岸田さんもつかな?ほんこんがまともなツッコミをいれるくらい酷い事実ということ https://t.co/yfYkXOjEYZ
— 6jumbopins (@6jumbopins) June 22, 2023
野尻美保子(リセットさん) Retweeted数日前に、米海軍の海中音響センサーが、タイタニック号の近くで爆縮(圧壊)音を拾っていたらしい
— 粗撃手(売国的愛国主義) (@Sogekisyu01) June 22, 2023
そりゃぁそうだよな、聞いていないはずがない https://t.co/pS4O5v0k4Q
爆縮(ばくしゅく、英: implosion)は、全周囲からの圧力で押しつぶされる破壊現象のこと。うわああ、じゃあ、buveryさんがいってたようにクシャってなっちゃったのか?
けしからんな。今時表紙が全部男子、これだから物理は https://t.co/1hdCBkmPFg
— 🐱野尻美保子(リセットさん) (@Mihoko_Nojiri) June 22, 2023
スポーツ界の基準はまだまだ揺れ動くんじゃないかな?まずは決定を支持するけど、メディアが報道しないのは解せないね。 https://t.co/Qyt6gl7Cih
— ルイーズ🦖🦕 (@kazunoko_louise) June 22, 2023
ウィシュマさんは早く帰国して、家族やスリランカ政府の保護を受けるべきだった、とはおもうが、偽造文書を作った、という事実から他の発言についての信ぴょう性の推論は危うい。刑事訴訟ではたぶん、証拠能力が否定されるんじゃないかな?本人死亡のためうやむやになっていますが、例のスリランカ人は在留カードを偽造していたので、公文書偽造と行使で、れっきとした犯罪者です。偽造文書を作ってくる人の発言にどれほど信憑性があると思いますか? https://t.co/Z7g8e4r8mZ
— buvery (@buvery) June 22, 2023
「愚かな人から"頭がいい"と思われたがっている人は、本当に頭がいい人からは"愚かな人"だと思われている (qui stultis videri eruditi volunt, stulti eruditis videntur)」クインティリアーヌス『弁論家の教育』より pic.twitter.com/CLYi61ggvG
— ラテン語さん (@latina_sama) June 22, 2023
Qui stultis videri eruditi volunt, stulti eruditis videntur. To play the wise man to fools is to play the fool to the wise (Quintilian, The Education of an Orator, 10. 7. 21). Whoever showboats as being a wise man to fools is written off by the wise as an ignoramus
言えてるな。
What does the line "Mickey Mouse has grown up a cow" from Life on Mars by David Bowie mean?(『火星の生活』について)
— デヴィッド・ボウイ 名言集 (@DavidBowieBot) June 22, 2023
自分の中ではトップに位置する曲だね。当時僕が感じていた不満みたいなものをうまく捉えていると思う。社会には理不尽な事や、苛立ちを覚える事が沢山あった。僕は「1人で宇宙に立ち向かう」というような事に強い思い入れが有り、この曲でもそれを表現しようとしたんだ。 pic.twitter.com/cGotnhaeg2
The entire song is about disenchantment. Every line is about promising things turning into disappointment. The way I interpret “Mickey Mouse has grown up a cow” is that the enchanted promises of Disney’s Magic Kingdom will be equally disappointing and that America will eventually be disenchanted with the artificially inflated happiness of showbiz entertainment.
Again, I choose to invoke the motherly scold: All of these problems on Earth, and here you are thinking about Mars?! Why don’t you fix the Earth before venturing off into space?All three of these interpretations hold weight and need not be entirely separated, but I find myself drawn most to the third point – that society has all these issues, yet we dwell on the least pressing, most abstract one: Life on Mars. Mars is our escape. It is our way of masking the problems that really matter – domestic violence; corruption; endless war
デビットボウイの法定強姦を無視して社会の腐敗や失望もへったくれもなかろう。早く火星=逃げ場所から戻ってきてほしい。
少女たちにツバをひっかけらるのはボウイではないのか?
日本ではようやく大手メディアも乗り出したが、イギリスでは・・・・
ロンドンとか欧米の都市に監視カメラがもっとあったら「日本は監視カメラ少なすぎ!」とか嘆く、出羽国たちがいるかも?監視カメラといえばロンドンだと思っていたら、面積あたりはNYCよりも監視カメラ少なくて、ソウルの3分の1か。トップ21位まで全部中国の都市。 https://t.co/PL0uthtaBm
— kazukazu88 (@kazukazu881) June 22, 2023
正答はない、と言いつつみんな『ぼくたちの哲学教室』を見てくれ。北アイルランドの紛争の爪痕が生々しいワーキングクラスの街で、暴力や憎悪のサイクルを繰り返さないよう、哲学教育をしている男子校の話です。筋肉マッチョでエルヴィスの大ファンの校長先生が子どもたちに優しく哲学を教えます。https://t.co/U3532HKK7G
— saebou (@Cristoforou) June 21, 2023
violence breeds violenceこっちに持っていきたいことは明らか・・・・日本でいうと、誘導したい結論が決まっている「道徳」の授業やみんなが意見を出し合う「学級会」「ホームルーム」が似たような感じか?
「黙祷」を呼びかけるのは議長の役目であって、あんたのでる幕ではない、と。Lawmakers in France rejected a call for a moment of silence for the hundreds of refugees who lost their lives crossing the Mediterranean last week 👇 pic.twitter.com/8b0sJk0ckf
— Al Jazeera English (@AJEnglish) June 22, 2023
日本のエンタメも案外海外で通じるんじゃないか?ロングボトム大使ウケすぎ https://t.co/CdfAvbCKOh
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) June 22, 2023
0 件のコメント:
コメントを投稿