2020年1月15日水曜日

カロリーの死

 



タンパク質: 炭水化物: 脂質 4:4:9

カロリー計算というのは、1gあたり炭水化物4kcal、脂質9kcal、タンパク質4kcalという想定で計算されているそうだが、実際には、

遺伝子やバクテリアの量の違いにより、人によって、食べ物の燃焼の仕方が異なるし、料理すると吸収されるカロリーは増える、と。

また、よく、脂質が糖質より肥満に影響がある、と考えられているが、それも間違いで、体に、脂肪をつけるには、砂糖が一番手っ取り早い、と。

カロリー計算って意味がないんじゃないか、と。


成分表のカロリーってどうやって決めているの?成田崇信 | 管理栄養士、健康科学修士 2018/4/8(日) 18:13
意味がないとまではいわないが、いろいろ注意しなくてはいけない、と。

0 件のコメント:

コメントを投稿