政治家をヒトラーにたとえることが定義されていない『ヘイトスピーチ』かどうかはともかく、欧米でもよく行われ、犯罪ともされておらず、日本でも何ら犯罪ではないのは簡単な検索で分かる。だが、意見が誤っているのは倫理の問題ではなく、大学組織が関与すべき問題でもない。そちらの方が大問題だ。 https://t.co/oOnNmeZ52P
— buvery (@buvery) February 6, 2022
おれもそう思うんだよなあ。萱野稔人は間違いをあれだけ指摘されても受け入れられないのだから、あの発言は萱野の専門家としての知的限界と理解すべきで、そのように専門家集団は萱野をこれから扱えば良いけれども、報道で能力のないブッ飛んだダメな「専門家」にコメントを求めたらそれは報道番組の制作者側の責任。
— kazukazu88 (@kazukazu881) February 6, 2022
たしか、 以前にもなんかあったよね、この人、知識が足りなそうなことを言ってたこと?
なんていうか・・・「専門家」でも意見の相違というのはあるよ。
だけど、このひとの場合、意見の相違以前の知識不足でがっくりきたんだと思うんだけど・・・これ、教授になる前ならともかく地位を得たら・・・しゃあない。
倫理違反じゃないんだよ・・・無知なんだよ。本人も知ったかぶりしたのが悪い、といえば悪いが、教授にした大学やコメントを求めた報道機関も悪い・・・
ネットで自分の名前で検索して、勉強し直してもらうしかないべ?
ジャーナリストでも意見以前にデタラメ言っているひとがテレビにでることあるでしょ・・・江川さんが指摘して人とか・・・そういった人たちにコメント求める報道機関の判断力とか良心とかも疑われるようになるよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿