どうなのかなあ。現に地頭がいい若者はどんどん
— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) June 1, 2023
海外に出稼ぎに行っています。
とにかく賃金を海外と同レベルにまで上げないと、スタートラインにさえ立てない状況ですから、今の日本の国際競争力は。 https://t.co/KTd9eMpiH2 pic.twitter.com/2JUbe9ClvN
とにかく単純な比較はできないな。@levina_117 カナダ国外へ逃げてく人急増。カナダを夢見て来た移民も逃げてる。#カナダ #バンクーバー #トロント #留学 #ワーホリ #海外移住 #物価高い #物価高騰 #カナダ崩壊の始まり ♬ オリジナル楽曲 - 🍒れび🍒
学校で性の多様性をおしえるのはいいことだとおもうよ、おれは。>LGBT法案、「今国会成立は困難」か
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) June 1, 2023
性多様性条例などを自治体70が制定⬇️
■来春から小学校の教科書で性の多様性についての記述が大幅に増えることが明らかになりましたhttps://t.co/TVhFzFW5KS
>LGBT法廃案では不十分だ。過剰な多様性推進に反対する運動を進めないと止めらない段階に来ている👇 https://t.co/9jskYrAoO4 pic.twitter.com/xzN05Yw7Ln
これで一段落だろうね。【新着記事】アゴラ編集部:Colaboは東京都から補助金を受けずに活動?https://t.co/AQpO79nplk
— アゴラ (@agora_japan) June 2, 2023
現状の様に、簡単に誰でも法人が作れる状態で、匿名性を高くすると、犯罪者と悪徳事業者が喜ぶだけである。原則非公開にするなら、法人設立の要件を許認可制にし、解散や業務停止についても低いハードルで出来るようにするとことと抱き合わせにすべき。
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) June 2, 2023
https://t.co/5fIgzjUKoo
トラブルを起こした場合、もしくは発覚した場合、代表取締役の住所がわからないために、事情を確認することができずに逃げられる事態を懸念する人もいます。その場合は『弁護士に依頼して開示請求してもらう』などケースごとの対応策を用意しておけばそのリスクを潰せます」弁護士も儲かるかも?
小学生の頃はかけっこが速いのが崇拝されていたな・・・なんでだろう?いじめられてる子のご両親が言ってたんだけど、特に体育・音楽・図工の3科目にコンプレックスを持ってるらしい。中国の小学校ではこの3科目が全然重視されてないから日本の子との差を凄く感じてるし、それらの授業でどんくさいから、それもいじめられる一因になってるんじゃないかって気に病んでた。
— 無常くん(副書記) (@mujo_kun) June 1, 2023
日本の戦争のときは、学校の先生を「万歳!万歳!」で見送るとすぐにお骨になって帰ってきた、とかいう話をどこかのおばあさんに聞いたことある。前線で戦う先生が、大切な生徒たちの卒業を祝うために来てくれました。
— katsu🇺🇦 (@katsu0575jp2) June 1, 2023
この子たちの未来を守るため。
ウクライナ人たちが戦う理由🦾🇺🇦 https://t.co/e86S73SHgN
Youtube なんかではストリートピアノが日本で中々根付かない事実に対して「不寛容な聴衆」を批判する意見は多い。
— 貝類 aka Tiger.Shark. (@tigersharkNY) June 1, 2023
私は自分も幼少期からピアノを習いドラムで米国音大に行った身として、日本社会で文化としての音楽の捉え方の違いがどちらかと言うと演奏者に現れる側面もあると考える(続く)https://t.co/4vP1rHjG9A
みかけるようになったが、
出国命令とはどうやって日本で生きていけば良いかという疑問なので、お答えしますね。日本には出国命令制度があり、自主的に申告した場合は、一年後にビザの申請ができる。一番簡単なのは語学学校で留学ビザ、在日中に看護学校試験に通ってビザを切り替える。 https://t.co/vfIivHDyji
— buvery (@buvery) June 1, 2023
なるほど・・・・この選択肢もわるくないんじゃないの?おっしゃる通りです。
— 黒色珈琲 (@credws) June 2, 2023
再入国禁止期間中、国籍国にいなくても良いはず。日本から近いASEANのどこかで(台湾と韓国は不動産価格が高そう)ゲストハウスを買って寮にし、1年間オンラインで学習生活を送れば、年間10人単位で正規留学ビザ取得できる。
国会議員が160名もいれば後押し位できるでしょう。 https://t.co/B4qxUvLNnP
おれもそう思うなああ。 「袋いりますか」「いりません」と答えればいいし、それが親切。自分が袋を持っているということと、袋が要るか要らないかは別の問題。袋持っていても、欲しい人はいる。質問を質問としてとらえられないのは、なぜ?レジの人もなぞなぞやられて迷惑しただろうね。 https://t.co/tCYR8nt7zd
— buvery (@buvery) June 1, 2023
0 件のコメント:
コメントを投稿