池田信夫 Retweeted
ガソリン不足の混乱が続く英仏、物価上昇が止まらない米国。経済の大変動が起きている。
— 青山 まさゆき (@my_fc1) October 1, 2021
日本でも物価上昇の兆しだが、低賃金下のインフレとなれば国民生活は大打撃を被る。MMTの山本太郎に右に倣えで選挙目当てにバラマキを訴えている立民・国民は何を思うのか? https://t.co/FwvxUe1VTx
紙幣ガボチョと刷ると、やはりインフレ抑制は一番大事になってくる。先日引用した記事なんかでもその点は問題にしていて、
“the government’s red ink is our black ink.”
However, even this danger could be averted to a significant degree if the government aimed its spending not only at stimulating demand but also at stimulating the production of consumer goods. In fact, the U.S. government has a long history of doing exactly this, as the extensive research of economists like Mariana Mazzucato demonstrates quite compellingly. If there is a risk of inflation from government spending, it would not be because government spending automatically produces inflation. Rather, it might be due to the fact that the U.S. government has ever since the Reagan era failed to make a priority of stimulating both demand and production through the implementation of a deliberate industrial policy. This only highlights further the importance of well-planned spending by the government.
需要を刺激するだけでなく、周到な産業政策によって消費財の生産も同時に刺激しないと駄目なんだ、と。
そこで、マルコルビオさんの記事が引用されている。
Exclusive: American Industrial Policy and the Rise of China
中国に対抗するには、ということで中国の成功のカギとしてその戦略を引用している。
Manufacturing is the main pillar of the national economy, the foundation of the country, tool of transformation and basis of prosperity. Since the beginning of industrial civilization in the middle of the 18th century, it has been proven repeatedly by the rise and fall of world powers that without strong manufacturing, there is no national prosperity.
製造業の発展、繁栄なくして国家の繁栄なし、と。
で、製造業の労働者が中流階級の大半を占めていたんだ、アメリカでも、と。
面白いのは、
The Perils of Free-Market Fundamentalism
「自由市場原理主義の危険性!」などという表題まである。鳩山さんも言っていたやつですね。で、これ、アメリカの共和党の議員さんですよ。
The market will always reach the most efficient economic outcome, but sometimes the most efficient outcome is at odds with the common good and the national interest.
Outsourcing jobs to China may be more efficient because it lowers labor costs and increases profits.
But the good jobs we lose end up destroying families and communities.
自由市場はもっとも能率的な結果を出すように思われてきたが、その能率的な結果は国にとって善いこととは限らないし、国益にそったものであるとも限らない。仕事を中国にアウトソースるすることで労働力のコストを減らし、利益はあがったかもしれないが、国民の仕事は奪われ家族や地域社会は破壊された、と。
ーーーじゃあ、アメリカはどうしたらいいか?
What I am calling for us to do is remember that from World War II to the Space Race and beyond, a capitalist America has always relied on public-private collaboration to further our national security.
And from the internet to GPS, many of the innovations that have made America a technological superpower originated from national defense-oriented, public-private partnerships.
官民一体となって産業を育成してくんだ、と。
例えば防衛や産業に不可欠なレアアース。市場に任せていたら中国の言いなりならざる得ない。ここは政府が介入してレアアース産業を支援育成すべきだろう、と。
ーーー左派の議論でも似たようなのはあって、インターネットとかパソコンとかいま大儲けしている企業の技術革新ができた裏には政府の巨額な補助金があったのだ、と。左派ですから、だから、こやつらからもっと税金ぶんどってもいいんだ、という議論だったと思いますけど、今回のワクチン開発でもそうですけど、やはり科学技術の開発、技術革新の背後には政府の支援は必要で、そこはたんまり資金を拠出する。
ただ、官民一体になるとしばしば官民関係者だけ美味しいい汁を吸うことになる。そこはやはり、徹底した情報公開とか他の規制も必要なってくるんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿