おれは松川るい議員に反対松川るい氏に完全に同意。韓国はウザいが攻めては来ない。日米韓台の連携が強化されるほど中国の台湾侵攻は難しくなる。中国が台湾侵攻に成功すれば次は日本。比較的親日政権のうちに韓国と関係を改善しておく方が賢明。ネトウヨは主権より面子を優先させたいようだが… https://t.co/FjV51h0bCU
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) February 8, 2023
選挙制度おかしいことばっかだよなあ。それと、日本だけ異常に高い選挙供託金も廃止するべきですね。
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) February 7, 2023
世襲に都合良すぎ! pic.twitter.com/Czj49grcE0
たしか、町山さんの解説を読んで「なるほど」と思った記憶はあるが、しかし、作品自体、私はいまでもそれほど高く評価していない。コントのネタになる程度かな?今では信じ難いですが、『2001年宇宙の旅』は公開当時、日本では高く評価されませんでした。劇中の情報だけでは評論家ですら物語を理解できなかったのです。そのなかで『2001年』の意味を的確に説明し、高く評価した映画評論家の一人が河原畑寧先生でした。ご冥福をお祈りします。 https://t.co/ohEg3gkwDn
— 町山智浩 (@TomoMachi) February 8, 2023
G20国の一人当たりGDP(購買力平価ベース)の変遷、1993年〜
— Spica (@CasseCool) February 7, 2023
2018年に日本を逆転した韓国だが、まだEU平均には届いてないのだね。
日本は2014年あたりまではそれなりの地位にはあった。 pic.twitter.com/fMqDd97kpi
アトキンさんにretweetされている。
問題はじゃあ、どうしたらいい、というところだね。
町山智浩 Retweetedデービッド・アトキンソンさんの指摘、日本の生産性改善にものすごく重要。
— 松本竜弥 (@matsumotoryuya) February 8, 2023
鶏と卵どちらが先かだけど、非正規の生産性や給料が低いのではなく、生産性や人件費が低い業種に非正規雇用が多くなってしまった。
悪く言えば、消費者と労働者が近い業種で非正規を安く雇えてしまった。 https://t.co/kGmBxGSDo3
ここらへんの理屈は?またテレビで効率的にたくさん物作ると生産性が上がるってヤツやってる…… pic.twitter.com/9gqUHbdxPU
— 井上純一(希有馬)『逆資本論』準備中 (@KEUMAYA) February 4, 2023
経済の効率化には需要拡大による人手不足が伴わないとうまくいかない。「デジタル化してもクビにできないんだからデジタル投資の分だけコスト高になる」という経営者のボヤキを聞いたことがある。しかし、人手不足の状況なら、人を余計に雇う代わりにデジタル投資をするのだから、誰も解雇するわけではない。
失業者が増えれば、失業者を含めた国民1人あたりの生産性は低下してしまう。意味のある生産性は、国民1人あたりのものだ。人手不足の中で自然に賃金が上がる、あるいは多少賃金の引き上げに政府が加勢すれば、失業を生まずに生産物が増加する。需要が伸びる、もしくは継続すると思えなければ投資はできない。すると、投資するためにも需要が伸びていることが必要である。したがって、需要の拡大とともに人手不足が生じ、生産性も高まったのである。
需要拡大→人手不足→デジタル化/失業率低下 →生産性向上
こんな感じか?
とにかくこちとら経済がわからん素人なんだから、図解かなんかしてわかりやすーーーーーく説明してもたいたいものだよなあ。
自己申告にしても「懸念される変態的な輩がパーソナルスペースで何か事件を起こしたとかのニュースは見当たらない」 英米を含めるとまったく皆無ではないんだろうけど、とにかく懸念されるような事件は例外なわけだね。このニュースについて他の欧州各国はどうなんだろう?って調べた。
— 🇳🇴Horie Trading (@SolBianca9) February 7, 2023
ノルウェーは2016年から16歳以上は自己申告で性別変更可能とのこと。その後の経過を調べたが、懸念される変態的な輩がパーソナルスペースで何か事件を起こしたとかのニュースは見当たらない。 https://t.co/AX8OwieMJS
0 件のコメント:
コメントを投稿