2023年2月12日日曜日

”M.M.T.-ers point out that the Federal Reserve has the power to set interest rates wherever it wants”

buvery Retweeted 三浦さんのときもそうだったけど、ニュースの内容にあった「顔」の表情をもってくるもんだよなあ。 

  歌手になった池畑慎之介の迷い 芸能界を去る覚悟で旅立った自由の地 有料記事人生の贈りもの 聞き手・向井大輔2023年2月12日
 私、「女装」という言葉が大嫌い。ピーターパンのイメージで中性的な衣装を着ていたこともあるけれど、男性だろうと女性だろうと好きな格好をすればいいと思うんです。
queer の走りだったんだ?



女性差別的な像?・・・・意味不明 正直不動産
『千の言葉のうち真実は三つしかない』という意味で、千三つといわれる不動産業界・・・・
Liar Liar の不動産屋さん版か? アメリカだと弁護士、日本だと不動産者屋さん? 


 MMT派とブランシャールの議論という意味でちょうどいい記事。
I think Kelton and other M.M.T.-ers are correct that the fear of deficits can lead policymakers to make dumb mistakes. As the economy heads toward a possible recession, this is not the time for big spending cuts or tax hikes. The government will need to spend more to offset private cutbacks. Taking aggressive measures to balance the federal budget now, as many Republican lawmakers say they want to do, would crush spending by consumers and businesses and throw millions of people out of work. I’m with Paul Krugman, Dean Baker and many others on that.
いま、緊縮政策をとるの間違い。いまは財政支出すべきだ、と。この点MMT派と主流派は一致している、と 

M.M.T.-ers point out that the Federal Reserve has the power to set interest rates wherever it wants, even all the way down to zero. True, but that could cause inflation by encouraging a lot of borrowing
 MMT派は金利なんていくらでも抑えられる、と。たしかにそうだが、金利を抑えればインフレになるのでは、という懸念に対してケルトン氏は、 
In any case, she argued, there’s little if any evidence that low rates set by the Fed cause inflation, pointing to the long period when the federal funds rate was near zero but inflation stayed stubbornly below the Fed’s 2 percent target.
実際にはなっていない、と。
While modern monetary theory says that a rising ratio of debt to gross domestic product doesn’t have to raise interest rates, in practice that’s what has usually happened.
GDPに占める負債の割合が増加しても金利をあげる必要はない、とMMT派は言うが、過去の例をみると現実には金利はあがっている、と。 

 ブランシャードは、政府の負債の金利が経済成長率より低い場合、過大でなければ、財政赤字を出すこともできるし、だすべきだ、と。この点はMMT派と同意見で絶対緊縮派に反対。しかし、

If the interest rate for some reason goes higher than the growth rate, and the government continues to run budget deficits, debt as a share of G.D.P. will “explode,” he wrote. The fear of such an explosion can be a self-fulfilling prophecy. If investors start to fear that debt will become unsustainable, they will demand higher yields on the debt they own and will cause the very problem they fear, Blanchard wrote. It’s impossible to know when that reversal will occur, so it’s best to be cautious, he wrote. “Debt is sustainable if the probability of a debt explosion is small,” he wrote. That’s an assertion that a lot of people could agree with. The big question: How small is that probability? 

 carte blanche : full discretionary (see DISCRETION sense 1a) power

 金利が成長率を上回り、政府が財政赤字を出し続けると、負債のGDPに占める割合は爆発する、と。投資家が政府の負債が持ちこたえられないと見れば、より高い利回りを求めてくるから、利回りが高くならざる得ない。いつ、成長率と金利の逆転が起きるかはわからん、負債の爆発的膨張が小さければ問題ないのだが・・・と。

 たぶん、MMTは先程引用した
M.M.T.-ers point out that the Federal Reserve has the power to set interest rates wherever it wants,

金利なんて抑えればえやないの?という回答になるのかしら・・・

ーーまあおれは経済幼稚園児級なんで、解釈があっているかどうかもわからん、評価もできない。「経済成長率と負債の金利が云々」というところもいまいち納得していない・・・

更新

Blanchard の経済成長と金利の話ってこのことかな?・・・知らんけど・・・要するに、収入が膨張する速度より借金が膨張する速度が遅ければ、いずれ借金はなくなるが、逆なら支払い不能になること必定・・・みたいな。

 とにかく、日本のMMT派 と反MMT派もお互い「馬鹿」だの「最低」だの「売国」だのと罵倒しあっていないで、しっかりとした議論をしてもらいたいところ。

 上の記事はNYTだけど、「馬鹿」だのへったくれだの評価はしていない。MMTに批判的であるものの、評価すべきところはちゃんとしている。



0 件のコメント:

コメントを投稿