MMTバラマキ論者の特徴は経済学、金融、分析のプロではない経歴が多いです。大学教授でも、大体専門外の分野です。社会工学であったり。アナリストとして見ると、恣意的な図表は多くて、それを指摘すると人格否定、レントシーカー、差別、侮辱が始まります。その人達の真意、動機は何ですか。
— David Atkinson (@atkindm) October 15, 2021
Population Ageing and Inflation Paulina Broniatowska1「Population Ageing and Inflation」この論文も、高齢化はデフレ圧力が増すとありますね。
— David Atkinson (@atkindm) October 11, 2021
The model is estimated for 32 OECD member economies over the period from 1971 to 2015. https://t.co/Z0gH8rwPKj
Looking at the publications on inflation and demography, two contradictory streams of research can be distinguished, as follows
高齢化 → デフレ圧力
高齢化 → インフレ圧力
説というか研究結果があって、記事の執筆者はデフレ圧力説に軍配をあげている、といったかんじなのかなあ・・・・
どっちが正しくて、だから何?というところが・・・・ド素人にはわからんなああ。
更新
理論的には高齢化で(生産しない)従属人口が増えると、消費が生産より増えるのでインフレになる。今まで日本は賃下げで労働人口を維持してきたが、これから後期高齢者が増えると、インフレ・高金利になる可能性がある。https://t.co/IlNT1Ooezb
— 池田信夫 (@ikedanob) October 15, 2021
池田氏は高齢化→インフレ 説なのかな?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。典型的な、只の相関です。因果の方向性は主に経済成長から財政に流れているのです。残念ながらミスリードしていますね。 https://t.co/9xt7IjK9lN
— David Atkinson (@atkindm) October 10, 2021
うーん・・・・これもどっちがどっちなんだか、よくわからんね、素人には。 ド素人には
仲間内でなんやか言ってないで、ズーム討論してユーチューブで公開してもらえるとありがたいんだけどなああ。
「ばらまき」か「生産性の高いものへの投資」か・・・・まったくデタラメもだめだが、生産性の高いものがあらかじめは確実にわかっていれば苦労ない、というのもそのとおりで、・・・・ある程度無駄を覚悟で、生産性の高そうなところに投資・・・みたいな程度の問題のような・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿