2022年2月1日火曜日

”Male and female just represent two sides of a broad spectrum of type”


以前の投稿でもあつかったが、

 2022年1月6日木曜日

anatomy does not determine gender

ここらへんおれのような素人にはわかりにくい分野でもある。




They’re known as disorders of sexual development or DSDs…. Altogether, DSDs occur as frequently as twins or red hair.”





BBCのがわかりやすかった。
1)性別を決める因子に
染色体 
卵巣 精巣
子宮の有無
ホルモン
外性器

がある、と。


2)典型的には、男性は上図の右側、女性は左側の因子が強い。しかし、その配分が中間に来る人達もいるんだ、と。

外性器は女性、ホルモンは中間、染色体はXY、精巣あり、子宮なし・・・外見的には女性

子宮がないが他の因子は女性側・・・外見的には女性

ホルモン以外は、男性寄り・・・しかし、女性として生きている。

因子のばらつきで右側に寄っているのを男性、左側に寄っているのを女性と呼んでいるわけだが、しかし、理論上は他の分類もあり得る。

「男女はスペクトラム」という意味は、全部の因子が右側に寄っている人と、全部の因子が左側に寄っている人が典型的だが、その中間に位置している人たちも大勢おり、典型例とその中間例は連続体である、という意味なんだろうね。
 そう考えるメリットは、中間にある人達は異常で修正すべきものと考えない、といったところかな? 中間にあってもそれはそれでいいんだ、と。全部右側に寄ってなければならない、でも、チンコがない、チンコをつくらなくてはいけない、手術だ!手術!という発想から距離がおけるようになる、といったところか?

で、ジェンダーというのはこれとはまた別の概念であるわけだね。
WHOの定義によると、
Gender refers to the characteristics of women, men, girls and boys that are socially constructed.  This includes norms, behaviours and roles associated with being a woman, man, girl or boy, as well as relationships with each other. As a social construct, gender varies from society to society and can change over time.

ジェンダーというのは社会的に構築された女性、男性、少女、少年の特徴をさす。男女に分担された規範、行動、役割、そして、相互の関係などを含む。社会的に構築されたものだから、ジェンダーは社会によって異なり、時代によって変化する、と。

で、不図おれは思うには、よく、”transwomen are women”とかトランスの人で主張する人達がいるよね。それは"woman "の意味も社会や時代によって変わるから、これからどうなっていくか未定なわけだけど、なんで、「女性」にこだわるのかなああ・・・とも思うな。多様性の尊重という、意味では、「トランス女性」という独自の地位を得たほうがいいとも思えるんだな。いわゆる典型的な女性の影に隠れようとしないで「トランス女性」という新たな性別とその権利を主張する、というのもありえると思うんだなああ。













0 件のコメント:

コメントを投稿