2022年4月20日水曜日

NATO and its expansion have always been sources of tension in U.S.-Soviet and U.S.-Russian relations.

 

Whataboutism ソ連が自国の罪をごまかすために使っていたが、最近では米国が米国の罪をごまかすためにその用語を使っているんだよねえ。 いや、おれなんかもコソボ紛争詳しくなかったが、ちょっと調べればすぐ出てくるよ。 

  橋下憎しの空気があるんだろうね。 ただ、こういうところは橋下氏の情報源はどうなっているのか、と疑いたくなるところではある。  

 自由がなければ、ロシアも北朝鮮も中国も国全体が牢獄みたいなもんだよなああ。 核武装した独裁国家に囲まれ、反日ナショナリズムに燐する日本はかなりしっかり防衛の準備をしないとやばいことになるな。
長い目でみると、円が安くなって日本国内で生産するコストが下がったら、アジアに出て行った工場も日本に帰ってくるでしょう。外資も日本に生産拠点をつくると思います。
 町山さんがよく引用する漫画家の本には、円高で日本企業が海外に移ってしまったから、円安のほうがいいんだ、みたいなこと書いてあったな。

 Yuichi Hosoya 細谷雄一 Retweeted 「NATO拡大脅威」が虚構--これは日本の研究者サークルのなかで言われているようだが特異だよね。 

(ちなみに、2月24日の開戦時にNATO拡大脅威についてはっきり言っている

 Yuichi Hosoya 細谷雄一 Retweeted 細谷さんが引用する「民主主義拡大」原因派でも、
To be sure, NATO and its expansion have always been sources of tension in U.S.-Soviet and U.S.-Russian relations.....To varying degrees, Kremlin leaders Mikhail Gorbachev, Boris Yeltsin, Putin, and Dmitri Medvedev have expressed concerns about the expansion of the alliance
NATO拡大が米ソ関係の緊張のsources であったことは認めている。 ただ、vairable であっても、a constant sourceではなかった、というのが彼らの主張。 
The more serious cause of tensions has been a series of democratic breakthroughs and popular protests for freedom in postcommunist countries [End Page 21] throughout the 2000s, which many, including Putin, refer to as the "color revolutions."

NATO拡大も緊張の原因だったが、民主主義拡大のほうが深刻というわけだ。

 At that summit, he even floated the possibility of Russia-NATO cooperation on missile defense. Complaints about NATO expansion never arose. 

 From the end of the Cold War until Putin's invasion of Ukraine in 2014, NATO in Europe was drawing down resources and forces, not building them up. Even while expanding membership, NATO's military capacity in Europe was much greater in the 1990s than in the 2000s. During this same period, Putin was spending significant resources to modernize and expand Russia's conventional forces deployed in Europe. The balance of power between NATO and Russia was shifting in favor of Moscow.

 懸念があっても、力関係でロシアが勝っていたときには余裕かましていたのは理解できなくはない。 

 前にも言ったけど、NATO拡大、民主主義拡大のどっちも脅威、というのは矛盾しない。この記事の執筆者も否定しない。NATO拡大脅威派も否定しない。

「NATO拡大脅威は虚構」とか言っているのは、日本の研究者サークルの特異な現象。

ちなみにチョムスキーは先日のインタビューで面白い指摘をしている。

U.S.-Ukraine Charter on Strategic Partnership

MEDIA NOTE


OFFICE OF THE SPOKESPERSON


NOVEMBER 10, 2021

2021年11月の宣言で、


That requires that we can’t look into the minds of Vladimir Putin and the small clique around him; we can speculate, but can’t do much about it. We can, however, look at the United States and we can see that our explicit policy — explicit — is rejection of any form of negotiations. The explicit policy goes way back, but it was given a definitive form in September 2021 in the September 1 joint policy statement that was then reiterated and expanded in the November 10 charter of agreement. 


And if you look at what it says, it basically says no negotiations. What it says is it calls for Ukraine to move towards what they called an enhanced program for entering NATO, which kills negotiations; — this is before the invasion notice — an increase in the dispatch of advanced weapons to Ukraine, more military training, the joint military exercises, weapons placed on the border. We can’t be sure, but it’s possible that these strong statements may have been a factor in leading Putin and his circle to move from warning to direct invasion.


 NATO参加推進を明言しており、ロシアとの交渉の余地のないものにしてしまい、それどころか、アメリカがウクライナに武器や軍事訓練などを保障したーーーこれがロシアが切れた、きっかけだったかもしれない、と

2022年4月13日水曜日

なぜ、フィンランドがNATO加盟を検討していると表明するとロシアはフィンランドを脅すのか?

バルト3国はNATO加盟国であると同時にEU加盟国

国境を接するフィンランドは民主主義だが、文句はなし。ただし、NATO加盟云々しだすと脅迫がきた。




0 件のコメント:

コメントを投稿