
こんなに前からわかっていて明々白々なことができない政治家に日本をまかさられない。
はやいところやめてもらいたい。

"ナチスを称賛に使う分には構わないけど、批判に使うことには激怒する、という橋下さん"。

 

kazukazu88 Retweeted

 “None is righteous, no, not one; 国際社会と人間の現実

WHO calls distribution of Covid boosters a ‘scandal’ as poor nations struggle to get first shots

PUBLISHED FRI, NOV 12 20211:37 PM ESTUPDATED FRI, NOV 12 20216:53 PM EST

Robert Towey

KEY POINTS

Inequitable vaccine distribution has hit Africa particularly hard, where just 6% of the continent’s population is fully vaccinated against Covid.

WHO officials have called on high-income countries to reallocate their surplus doses to immunize health-care personnel, the elderly and other high-risk adults across poorer nations.

The organization is waging a war against Covid on two fronts, seeking solutions to global vaccine inequities while facing a surge that has raged across Europe in recent weeks.

 


おれなんかも、世の中に存在する不公平の有利なほうに加担してしまって、罪悪感をいだきつつ生きている・・・「義人はいない」(ロマ3:10)・・・少なくとも、義人のふりをするのだけはやめよう、とおれは思っている。

Taiwan & Ukraine

 

ファイザーのコロナ飲み薬 アジアでは、韓国に次いで台湾に・・・岸田首相退陣早まる。

 ファイザーのコロナ飲み薬、台湾に到着 約3200人分

フォーカス台湾2022年1月27日 


同薬の到着は、韓国に次いでアジアで2番目。

つまり、日本にはまだ、ということだろ?


首相「最後は俺が決める」 佐渡金山で外務省押し切り

2022/1/28

ワクチンについても治療薬についても最後に決めたのは「俺」「岸田」

シューリョーだな・・・・だめだろ、こりゃ。 

オミクロンのほうが辛い、という声も。




 一方、夫婦でコロナに感染し、療養中のタレントのベッキーさんは「もうすぐ隔離生活10日間が終わります。頑張った」とSNSで報告しました。

 自身の症状については「高熱1日半」「頭痛3日間」などとつづり、なかでも「頭痛と倦怠(けんたい)感が辛かった」と振り返りました。


インフルでもこんな感じはあるだろうが・・・若い時ならいいけど、年取ったらしんどいかも?



ユネスコ脱退とか?

ユネスコの登録なんてナビスコの登録程度の意味しかないと思うけど・・・・脱退する、というのもいいな。脱退!脱退!

「俺」

 

 

 どうして「俺」にあこがれるのか、オレにはわからんが、まあ、なりたい自分になれるのならそれでいい。また、こうした番組が増えてくるのもいいことだ。

 kazukazu88 Retweeted これ、逆に、男性が女性になった場合、

   


トッツイを演じたときのダスティン・ホフマンが、
Writer Jane Martinson of the Guardian points out how well his experience illustrates the old adage about walking in another person’s shoes—in this case, how women are judged and discriminated against and how men are “brainwashed” by society’s sexist attitudes.
女性が受ける差別について言及している。

ただ、女性、特に世間的にきれいといわれる女性が受ける特権もあるんじゃないかな、とおれは思っている。

にわかじごみじゃわからんな。


なんせ基礎知識が足りないから、 

イールドカーブ・コントロールをわかりやすく解説、日銀はなぜ長短金利を操作するのか

長期金利 (ちょうききんり)

俄仕込みじゃだめだな。

On monetary policy, the IMF urged the Bank of Japan to maintain its massive stimulus program and stand ready to cut interest rates if inflation momentum remains weak. 

 In its updated World Economic Outlook, the IMF projected Japan’s economic growth would accelerate to 3.3% this year from last year’s 1.6% increase thanks to the boost from government stimulus measures and easing global supply constraints. 

 While price momentum will pick up further on higher import costs and robust domestic demand, inflation will remain below the BOJ’s 2% target in the medium term, the IMF said.


 2019年4月3日3:24 午後3年前更新

アングル:追加緩和の鍵握る「物価のモメンタム」、日銀内外で維持に疑問符


これも俄仕込みよくわらかんのだが、強力な景気刺激策を維持し、物価上昇の勢いが弱ければ金利さげる準備をしろ、なおかつ、物価は中期的には日銀目標の2%に達しない、といっているんじゃないの?


・・・やっぱ駄目だな経済はさっぱりわからんな。

反日を利用しない・・・わけがない。

 中道系候補、反日を「利用しない」強調


韓国人の当事者意識としては反日ではなく、正義の鉄槌であり、利用しているわけではない。

また、支持が弱くなったときにやりたくなる衝動を抑えられるはずがない。

産経の韓国に対する期待にも呆れる。

"Freiheit ist Einsicht in die Notwendigkeit"

 

おれなんか、スピノザを思い浮かべるけど、

  ‘Freedom Lies in the Recognition of Necessity’ BY FREDERIC RAPHAEL AUG. 19, 2001 12 AM PT
Yet Spinoza was neither a crackpot nor a ranting atheist. As all but his most rabid detractors agreed, he was a gentle, self-effacing man of chaste habits and remarkable erudition. His philosophy was expressed in formal Latin, in an almost Euclidian system of definitions, axioms and proofs. Also a practical scientist, he ground lenses for a modest living and died at age 44, probably from tuberculosis hastened by inhaling glass dust. His enemies spread rumors that he panicked on his deathbed and begged for God’s forgiveness, but all the evidence is that, like Socrates, he faced the inevitable with philosophical calm. “Freedom,” he had famously proclaimed, “lies in the recognition of necessity.”
ELI5: The quote: "Freedom is the recognition of necessity" - Friedrich Engels 

 ヘーゲル経由のエンゲルスの格言として有名なんだ?

やらされているうちは強制だが、やらねばならぬと自覚して自らの意思でやっていれば自由だ、と。

重傷者、割合は小さくても数が多ければ、大きな数になる。

 kazukazu88 Retweeted


Danish study shows lower risk of hospitalization in Omicron cases compared to Delta

Download PDF Copy

Neha Mathur

By Neha MathurJan 24 2022


Conclusions 

The study results demonstrated an intrinsic lowered risk of hospitalization for Omicron cases following both the first and second vaccination dose compared to the risk in the unvaccinated Delta-infected population. However, the extensive spread of Omicron due to its higher transmissibility can rapidly offset any benefits of its reduced severity. 

24日 の記事だと、オミクロンのほうが入院の危険は少ないが、しかし、感染者数が多すぎる、ということだろね。


さっきの、2022年1月28日金曜日

” A small percentage of a very large number is still a large number."

これと同じじゃないかな?

 

憲法53条違反を問えるような立法を!

 国会召集先送り 2審も憲法判断せず訴え棄却 広島高裁岡山支部

2022年1月27日


27日の2審の判決で、広島高等裁判所岡山支部の塩田直也裁判長は「憲法の規定に基づいて内閣は合理的な期間内に臨時国会を召集する法的な義務を負う」とした一方で「召集の要求は国会と内閣の間の権限の問題で、個々の国会議員に対して賠償を負うものではない」などとして1審に続いて安倍内閣の対応が憲法違反かどうかの判断を示さないまま訴えを退けました。

国会召集先送り訴訟 2審も国家賠償請求を認めず 広島高裁岡山支部

1/27(木) 

1月27日の判決で広島高裁岡山支部の塩田直也裁判長は、「内閣は合理的期間内に臨時国会を招集する法的義務を負う」としながらも、「臨時国会の召集要求は国会と内閣の機関相互の権限行使に関する紛争である」などとして控訴を棄却しました。

木村草太先生のコメントを読んでみたいところ。 

以前の地方の判決についてであるが、


<寄稿>憲法53条訴訟を考える 裁判所は無用の遠慮をやめよう 志田陽子(武蔵野美術大学教授)

2021年4月2日

 同じ請求棄却でも、那覇地裁判決は、一般論としては53条後段の内閣の義務は「法的義務」であること、内閣の裁量は狭いものにとどまること、これへの違反は司法審査の対象となることを明言している。ただ、現行の国家賠償法は私権の救済を目的としているので、本件のような公益の実現を目的とした訴訟は扱えないとして、事案に具体的に踏み込む判断は避けた。

この53条後段の訴えについては、(A)国の機関としての国会議員の権能と、(B)それが妨げられたときに国会議員が個人として持つ職業遂行の権利やこれに伴う人格権が侵害されたという問題との両面がある。今回の判決はこれについて、「Aが直ちに(または当然に)Bになるわけではない」という言い方を多用しているが、これは論理のすり替えというべきだろう。

 筆者はこの訴訟で意見書を提出し、東京地裁で法廷証言にも立っているが、原告および弁護団は、この問題が(A)だけでなく(B)の問題でもあることを丁寧に論証していた。そのプロセスに立ち会った者としては、原告(弁護団)が「Aが当然にBとなる」という雑な主張をしていたとは思わない。

また、「BではなくA」という理解に立った上で、Aは特別な法規がなければ裁判で救済できないと断じるのも、一見優等生的な「わきまえ」に見えるが、そのような禁止ルールが裁判所に課されているわけではなく、そこは裁判所次第である。

 刑事裁判の場合には、法文にない事柄に解釈が広がらないように厳格に解釈するという原則(罪刑法定主義)があるのだが、損害賠償を含む民事の救済については、権利救済を重視した弾力的な解釈はこれまでにも行われてきている。国家賠償もそちらの系列に属する。権利保障のあるべき筋道に照らしたとき、望ましい解釈をとることで救済の道幅を広げ、《救済の谷間》を埋めることは、裁判所が行うことのできる仕事である。こう考えると、今回の東京地裁判決はあまりにもかたくなに消極的なものだった。

民事での個人の権利の問題ならともかく、国家機関の権限に関わる紛争であり、司法が積極的に救済に介入するには荷が重すぎるんだろうなああ・・・・

 国家賠償請求は棄却となっても、裁判所が違憲判断は示す、という判決はこれまでにも出されている。

なるほどね。

とにかく、「特別な法規がなければ裁判で救済できない」と言っているならーーつまり、憲法改正しなくても立法で解決するならーーーその特別な法規を立法したらどうかね?

 



民主主義はジグザク走行

町山智浩 Retweeted

 7:34~13:07 あたりのひろゆきさんの発言からはナチス「再評価」って・・・ナチスを肯定はしていない。趣旨とすれば、


 
1)金で世論は動く
2)民主主義がナチスを生んだ。民主主義がいつでも正しいとは限らない

というように、ナチは否定的な意味で引用されている。

因みに1)については、金の影響は大だが、それだけではない、とわたしは、信じている。
2)については、歴史に詳しくないので、なんだが、
あ)ヒトラーは民主主義の手続きを踏みにじった。
い)仮に民主主義的に独裁者を生んだとしても、それは民主主義の自殺。
う)民主主義はいつでも正しいとは限らない、というのはそのとおり。

それが、民主主義の良さというか、特徴でもある。 

民主主義はジグザク走行なのである。

この思想に最初になるほどと思ったのは、リバタリアンで有名なRobert Nozick The examined life という本のThe zigzag of politics という章を読んだとき。その後たしか、阪本昌典なんかの憲法の本でも民主主義というのは、暴力を使わず投票で政権を変えられる合理的な制度だ、という見方があることを学んだな。で、オバマなんかも似たようなこといってたな。
Sometimes you lose an argument.  Sometimes you lose an election.  The path that this country has taken has never been a straight line.  We zig and zag, and sometimes we move in ways that some people think is forward and others think is moving back.  And that's okay.  I’ve lost elections before.  Joe hasn't.  (Laughter.)  But you know.  

民主主義はいつでも正しいわけではないが、

 Barack Obama's farewell speech in full: annotated

Yes, our progress has been uneven. The work of democracy has always been hard, contentious and sometimes bloody. For every two steps forward, it often feels we take one step back. But the long sweep of America has been defined by forward motion, a constant widening of our founding creed to embrace all, and not just some.

しかし、長い目で見れば前進しているのだ、と。 

 





2022年1月28日金曜日

町山くん、四方八方から攻撃をうける

先程のツイートの先をみたら

瑠璃子(桜島よし子) Retweeted 町山くんが攻撃対象になっているらしい。

彼は一部の右派からも攻撃対象になっているが、この人は右派ではなさそう。

つまり、町山くんは、四方八方から攻撃対象になっているーーーうん、きっと、まとももなことを言っているに違いない。ようやく一人前の漢になったか・・・・てか、まえからなってたのかもしれんが・・・

まあ、だいたい右派からも左派からも攻撃されるようじゃないとなああ・・・・

いいぞ!町山くん、頑張れ・・・・映画評論も「映画ってとってもいいですねえ」じゃなくて、酷評も期待しているんだが・・・

フェミの党派性はなんとかならんのか?

 

フェミってのは結束がかたいのかなんなのか知らんが、仲間だと思うと庇い、そうでなければ、例えば米軍慰安婦のように被害者でもガン無視・・・冷酷だと思うが、この党派性なんとかならんのか?

岸田政権 ワクチン接種率、追加接種率 台湾にも抜かされる。

 

 

 岸田首相は首相になる前から3つの3大政策のひとつとしてコロナ対策をかかげていた。


すべてうまくいっていない。

金融資産課税とか、佐渡金山とかおれはどーーでもいいんだが、コロナ対策が駄目では、一国の首相としては失格。

わかっていたことだし、自分も約束していたし、国民も期待していたわけだから・・・・区切りのいいところでやめるべきだ。



“The fascists of the future will call themselves anti-fascists.”



Did Winston Churchill Say ‘The Fascists of the Future Will Call Themselves Anti-Fascists?’

A quote incorrectly attributed to the former British prime minister was spread on social media by Texas Governor Greg Abbott.

Dan Evon

Published 7 August 2018


 ‘The Fascists of the Future Will Call Themselves Anti-Fascists?’


“Of course we’ll have it. We’ll have it under the guise of anti-fascism.”

似たような表現は英語でもあるが、誰が言ったかは不明のようなだね。 

” A small percentage of a very large number is still a large number."

 

A large portion of the dead are older than 65 years old or unvaccinated.
これは事実だろうが、わかりにくい。
65歳以上が犠牲者の大半というのは以前からわかっていた。

. A small percentage of a very large number is still a large number."

もっともな話。

"The common thread throughout the Omicron wave is that it is largely impacting the unvaccinated, in terms of severity of illness, hospitalisation rates and indeed, risk of dying from the infection,"

Dr Cameron added that in many cases, the dangers of Americans being unvaccinated is compounded by other factors, including age and comorbidities such as obesity or hypertension.

ワクチン未接種のうえに、年齢、肥満、高血圧などの併存疾患によって悪化

ーーーつまり、「死者の大半は、65歳以上の高齢者か、ワクチンを接種していない人たち」というより、「死者の大半は、ワクチン未接種者で(なおかつ)65歳以上の高齢者(肥満、高血圧など基礎疾患をもった人々)」としたほうがより正確なのか・・・・そこらへんだなあ。

 65歳上で追加接種した人たちのコロナ死亡率はどうなのかなあ?




 

 


資本所得税率の引き上げたら、とIMF ”More money in the pockets of the poor or the middle benefits everyone”


IMF 日本経済は新型コロナの打撃から回復しつつも下振れリスク

2022年1月28日

「強力な政策支援でパンデミックから回復しつつある」IMFが日本政府のコロナ対策を評価

2022/01/28 


2022年1月28日9:11 午前6時間前更新

IMF、緩和持続へ日銀に政策修正を提言「利回り目標を短期の金利に

財政については、大型の補正予算をたびたび編成し、当初予算から歳出が膨らむ傾向にあることを問題視。「補正予算による追加支出は、パンデミックのような予想外の大規模なショックへの対応に限定されるべき」とした。


また、対国内総生産(GDP)比で見た税収が主要7カ国(G7)の中で低いことを指摘した上で、財政健全化に向けて歳入確保の必要性に言及。消費税率の引き上げや、住宅用地に係る優遇措置の廃止を通じた資産課税の強化、個人所得税制における所得控除の合理化、資本所得税率の引き上げなどを手段として挙げた。


  IMF urges Japan to scale back pandemic support, raise taxes in long run

Author of the article:Reuters

Reuters

Leika Kihara

Publishing date:Jan 27, 2022  •

TOKYO — The International Monetary Fund urged Japan on Friday to scale back emergency pandemic support, and consider raising taxes on property and capital income once the economy’s recovery from the coronavirus pandemic-induced doldrums is firmly in place.


While authorities must keep supporting households most hard hit by the COVID-19 crisis, they should continue scaling down pandemic-relief measures as the economy recovers, the IMF said.

What is Capital Income?

Capital income is income that comes from capital, which is to say, comes from wealth itself, rather than any specific production or direct work. Examples are stock dividends or any sort of capital gains, as well as income an owner gets from a business he owns but not from the work he does there.

資本所得税率って金融所得課税も入っているんちゃう? 


While price momentum will pick up further on higher import costs and robust domestic demand, inflation will remain below the BOJ’s 2% target in the medium term, the IMF said.

物価はあがっても2%は届かないだろう、と。

因みに、このIMF

Trickle-down economics

From Wikipedia

A 2015 paper by researchers for the International Monetary Fund argues that there is no trickle-down effect as the rich get richer:


[I]f the income share of the top 20 percent (the rich) increases, then GDP growth actually declines over the medium term, suggesting that the benefits do not trickle down. In contrast, an increase in the income share of the bottom 20 percent (the poor) is associated with higher GDP growth.[4]

富裕層のが所得が増えるとGDPはかえって減少するが、底辺の人々の所得を増やせばGDPは成長する、と。

 In 2016, Nobel laureate Joseph Stiglitz wrote that the post-World War II evidence does not support trickle-down economics, but rather "trickle-up economics" whereby more money in the pockets of the poor or the middle benefits everyone

スティグリッツさんなんかも同じようなことを言っているわけだね。貧困層中流の金が増えればみんなを利する、と。


 

韓国や米国が見習うべき経済社会なのか?


ただ、それから十数年がたって、はっきりしたこともあります。技術力でも社会の豊かさでもアメリカは今も変わらず世界のトップを走り続ける一方、日本企業はGAFAどころか中国企業にも分野によっては技術力で後塵を拝し始めており、すでに賃金では韓国にも抜かれてしまいました。
 たしかにアメリカなんか富裕層や投資家がより豊かになったとかの話は聞く。しかし、韓国や米国、あるいは中国でもそうですけど、それらが見習うべき経済社会なのか、というとどうなんだろうね。

 これらの国の一般大衆の経済生活がそこそこでもうまくやっているのかどうか?

 例えば、韓国の若者は、自国のことをHell 朝鮮と呼んでいる。財閥は疎まれている。
 米国でも民間による保険制度で保護が不十分で、医療も十分受けられない。教師も教師だけでは食っていけずにアルバイト生活、借金で家を追い出されたとか、炭鉱の村で貧困生活を送る人々とか・・・かなり困っている人たちのことがyoutube なんがでもやっている。宗教団体による慈善事業は頑張っているが、それは国による保護が足りないことを裏返しでもある。

 おれは経済に疎いし、資料も提示できないが、ここらへん、相異なる立場の人たちーーー新自由主義派、MMT、共産系とかーーが、わかりやすく討論してもらえるとありがたいんだがね。

なんで、韓国のために米国を介して日本が危険な目にあわなくていけないのか?

 佐渡金山 一転、世界遺産推薦へ

2022/1/28

これで、どうせ日韓関係の修復はますます怪しくなる。

それはそれで結構毛だらけだが、とにかく、朝鮮半島はのことは半島の人たち任せて、米国を介した日韓軍事同盟はもうやめるべきだよ。

なんで、韓国のために米国を介して日本が危険な目にあわなくていけないのか?・・・◯◯じゃね?


Evil can never be dead enough'



アメリカの警官がときに暴力的になってしまうのも全く理解できない、というわけでもない。職務質問する相手が拳銃もって殺しにかかることがめずらしくないのである。

異なる流派の経済通の人たちの討論を聞きたい。

ここらへん討論してもらうとありがたいけどなああ。

”In our world, if you spoke self-importantly, people told you to shut the fuck up. ”

 

What Oxford taught me about posh people The dreaming spires hide a vicious sense of entitlement BY JAMES REBANKS
All my friends got labouring jobs at the ages of fifteen or sixteen. To us, students were the middle-class kids who didn’t work, then left to go to “uni.” They never really came back, or if they did, they returned just to boss us around. Our home, for them, was something shitty to escape from. In their world, everyone babbled endlessly as if everything they had to say was fascinating. In our world, if you spoke self-importantly, people told you to shut the fuck up. They thought nothing of us; we thought nothing of them.

これはわかるわあ。

 一方でご自慢ショーたらたらー Humblebraggingも含めてーグループがあって、もう一方のグループでは偉そうなこと言うとケチョンケチョンにやられる。おれは主に後者のグループで育った。

 A lot of people treat you different when they think you are an Oxford graduate than when they think you are a farm labourer. They talk to you differently. 

これもわかるなああ。

 おれが中卒か、高卒かなにかと思ったののかなんだかよくわかんないけど、馬鹿にしたような口調だったやつが、FACEBOOKでおれの履歴をみてーーおれも別にたいしたことないがーーーとにかく自分の方が学歴低いのに気づいて口調がかわったやついたもんなああ。 


 Snobs and the powerful fetishise ‘academic’ credentials

年取ってまでも学歴の話するやつもだな。 

The point of this story is that a society that is blind to the potential of so many of its young people, is a wasteful, unfair and ineffective society. 

才能があるやつはいっぱいいるが、環境、機会に恵まれないのもいっぱいいてもったいない。 

  They are often now little more than training camps for the stormtroopers of capitalism

大学は資本主義の ストームトルーパー(アメリカのSF映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する銀河帝国軍の機動歩兵)養成所みたいなっている、と、



 

”There can be no “free market” without government”

 株価が下がったのが岸田政権のせいなのか、それはわからないが・・・・ライシュなんかによると、岸田さんの誤解もあるな・・・ とは思うな。

Saving Capitalism: For the Many, Not the Few

英語版 | Robert B. Reich

The problem is not the size of government but whom the government is for.


There can be no “free market” without government.

Government doesn’t “intrude” on the “free market.” It creates the market.

As the economic historian Karl Polanyi recognized, those who argue for “less government” are really arguing for a different government—often one that favors them or their patrons.
“Deregulation” of the financial sector in the United States in the 1980s and 1990s, for example, could more appropriately be described as “reregulation.” It did not mean less government. It meant a different set of rules, initially allowing Wall Street to speculate on a wide assortment of risky but lucrative bets and permitting banks to push mortgages onto people who couldn’t afford them.

In order to have a “free market,” decisions must be made about
 • PROPERTY: what can be owned 
• MONOPOLY: what degree of market power is permissible
• CONTRACT: what can be bought and sold, and on what terms 
• BANKRUPTCY: what happens when purchasers can’t pay up 
• ENFORCEMENT: how to make sure no one cheats on any of these rules

 民間に任せる自由な市場があってその市場が政府の介入なしに自動的に動いているわけではなくて、いわゆる自由市場というものも政府の規則なしには成立しない、と。

 例えば、奴隷を所有しちゃいかん、とか、独占はいけないとか、セックスや子供や投票は売買の対象にしてはいけないとか、人や企業が破産したときの対応とか、こうした規則を誰が作って誰がどのように執行するとか、すべて政府による規則によって成立している。

 だから、いわゆる規制緩和というのは規制をなくすということではなく、特定の人たちのために規制を再定義していくことなんだ、と。いわゆる金融規制緩和というのは金融センター「ウォール街」のための規則の組み換え、という意味だったんだ、と。

ーーー民間・市場に任せていたら巨大企業が独占して、資本主義で美徳とされる競争そのものがなくなってしまうわけだからね。

 





米兵は入国し放題、宴会し放題。留学生は締め出しの岸田政権。

 

岸田政権だめだな・・・次行ってみよう、次!

行ったり来たり

 



'The best advice I can give about transitioning or de-transitioning is truly listening to yourself and following your intuition, heart, gut feeling,' she added.

'That truly is going to give you all the signs that you need. Whatever you start to resonate towards, ebb and flow with that.

'I want to help trans people feel solidified in their identity and I want to also help trans people to feel comfortable and OK with questioning their identity.


生物的女性で、「女の子」もやったが、やっぱ違和感ある、というのでホルモン治療に乳房切除、でも、一生ホルモン注射うつのもなあ、と思って女性にまい戻る・・・性別に関しては直感に従え、と。

性別は流動的とかいうけど・・・体いじっちゃうとその後の人生に与える影響は大きいだろうね。

階級格差も性差別もどっちも問題。

 


 たしかに、おれより優遇された境遇で社会の上流へ登っていった女性はごまんといる。しかし、階級差も問題だけど女性差別も問題なわけで、大学進学なんて女には必要ないという社会風潮があった時代もつい最近まであった。

 中流でも下層でも、その階層のなかで女性は差別を受けている。

 じゃあ女性が差別を受けていて男性は常に優遇されているかというと、男性も固定化された役割を分担させられて苦労する場面もある。

 階級差の是正もしなくちゃいけないし、固定した役割分担で男女の自由を阻害する制度や風潮も変えていかなくてはいけない。

Death Doula

Doula
A doula (/ˈduːlə/) is a trained companion who is not a healthcare professional and who supports another person (the doula's client) through a significant health-related experience, such as childbirth, miscarriage, induced abortion or stillbirth, or non-reproductive experiences such as dying.

 

The man died the next day, which is expected in Lightner’s new line of work. She’s a death doula, an end-of-life coach who helps the terminally ill be at peace with dying—and she’s among hundreds of Americans who’ve embraced the rising occupation during the pandemic.


平穏な気持ちで死を迎える・・・一番楽しかったとき、あるいは楽しくなるようなことを思い浮かべながら死ぬ・・・その手伝いをするみたいな感じかなあ。 

韓国 丸刈り抗議

 

 








Due to high vaccination rates and Omicron's relative mildness, however, South Korea is moving away from its highly centralized "3T" model -- test, trace and treat -- to a system that looks to preserve hospital bed capacity and limit disruptions to the economy.


The government introduced a new testing policy in four designated cities on a pilot basis, under which only priority groups take a polymerase chain reaction (PCR) test while others can get a rapid antigen test at a local clinic for faster initial diagnosis.


検査ー追跡ー治療 方式も放棄。PCR検査も優先患者のみ。ついにK防疫放棄 

補償のない制限で市民の抗議

名物大便投げの報道はまだない。

ただ、ワクチン接種は進んで死者数は減少傾向









Si vis pacem, para bellum "If you want peace, prepare for war".

 


2022年1月27日木曜日

今週来週がピーク?

 なぜ?「7月以降はマスク撤廃」が必要な深刻な理由 感染症専門医の視点


Q.県内の感染者数は過去最多を更新し続けている。感染者数の増加はまだ続くか。


感染症専門・矢野邦夫医師:

今後どのようになるかなかなか読めないが、今週来週がピークかと思うが、本当に心配している


Q.もまん延防止等重点措置が適用され、川勝知事は飲食店での感染防止より「人流抑制」のためとしている。効果はあるか。


感染症専門・矢野邦夫医師:

飲食店を中心とした流行ではないので「まん延防止」は効果が限定的だと思うが、感染者の半数ぐらいが無症状で、症状ある人も軽症なので花粉症だと思って外で歩いてしまう。そういった人が出歩くのを少しでも防ぐ効果を期待しているし、5%でも10%でも人流が減れば感染が減るのではと期待している




ピークになっても下りは緩慢だね。

子供もコロナで死ぬ。

 As in the United States, this phenomenon is accompanied by a significant increase in daily pediatric hospitalizations: in the second week of 2022, 979 children aged 0 to 9 years were hospitalized (source GEODES), nearly 80% of them having no comorbidities [1], and 9 deaths have occurred since the 1er January (source GEODES).


It is of course necessary to distinguish between children hospitalized "for Covid" and children hospitalized "with Covid" but for another cause. However, the share of the former remains in the majority and includes a significant proportion of pediatric multi-systemic inflammatory syndromes (PIMS) of delayed occurrence compared to infection (3 to 12 weeks later) and generally attributable to the Delta variant [2].


Vaccination in the 5-11 age group was first recommended only for children with comorbidities at risk of severe forms [3], then from 20 December 2021 to all children, but not mandatory [1].

What Parents of Kids Under 5 Need to Know About 

6 日前 —

  • New hospital admissions for children with COVID-19 have spiked, according to the CDC.
  • Although hospitalizations are up, deaths for children remain low.
Omicron surge brings grim increase in child Covid deaths
By Joey Fox, January 24 2022 4:05 pm



Health Commissioner Judy Persichilli announced today that the state has received reports of four Covid-related deaths among children in the month since Christmas, making up fully one-third of the 12 Covid-related pediatric deaths registered since the pandemic began.


According to Persichilli, three of the deaths were among infants and the fourth was a child under 10 years of age.


“While it is difficult to know for sure if Covid-19 directly contributed to these deaths as opposed to being what is termed an ‘incidental’ infection, I want to remind parents to take all necessary precautions to protect infants from exposure to the virus,” Persichilli said.


Omicron 'inherently milder' than Delta for young kids, but parents shouldn't let guard down

By Deidre McPhillips, CNN


Updated 2300 GMT (0700 HKT) January 14,

When you have such huge numbers of infected individuals, even a low likelihood of a severe event -- which is generally the case in children; they generally tolerate the virus much better than adults do -- it stands to reason that you're going to see more kids with rare and potentially serious consequences of the infection," said Dr. Richard Malley, an infectious disease specialist at Boston Children's Hospital.


The study found about 70% reduction in hospitalizations, ICU admissions and mechanical ventilation among children infected with Omicron compared with those infected with Delta. They also found a 29% reduction in visits to the emergency room. Data on deaths was not included, as there were so few reported.

 Overall, about 1% of children infected with Omicron were hospitalized, compared with about 3% of children with Delta, according to the study.


 More UK infants in hospital amid Omicron wave but experts urge calm

Proportion of hospitalised children aged under one rises, though medics say most cases are very mild

Fri 14 Jan 2022 15.34


The proportion of infants in hospital with Covid-19 in the UK has risen with the spread of Omicron, figures suggest, although researchers have urged calm, noting most cases are very mild.


 “I really want to emphasise here the fact that these are not particularly sick infants. In fact, they’re coming in for short periods of time for investigations,” he said. “If we look at those who went on to a high dependency unit, our intensive care unit, again, the proportions have fallen over time.”


ここらへんは微妙なんだけど、

1)子供にも急激にコロナ感染が拡がっている。

2)もっとも、大抵の場合、症状は軽症 

3)ただし、これだけ感染が拡がるとなかには重症化するのもまれにでてくる

4)それが基礎疾患があったためかコロナ単独で重症化ー死亡したかは不明。

5)特に基礎疾患がある子どもはワクチン接種したほうがいい。

みたいな感じかなあ。 

子供の死亡数は少ないが、フランスで1月以降9名、アメリカのニュージャージーでクリスマス以降4名のコロナ関連死がでている、と。