2020年6月29日月曜日

女性を自認するフルチンの人が女湯に入ってきたら






おもしろい問題提起で、ウィキ*1によると、フェミの第2波やイギリスメディアで見られる議論らしい。

以前は、男は男、女は女で、はっきりわかれていたし、わかれるべきだと思う人たちがいる一方、たとえば、男らしい男を左端におくとすると、右端に女らしい女がいて、中間には、女っぽい男や男っぽい女がいたり、中央には男でも女でもない、あるいは、男でも女でもあるような人たちいて、それでいいのだ、という人たちがいる。

また惹かれる性についても、異性が好きでなければならない、という人たちがいる一方、性的には、異性に惹かれる、同性に惹かれる、両方に惹かれる、どっちにも惹かれないという人たちがいて、それはそれでいいのだ、という人たちがいる。

トランス女性の人たちは、女性らしい女性がしっくりくる人が多いのかもしれないが、男っぽい女性がしっくりくる人がいてもいいわけで、男っぽい女性がいてもいい、というレズビアンの人たちの主張と必ずしも矛盾するわけではない。

もっとも、トランス女性のなかには、男性の欲望の対象になる欲望が女性を女性とするのだ、とするひとがいる*2が、それは、女性がときたまもつかもしれない欲望であって、そうした属性をすべての女性に押し付けてはいけない。

また、判断能力の未熟な未成年に対する性転換手術は慎重であるべき*3という人もいるがそれはそのとおりであろう。

トイレや更衣室など女性専用の空間にトランス女性を入れることは覗きや痴漢などの被害が起きかねず、危険だという人がいるが、*4、現実にはそうした事件は起きていない*5、と。

個人的には、トイレや更衣室にトランス男子がいても全然かまわない。しかし、トランス女性がトイレや更衣室にいたら嫌だ、という女性もいるだろう。その嫌悪感が、黒人が白人専用の空間にいるのは嫌だ、という嫌悪感と同質としてあつかっていいものなのかどうか・・・・・・・ここらへんはもう少し検討してみたい。


通俗的「LGBT支援」の論理破綻を元女子大教授が指摘! 支援のつもりが「性差別を強化」…日本の知的レベルがやばい!
2020.02.01

Xであるならば女として生きていない、という心の属性Xを認めるとしましょう。対偶をとると「女であるならXではない」。つまり「女のくせにXだなんておかしい」――古い性表現・性役割の押し付けそのまんまの文法図式になってますが……、

女性解放というのは、女性に対する固定観念から解放がその一つの主張であり、女性がXをもっていてもいいじゃないか、という主張であるわけですから、大学側がXを発表してしまったら、女性解放としては後退になるのであります。

高校までは可愛い子ぶりっ子で大学に入ってから、女性解放に目覚めて、卒業する頃には男っぽくなっていた、ということはありえるのであります。同様に、トランス女性の人でも、キャピキャピギャルからゴツゴツの男っぽい女性になる、ということはあり得る。女である、という基準が自認しかありえず、かつ、男性的あるいは男性がしてもよいことで、女性を制限するものがあってはならないとすれば、それが帰結であります。

もっとも、「なりすまし」というのが絶対ありえないか、というと、たとえば、学校施設内では女性なのに、施設外にでると、男子トイレにはいり、他の大勢の男子と同様な言動をしていた場合、施設外ではトランスに対する差別が激しいなど、特段の事情のない限り、「なりすましている」だけ、ということはありえると思う。要するに、その「自認」は偽りの自認であって、歯が痛くないのに痛いと言っていたようなものであります。

最後に関連して面白い問題。トランス女性を社会が受け入れるなら、黒人であるほうがしっくりするトランス黒人も社会は受け入れていいのではないか?*6 ケイトリン・ジェンナーをトランス女性として受け入れるならば、レイチェル・ドレザルさんをトランス黒人としてうけいれるべきではないか?

Mansplain で的外れ、ということも十分ありえる。当事者の話も聞いてみたいところ。


*1

Feminist views on transgender topics

*2 Has trans activism gone too far?
It's time we were allowed a properly nuanced discussion on gender issues
BY DOUGLAS MURRAY

Take the example of Andrea Long Chu. Last November, this male to female transsexual wrote a piece in the New York Times with the memorable title “My new vagina won’t make me happy. And it shouldn’t have to“. Earlier this month – to coincide with the publication of her new book Females – Chu was interviewed by what remains of The New Republic. The interview, headlined, ‘We are all female now’, contained some remarkable assertions, many of which will raise eyebrows.

*3
People expressing concern about the trans issue may not, in fact, be ‘denying the existence of trans people’ or claiming that they should be treated as second-class citizens, let alone (the most catastrophising claim of all) causing trans people to consider suicide.

They may simply be urging caution about something which has not remotely been worked out yet – and which is, currently, irreversible. And what, in this crazy world, is the earthly harm in that?

*4
Rowling, a domestic violence survivor, said she was worried that “the new trans activism” was eroding women and girls’ rights to single-sex spaces by “offering cover to predators”
.


*5
as Media Matters pointed out, experts from 12 states that protect trans rights have thoroughly refuted this talking point. In the US, there’s not a single reported instance of this kind of voyeurism occurring in states with legal protections for trans people.

In another investigation, Media Matters also found that 17 school districts around the country with protections for trans people, which collectively cover more than 600,000 students, had no problems with harassment in bathrooms or locker rooms after implementing their policies
*6
If being transgender is acceptable, he asks, why not trans-racial? Citing the case of Rachel Dolezal, who fuelled debate in the US when she identified as black in spite of her Caucasian ancestry, he describes what happened when an academic called Rebecca Tuvel raised this in a journal, questioning why Caitlyn Jenner should be “celebrated” for being trans when Dolezel was vilified. Activists quickly launched a petition denouncing the journal for allowing a “white cis scholar” to take part in an argument that exacerbated “transphobia and racism”
.



0 件のコメント:

コメントを投稿