Woman warns tourists about strict Rome dress code ‘I was dressed too slutty,’ said traveller barred from Vatican
2023年6月14日水曜日
”Woman warns tourists about strict Rome dress code”
庶民のための共産主義の商品化→赤旗 無料で配布するならよいが・・・性の商品化を許すなと日本共産党。しかし、人は自分の能力を商品化して生きている。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) June 9, 2023
声の商品化 →歌手+声優
容姿の商品化 →モデル+アイドル
法知識の商品化 →弁護士+裁判官
創造性の商品化 →作家+漫画家+脚本家
運動能力の商品化 →野球+サッカー+ボクサー選手
味覚力の商品化 →料理人+ソムリエ pic.twitter.com/qiyvBuDcQM
肌出したら性の商品化 ガダフィ大佐がライス国務長官のファンであったように、社民党や共産党の議員を”性的消費”しているひともいるかもしれない。「性の商品化」反対というときに、何をどう反対しているのかがわかるようでわかりにくい。世の中に氾濫している、アダルト映像、写真などの制作・販売まですべてなくすことをめざすということなのか?無理でしょ。。。議論の出発点とゴールがイマイチわからないままに、議論が転がっていく。。。(続)
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) June 14, 2023
イギリスでは法定強姦したボウイはいまでも堂々と曲がながれているし・・・こういう自粛もやめてはどうか。水着も不倫も、本人が同意して「他人に危害を加えなければ自由」というのが近代社会の原則。
— 池田信夫 (@ikedanob) June 14, 2023
広末涼子、不倫認めCM全4社が広告削除 日本和装は「顧客や世の中への影響が甚大」と説明(スポーツ報知)https://t.co/gAYHJuwfG8
大学受験のためだけの中高6年間ではない。有名校行けば受けられる教育のレベルが高い、というか広い。公立校から東大来る人は偉いなと思うのだが、灘や開成の出身者と比べると知識が狭い、受験に特化した勉強してきている。そしてこの守備範囲の差は一生埋まらない。https://t.co/kLBESWBWcw
— Spica (@CasseCool) June 12, 2023
灘や開成の出身者と比べると知識が狭いspicaちゃんの名門校ー東大信仰はすさまじいものがあるね。
やめられまへんな。USがロシアを抜く
— Spica (@CasseCool) June 13, 2023
EU27国のエネルギー輸入先、ロシア vs US
USからの輸入はロシアのウクライナ侵攻前から増加トレンドではある。欧州で戦争が起こるとUSが儲かる構図は20世紀初めから。 pic.twitter.com/bJbXPI8U3c
便利だけど電子レンジは電気代かかるな。UK家庭における各電化製品のランニングコスト
— Spica (@CasseCool) June 14, 2023
最も高いのは冷蔵庫、最も低いのは電子レンジhttps://t.co/mzKMlCT7p1
電子レンジは1回あたりのコストが56円(£0.32)で、1年に96回使用するので年間5400円になる。洗濯機より65℃の温水を使う食洗機の方が高コスト。ドライヤーがバカにならない。 pic.twitter.com/3EFcsWq3s3
壊れた時計でも一日二度は正しい時刻を指す。 https://t.co/a5WvrrQemG
— buvery (@buvery) June 14, 2023
よねちゃんが正しいよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿