Record number of anti-LGBTQ bills have been introduced this year By Annette Choi, CNN Published 6:00 AM EDT, Thu April 6, 2023日本も米国に習って、反LGBT法を作らないと、世界に乗り遅れるのではないか。 https://t.co/gPQvCipknr
— buvery (@buvery) June 7, 2023
反LGBT法というより、LGBT活動権利推進を逆進する法ともいうべきか?
具体的にどんな法案なのか全部は把握していないんだが、
パラパラっとみると
◯未成年者の性転換施術禁止◯誕生時に割り当てられた性別で呼ぶ義務◯ドラッグショーの禁止◯性自認によるスポーツイベント参加の禁止◯初等教育での性的指向や性自認ついての議論の禁止◯性自認によるトイレ使用禁止◯転向療法の許容◯性自認についての公表◯雇用、入居、施設、治療、教育、信用貸しにおける差別禁止条項から、性的指向や性自認を排除◯多様な性のあり方に関する教育の禁止◯誕生証明の性別の変更の禁止◯性自認による収監の禁止◯性自認による男女区別された施設の利用禁止
要するに、LGBT運動する人たちが推進してきたことを後退させるような感じではないか?
ーーー日本に関係するか、というと・・・まだ、そこまで推進していないケースも多いので、そもそも関係しないケースのほうが多いのではないか?
しかし、
1)これから推進しようとしていることについては強力な反対があること、
2)推進派がいうほどアメリカの多くの州が「進歩」した法案を採用しているわけではないこと
については注目すべき。
推進派が大騒ぎするほどのこともない常識的なものもあるじゃないか、というのが私見
なんすか、じゃねえよ。「なんすかこれ」…法相が「調査中」と言った不祥事、実は報告書が存在 大阪入管の飲酒診察問題 医師の言動はhttps://t.co/x9CIhCIe8P
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) June 6, 2023
LGBT利権法案、採決か。
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) June 7, 2023
賛成した自民党議員は信用しないし、今後一切支持しない。
法案内容が言語道断な上に、やり方が朝鮮労働党並み。
旧安倍派の影響力、風前の灯火か?2日『言論テレビ』のゲストは木原誠二官房副長官でした。私は自民と公明の選挙協力について批判的な立場からいくつも質問をしました。また、LGBT問題については自民党に強い警告を発しました。木原さんはそれに答えることはしませんでしたが、メッセージは伝わったと思いますhttps://t.co/ciDp5PfRnr
— 櫻井よしこ (@YoshikoSakurai) June 5, 2023
筋力じゃないな・・・技だな。
猪瀬議員も今期限りだな。
本人は恥ずかしかったろうな。
"If you know how quickly people forget the dead, you will stop living to impress people."結局、他人の評価じゃなく、自分が自分(と自分の行為、実績)をどう評価するか、だな。
“Whatever is begun in anger, ends in shame.”いやあ、よーく分かるわ・・・・しかし、カッときちゃうんだよなああ・・・・
お似合いのカップルじゃん。
人種差別だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿