嘘に決まっている。本気ならば、日本のように平和憲法にして防衛力も自衛装備に限定すべき。President Xi Jinping says China wants to be friends with the US and that his nation won’t fight a war with anyone, one of his clearest remarks yet proclaiming a desire for peaceful ties between the world’s two largest economies https://t.co/V7FjiQJasx pic.twitter.com/P3ExAcUcGM
— Bloomberg Markets (@markets) November 16, 2023
- Jeffrey Sachs hosts a discussion with Professor John Mearsheimer on global crises.
- Mearsheimer's new book, co-authored with Sebastian Rosado, explores whether state decision-making is rational or irrational.
- The motivation behind the book is to challenge the perception that states act irrationally in foreign policy, which would render existing international relations theories irrelevant.
- Mearsheimer argues that, contrary to popular belief, states are generally rational in their behavior, but exceptions, like the 2003 invasion of Iraq by George W. Bush, do occur.
- The discussion focuses on Putin's actions in response to NATO expansion, emphasizing that understanding state rationality is crucial for effective policy formulation.
そういえば、尖閣沖のブイ撤去、日本人の不当な逮捕拘束、処理水放出への非科学的な対応。相次ぐ中国の暴挙に毅然と言及しなければならない。明日の外務委員会では岸田政権の対中姿勢を問う。
— 松原仁(衆議院議員 無所属 東京26区 目黒区・大田区)まつばら仁 (@matsubarajin731) November 16, 2023
岸田首相、米国に向け出発 APEC出席へ 日中首脳会談を16日開催で調整(日テレNEWS NNN)https://t.co/4hYMp941tQ
フェイク動画恐るべし。
Watch Biden's full remarks after meeting with Xi ・・・・いいね。この動画の最後、記者が習近平は独裁者かと聞いた時のブリンケンとキャンベルの「それ聞かないでくれ」感がよくわかる。もちろんバイデンは「習近平は独裁者だ」と答えた。https://t.co/nZQkDeWrtr
— Tetsuo Kotani/小谷哲男 (@tetsuo_kotani) November 16, 2023
Watch on TikTokちかん対策が十分ではない、というのは嘘ではない。
Watch on TikTok日本の警官かわいいじゃん。
Watch on TikTok職質は日本人でもうける。
Watch on TikTok
日本のCMおもしろいじゃん。
Watch on TikTok「ひき肉です」・・・・いいじゃん。
へええ。インストロールしてみようかな?これありますからね。偽造されやすい券面だけで見て、偽造と分かっていながら「券面偽造されてたから雇う時在留資格の嘘見抜けなかったー(>_< )わざとじゃないんです分からなかったの(>_< ) 」という確信犯の言い訳も許してはいかんのです。 https://t.co/U44SzMbb6I
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) November 16, 2023
へええ。
Watch on TikTok
Watch on TikTok
生活保護を国民年金=ベーシックインカムにあわせるんじゃなくて、ベーシックインカムを生活保護にあわせないと駄目だろう?
社会保険料減らさんと駄目だな。以前「〇〇くらい賃上げしたいんですが」と社労士さんに相談したら「それだと等級が上がって保険料が増えるので手取りが今より減ります」と指摘されたことが。ご本人に相談したらそれなら今のままでいいです、って。申し訳なくて…政治は賃上げ要請より社保何とかして欲しい。 https://t.co/1xwbbEkfMI
— 阪本 仁江 (@hitoe_sakamoto) November 15, 2023
幡ヶ谷バス停殺人事件から3年。
— whistleman (@whistleman) November 15, 2023
被害者の大林さんの人生を追った検証記事を読むと、彼女はまじめに当たり前に生きてきたごく「普通」の生活者のひとりなのが分かる。将来、僕が彼女になってもおかしくないと思う。
ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるものhttps://t.co/lIGmP8OCXm
将来、僕が彼女になってもおかしくないと思う。ぼくはガザで死んでいたかもしれないし、ハマスとなって殺してていたかもしれないし、ハマスの人質になっていたかもしれないし、入植者への暴行の支援をしていたかもしれない・・・・・そういった想像力は大事。
デヴィッド・リーン監督「逢い引き」には、まさに人が人を好きになる瞬間が捉えられています。 https://t.co/PjtfQy2mdd
— 町山智浩 (@TomoMachi) November 16, 2023
I'm a happily married woman - or I was, rather, until a few weeks ago. This is my whole world, and it's enough, or rather, it was until a few weeks ago. But, oh, Fred, I've been so foolish. I've fallen in love. I'm an ordinary woman. I didn't think such violent things could happen to ordinary people.不倫ものの王道だな・・・・この手の映画が不滅であるのは、需要があるんだろうな。
0 件のコメント:
コメントを投稿