2022年5月31日火曜日

“Put your sword back in its place for all who draw the sword will die by the sword.




ここでも言われているけど、ユーチューブみると十字軍の話っていろいろ評価が分かれる・・・というかいまでも美化されているわけだね。



Encyclopedia of World History 

 Definition. In the 11th and 12th centuries, the Crusades were military expeditions sponsored by the papacy, charged with recovering Christian holy places in the Middle East from the Muslim Arabs and Seljuk Turks (See 1079–95). In the 13th century, crusading impulses were often directed against groups within Europe perceived as being social or political enemies, such as the Albigensian heretics (See 1208–13). By the 15th and 16th centuries, crusading had become an old European tradition. Thus explorers and adventurers, such as Christopher Columbus and Hernán Cortés (See 1451, between Aug. 26 and Oct. 31) (See 1518–19), in South and North America, Africa, and Asia, explained their goals in religious and crusading terms—they were for the conversion of the Muslims, Indians, or Asian and African peoples.


World History: Ancient Through Early Modern Times 1st Edition by MCDOUGAL LITTEL 

The Crusades were military expeditions from Europe to Palestine, which is also known as the Holy Land. Jerusalem is located in Palestine. This area was sacred to Christians, Muslims, and Jews alike. The Crusades had a lasting impact on European politics and society. 

Causes of the Crusades

 

European Christians began the Crusades for several reasons. The Seljuk Turks took control of Palestine in 1071. Unlike Jerusalem’s previous rulers, the Seljuks made Christian pilgrimages to the Holy Land nearly impossible. Also, European princes and merchants each saw benefits to these wars. The princes used success in warfare as a way to gain power. Merchants were willing to finance the Crusades because they might gain access to rich trade routes that connected with Asia to the east. Finally, Seljuk forces attacked the Byzantine Empire, causing the Byzantine emperor to ask the pope for help. By 1095, Pope Urban II responded, and by 1096, the First Crusade began.


やっぱ子供向けのほうがわかりやすい。

聖書では、

“Put your sword back in its place,” Jesus said to him, “for all who draw the sword will die by the sword.


52 そこで、イエスは彼かれに言いわれた、「あなたの剣けんをもとの所ところにおさめなさい。剣けんをとる者ものはみな、剣けんで滅ほろびる

と言われているにもかかわらず、 

マタイ

16:24

それからイエスは弟子たちに言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。


16:25

自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを見いだすであろう。

エペソ人への手紙

 6:11悪魔の策略に対抗して立ちうるために、神の武具で身を固めなさい。 6:12わたしたちの戦いは、血肉に対するものではなく、もろもろの支配と、権威と、やみの世の主権者、また天上にいる悪の霊に対する戦いである。 6:13それだから、悪しき日にあたって、よく抵抗し、完全に勝ち抜いて、堅く立ちうるために、神の武具を身につけなさい。 6:14すなわち、立って真理の帯を腰にしめ、正義の胸当を胸につけ、 6:15平和の福音の備えを足にはき、 6:16その上に、信仰のたてを手に取りなさい。それをもって、悪しき者の放つ火の矢を消すことができるであろう。 6:17また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。

出エジプト記(口語訳)


3 主はいくさびと、その名は主

 The Lord is a man of war: the Lord is his name.

26 モーセは宿営の門に立って言った、「すべて主につく者はわたしのもとにきなさい」。レビの子たちはみな彼のもとに集まった。


27 そこでモーセは彼らに言った、「イスラエルの神、主はこう言われる、『あなたがたは、おのおの腰につるぎを帯び、宿営の中を門から門へ行き巡って、おのおのその兄弟、その友、その隣人を殺せ』」。


28 レビの子たちはモーセの言葉どおりにしたので、その日、民のうち、おおよそ三千人が倒れた。

サムエル記

3 今、行ってアマレクを撃ち、そのすべての持ち物を滅ぼしつくせ。彼らをゆるすな。男も女も、幼な子も乳飲み子も、牛も羊も、らくだも、ろばも皆、殺せ』」。

 詩篇

 1 神よ、もろもろの異邦人はあなたの嗣業の地を侵し、あなたの聖なる宮をけがし、エルサレムを荒塚としました。

新旧聖書を引用して、聖戦として戦争を正当化したわけだね。(The Crusades: A Very Short Introduction)

それで、

 The Effects of the Crusades

For Muslims, the intolerance and prejudice displayed by Christians in the Holy Land left behind a legacy of bitterness and hatred. This legacy continues to the present. For Christians and Jews who remained in the Muslim controlled region after the fall of the Crusader states, relations with the Muslim leadership worsened.

For Jews in Europe, the Crusades were a time of increased persecution. (World History: Patterns of Interaction p385)

イスラム教過激派はいまでも、

World Islamic Front For Holy War Against Jews And Crusaders 

十字軍を恨んでいるわけだね。


 List of apologies made by Pope John Paul II

From Wikipedia, the free encyclopedia


Pope John Paul II made many apologies. During his long reign as Pope, he apologized to Jews, women, people convicted by the Inquisition, Muslims killed by the Crusaders and almost everyone who had suffered at the hands of the Catholic Church over the years.[1

カソリックの司教も謝罪したっていうんだけど、どういう言葉で謝罪したかはわからない。


日本の謝罪

List of war apology statements issued by Japan

に比べるとずいぶんあっさりしているようにも思うが・・・


 


日米地位協定の見直して沖縄の負担を減らすべき。

 

藤原:みんな、一般論というか大きな構造についての予測ばかりするんです。対中防衛を軍事力だけで考えると、結果的には中国の行動変容を促す外交手段を自分たちでつぶしてしまう。中国にとって日本はもともと仮想敵国ですから、さらに敵対的にするだけです。
日本が高度な防衛力を持たなければ中国はひっこむかというとそういうことはない。 

外交の道は常に探るべきであると同時に外交の背景として防衛力の強化も同時にしておかないと。

当時ゼレンスキーがNATO非加盟を宣言できたか、どうか・・・・当時の事情に詳しくないからなんともいえないが、リアリストの参謀をもってNATO非加盟宣言でもしておけば、侵攻はなかったかもしれんな。

いったん母国にかえって、資格を取り戻してからまた、正規に日本に来たほうがいいんじゃ?

 

・・・・なんていうのかなあ・・・・祖国の経済事情でより豊かな国で働かざる得ない状況には同情するんだが・・・


多くの学生同様、ナビンさんは留学のために借金をしていた。それだけでなく、スリランカで当時の大統領の反対派を支持していた彼と父親は、政府側から暴行も受けていた。そのときのケガがもとで半年後、父親が亡くなり、自身の骨も変形してしまったナビンさんに帰国という選択肢はなかったという。


ここらへんが説得力ないんだよなあ。

ミャンマーの人たちをもっと難民認定しろ、とは思うが・・・・スリランカの場合、 


貧困はあっても、ある程度の政治的自由はあるみたいだし・・・・帰国したら政治的迫害をうけるというところが説得力ないんだよなああ・・・・おれが知らないだけか?

「日本人の配偶者がいるのにビザを与えず、何年も何十年も、仮放免と収容を繰り返す。政府、法務省、入管はそうやって本人と配偶者を精神的にも経済的にも苦しめ続けています。彼らに私たち夫婦の幸せを奪う権利などないと思います」

何年も日本にいて体を壊すよりも、いったん夫婦でスリランカに行って、スリランカで何年か暮らして、日本に来れる資格を復活させて、それから正規の形で日本に戻ってきたほうがいいと思うけどなあ。



2022年5月30日月曜日

テロでしょ?

 

重信 メイ 命さんがライブ配信をしました。 5月28日 7:19 · After 21.5 years of unjust imprisonment, Fusako Shigenobu will be liberated in Tokyo. The mainstream media, especially in Japan has vilified her and her revolutionary struggle and framed it as terrorism. We intend to share this moment with friends and allies around the world and counter the state's master narrative.
あれがテロじゃないというなら、きみらヤバくね?

"Is God willing to prevent evil, but not able?"





キリスト教世界では「悪の問題」というのがある。
例えば、幼児が強姦された上惨殺されたとする。
犯行前後、犯人以外に近辺に男がいた、という。

a) 男は犯行を知らなかった 
b)男は犯行を止めるほど強くなかった 
c)男も悪人だった。
d)本当は誰もいなかった

なら、まあ、わかる。

しかし、犯行があることを知ってかつ、止めるほどの強さがあったのに止めなかったなら、彼は善人とはいえない。あるいは、善人だが、止めるほどの強さはなかったのかしれない。あるいは、善人で屈強な男だったが犯行については知らなかったのかもしれない。あるいは、そんな男はそもそも居合わせなかったのかもしれない。

 いろいろありえるが、それが神だと、キリスト教の神については、


1)神は存在する
2)神は全知全能、完璧に善也

といわれており、 

3)悪も存在する。

ことも否定できないからややかしいことになる。

 何冊か目を通したけど、議論がめちゃ細かい。

The Blackwell Companion to the Problem of Evil

A Brief History of Theodicy RENÉ VAN WOUDENBERG
p177 がよく要約している。

あ)神が悪を創造した
→悪は善の欠如 神の被造物はもとも善(Augustine)

い)神は人間に悪を選択させた
→神は人間に自由を与えた。人間が悪を選択した。(Augustine)

う)災害など人間が選択したのではない悪も存在する。

→この世はありえる世界のなかでは最善 
存在するには十分な理由が必要だが、より良い世界になるための十分な理由がない( Leibniz )

→小さい悪がより大きな善のために存在する場合がある。

え)何の善にも貢献しない無益な悪も存在する。

神の計画について我々がすべて知ることができるわけでもない。

また、
→苦悩によって神との愛の関係を深める大切に目覚めることもある(Lewis)

→苦るしみがなければ、勇気も慈愛も発揮できない。(Ewing)

→他人から苦しみを受けることで自分が他人に与えてきた苦しみを悔い改める機会になる。

なお、最後のは Cambrige companion to the problem of the evil
Evil and the Meaning of Life John Cottingham から。

・・・・西洋人は・・・というか、キリスト教圏は・・・神にこだわるよなあ。 
 神がいても、いなくも、この世には、悪は存在し、不合理な悪の犠牲になった被害者や関係者の傷や混乱は、神がいてもいなくても、乗り越えていかなくてはいけない問題ではある。





sexual attractiveness vs. age

 

Young Girls & Rape Culture: Breaking Down The Patriarchy’s Sexualization of Women By Aria Chawla & Reese Po
これ、日本の場合はどうなんだろうね?

The U.S.A. does what she can and the weak suffer they must "

 両氏が意見を異にするのは、維持したいと考える秩序や文明の本質についてだ。ソロス氏は、バイデン政権と同様、世界における主な問題は民主主義と全体主義の闘争だとみている。民主国家の場合、国内では市民の権利を尊重することを法で義務づけられており、国外では国際法の制約下で行動しなければならない。

 

 全体主義国家の指導者らは国内外を問わず、そうした制約を拒否する。プーチン氏のウクライナ侵攻は、自国での反体制派に対する扱いと同じくらい無法な行為である。ウクライナへの攻撃は国際秩序の基本原則に対する攻撃であり、もしこの攻撃が成功すれば、国際政治は弱肉強食の世界へと逆戻りするだろう。かつてペロポネソス戦争でアテネ側がミロスの人々に「強者は何でもできる。弱者は受けるべき苦しみを受ける」と言ったような世界にだ。

Where they disagree is on the nature of the order and civilization they seek to conserve. Mr. Soros, much like the Biden administration, sees the dominant issue in world politics as a struggle between democracy and totalitarianism. Democracies are obliged by law to respect the rights of their citizens at home, and must conduct themselves under the restraints of international law abroad.


Totalitarian rulers reject such limits at home and abroad, and Mr. Putin’s invasion of Ukraine is as lawless as his treatment of dissidents at home. His attack on Ukraine is an attack on the fundamental principles of international order, and if that attack succeeds, international politics will return to the law of the jungle by which, as the Athenians once told the Melians during the Peloponnesian War, “the strong do what they can and the weak suffer what they must.”

言っていることは立派なんだけど、常日頃は、アメリカは何でもできる。弱者は受けるべき苦しみを受ける」というメッセージを送っているわけで、両方を同様に非難しているならともかく、ロシアの場合だけだと・・・まあ、あんまり信頼されないわなあ。


森元首相みたいのがいるんだな、たぶん。 


 kazukazu88さんがリツイート

これはひどいね、執行役員かい? 首じゃないのけ? 「ピクシブ」・・・下劣な労働環境を改善すべき。

 

町山智浩 Retweeted ネット時代にビニ本が売買されていることが驚きではある。 映画界のパワハラ問題について語るかどうか? これはわかりやすい、

2022年5月29日日曜日

Biden's "Dementia strategy" a.k.a. Madman theory

 

池田信夫 Retweeted


 本を最後まで読みたい=回答者・高橋源一郎

 それがどんな本だろうと、本を最後まで読み通す義務はありません。回答は以上です。

名回答だな。

人生は短い。これから旨いところのつまみ食いに徹したい、と思っている。



www

まあ、

Madman theory From Wikipedia

狂人理論というのがあるから、なんだが・・・本当に狂人や痴呆でも、そのあとに「理論」とか「戦略」というと装っているだけのように見えるからいいね。

”Let him give his cheek to him who strikes him; let him be filled full with reproach"


2022年5月23日月曜日

Religion is regarded by the common people as true, by the wise as false, and by rulers as useful.

の続き。

あの後、イエス・キリストは歴史的に存在せず、神話上の存在である・・・説について

The Jesus
Mysteries
Was the “Original Jesus" a Pagan God?
TIMOTHY FREKE & PETER GANDY


 Nailed: Ten Christian Myths That Show Jesus Never Existed at All


Jesus Never Lived Vol 3 The Pagan Morals of Jesus Christ

by Laurence E. Dalton


 何冊かパラパラみているーーしっかり読むにはかなりキリスト教の知識がいるーーんだけど・・・異教徒とすればこっちのほうが説得力がある。

 結論的にいえば、新約聖書なんかは、桃太郎は歴史的に西暦○○年に埼玉に実在した!に近いような話なわけだね。

 新約聖書で感動的な話はいっぱいあるんだけど、奇跡の話になるとあやしくなるが・・・それはヒステリーが治癒したりすることもあるしなあ、とも思うが、復活の話で・・・これは作り話だな、と決定的になる。

 仏典なんかも神通力を起こす話とかでてくるが、誰もあれが本当に起きたとは思っていないし、歴史的実在したとも思っていない。

 キリスト教の場合は信者は本当にあった話だと信じている。

 同時代の人たちについて書かれた書物はあるが、地域であれだけ話題になったはずのイエス・キリストについて書かれたものが一つもない。

 敵対ないし、中立的な人がイエスの復活について書いたのはその100年以上後。

 ゴスペルも矛盾だらけ

 イエスの誕生から復活までの話は地域で以前からよくある神話で十字架にかけられたそっくりの話もある。

 貧しきものへの慈しみや、殴られてもう片方のほっぺたをだすような倫理観も新しいものではなく、似たような倫理観は旧約聖書やストイシズムにもある。

よって、イエス・キリストは実在しなかった。

もっとも、神話から教訓やインスピレーションを受けることがあるように新約聖書から学ぶことは多い・・・・


というのがThe Pagan Christ の著者の結論・・・・異教徒としては納得がいくが、主流のキリスト教徒にとっては異端ということになる。


レビ記

18 あなたはあだを返してはならない。あなたの民の人々に恨みをいだいてはならない。あなた自身のようにあなたの隣人を愛さなければならない。わたしは主である

Bible Lamentations Trinity: 旧約聖書 哀歌 三対訳

30 おのれを撃つ者にほおを向け、満ち足りるまでに、はずかしめを受けよ。









Jus ad bellum &  Jus in bello


2022年5月1日日曜日

仏教界は今日の戦争に対していかなる態度をとっているのか?

2022年5月13日金曜日

”死生を貫くものは崇高なる献身奉公の精神なり”

の続き

Buddhist Ethics: A Very Short Introduction


を読んでたら、沢庵和尚の不動智神妙録が引用されてたわ。

 The uplifted sword has no will of its own, it is all of emptiness. It is like a flash of lightning. The man who is about to be struck down is also of emptiness, as is the one who wields the sword [ . . . ] Do not get your mind stopped with the sword you raise, forget about what you are doing, and strike the enemy.

Zen master Takuan So¯ho¯ Zenji (1573–1645


不動智神妙録



やっぱ禅にはこういうところがある。
なんていうか、いったんは善悪の彼岸にいっちゃうから、それこそ我を忘れて、こういうことをしちゃう。

しかし、仏教徒としての初心は不殺生戒というのがあるのだから、それを大切にすべき。
絶対的平和主義というのもだからありえる。しかし、上記の本ではやはり、現実的には、Just War  正義の戦争論に頼らざる得ないのではないか、と言っている。


Principles of the just war p80
A. Jus ad bellum
1. A war is just only if it is waged by a legitimate authority.
Even just causes cannot be served by individuals or groups
who do not constitute a legitimate authority.
2. A just war can only be fought to redress a wrong suffered.
For example, self-defence against an armed attack is
always considered to be a just cause (although the justice
of the cause is not in itself sufficient – see point 4). Further, a just war can only be fought with ‘right’ intentions:
the only permissible objective of a just war is to redress
the injury.
3. A just war can only be waged as a last resort. All nonviolent options must be exhausted before the use of force can be justified.
4. A war can only be just if it is fought with a reasonable
chance of success. Deaths and injury incurred in a hopeless cause are not morally justifiable.
5. The ulimate goal of a just war is to re-establish peace.
More specifically, the peace established after the war
must be preferable to the peace that would have prevailed
if the war had not been fought.
B. Jus in bello
1. The violence used in the war must be proportional to the
injury suffered.
2. The weapons used in war must discriminate between
combatants and non-combatants. Civilians are never
permissible targets of war, and every effort must be taken
to avoid killing civilians.

ただ、これ判断が難しいので、葬式仏教やあるいは、山寺でのほほんと隠遁している坊さんたちには判断し難いだろうな、とは思う。

ところで、この4に注目してもらいたい。

4. A war can only be just if it is fought with a reasonable

chance of success. Deaths and injury incurred in a hopeless cause are not morally justifiable

犠牲が多すぎる負け戦なら正義の戦争にならない。開戦当時、 ここらへんの議論もなく、戦え!降伏するな!の一本槍だった日本の国際政治学者はどうしちゃたんだろう、と思う。正戦論じゃなくて、帝国陸軍の精神論かなにかが復活したのかとおもっちゃったよ。。

ちなみに、関連で読んだ、

Nietzsche and Zen: Self Overcoming Without a Self

これもまあまあ、おもしろかった。やはり、Zen at War が引用されてたわ。


 




2022年5月28日土曜日

my God! Do let the Devil keep his word with me!"

Witches dance backwards. They recite prayers backwards. They feast on disgusting food. Instead of loving and nurturing children, they kill them to consume their flesh. Even their acts of worship are grotesque reversals:
Oldridge, Darren. The Devil: A Very Short Introduction (Very Short Introductions) (Kindle の位置No.948-949). Oxford University Press. Kindle 版.

そうかああ・・・「シャイニング」かなにかで子供が文字を逆に書くんだか、言う場面があったけど、あれは悪魔を暗示しているわけか・・・・

 やっぱ欧米の映画・・・映画とは限らんけど・・・の理解にはキリスト教の知識は必要だね。

PATIENCE, n. A minor form of despair, disguised as a virtue.

悪魔はよく観ているな。

Jesus was an exorcist.

Oldridge, Darren. The Devil: A Very Short Introduction (Very Short Introductions) (Kindle の位置No.1166). Oxford University Press. Kindle 版. 

そうかあ・・イエス・キリストはエクソシストだったんだああ。

‘The Generous Gambler’ (1864). His hero loses his soul in a game of chance; but an apparently benevolent Satan promises him unlimited earthly pleasures in return. These pleasures, the prince of darkness explains, will vanquish the boredom that had previously consumed his life.

悪魔・・・・いいなあ・・・アクマだなやっぱ。


でも、悪魔が約束を守るか心配になっちゃうわけだね・・・なんせ、悪魔だから・・・


"My God, my Lord, my God! Do let the Devil keep his word with me!"

www ウケるよなあ 



ウクライナ脱出、国境では「障害あっても男は残れ」…耳が不自由で爆発の近さもわからず 2022/05/28

そりゃまずいでしょ。

ツイッター界隈でも逃げるが勝ちもOKという雰囲気になってきたのか?


 

クリミア降伏したら、何万人も強制収容されるから戦いぬくんじゃなかったっけ? 



 プーチンが失墜すれば、終わるんじゃなかったっけ?



「やめろといわれても・・・いまではとまらない!」とかいう歌もあることだし。

2022年5月27日金曜日

映画界のパワハラ事件はあれで終わりなわけ?

 


ちょっと違うんじゃないかな?

映画界のパワハラ、セクハラはあれがごくごく例外的でもう終わりなわけ?

もっと蔓延していた、あるいはいまでも蔓延しているんじゃないの?

仮にそうだとすれば、町山さんなどの評論家がそうした状況にまったく無知だったのか?

また、事態の改善のために関係者は動かなくていいのか?・・・なんとかという監督は動いているよね。

映画界以外の権力の横暴に関して厳しい町山さんが、映画界での権力の横暴についてはおとなしいのは・・・・不思議な違和感はあるわなあ。



2022年5月26日木曜日

殺人は犯罪、性交は合法

 

殺人は犯罪、性交は合法。

演技に性交が伴う場合には前もって文面で了解を得るとか、他の保護の仕方があるはず。

旭日旗を否定する韓国と軍事協力できるはずがない。

 韓国の海自・旭日旗掲揚拒否問題 前統合幕僚長が明かした本音

ロシア大使を平和式典に呼べば?

ロシア大使、広島平和式典の「日本側のスピーチ」疑問視 「民間人大虐殺を行った国はどこなのか」 J-CASTニュース - 1 

「民間人大虐殺を行った国はどこなのか」?ーーーアメリカ
いま、やっているのは?ーーーロシア

両国大使を呼んで反省を促す絶好の機会じゃないか?

ロシアではなく中国が本当の脅威、長期的にはロシアと協力するほうが合理的だ、と

妥協する魔、譲歩はするな、戦えぬけ、という日本のツイッター軍団の声が届いたんじゃないか? 池田信夫 Retweeted 文藝春秋の記事読んできたが・・・まあ、いつもの論点。 「ロシアではなく中国が本当の脅威であり、長期的にはロシアと協力するほうが合理的であることを米国に理解させなければなりません」と

映画界のパワハラ体質・・第3者機関を設置してなんとかすべき

 

2022年5月25日水曜日

在日ロシア人もがんばれ!

ブラちゃんはやっぱ頭がいい。
ウクライナ人とロシア人とあと日本人なり第3者がいたほうがよかったような・・・

   
 「幻想から目覚めてほしい…」戦時下のウクライナ国民が思うこととは

温度差が違うのはしょうがないよなああ。

ウクライナ人は国の惨状を思えば明るい気持ちにはなれない。

ロシア人は、政府がやってしまったことにある程度の責任は感じるが、そもそも、政府に対する影響力も微々たるもの・・・・
在日ロシア人については、ウクライナ支援はしつつも、普段は明るく振る舞ってもらいたいよなああ。


わかりやすい。

 

これと 


この続きはとてもわかりやすい。

議論の分かれ道は、









日銀の債務超過→信用失墜 

OR

供給側のショックがなければ、信用は維持   突然信用が失墜することはない

どっちか、と。

Uyghurs face 'shoot-to-kill' punishment for attempting to escape Chinese camp

 Uyghurs face 'shoot-to-kill' punishment for attempting to escape Chinese camps: Report

by Misty Severi, Breaking News Reporter  | May 24, 2022 10:20 PM


USA TODAY

'Appalled': World leaders call for action after hacked files detail Uyghur internment camps

Deirdre Shesgreen, USA TODAY

Wed, May 25, 2022, 6:41 AM


ウイグル族取り締まり報道 米国務省、「衝撃受けた」


「タヒね」

ツイート「タヒね」は「表現の自由」 日弁連が懲戒処分を取り消し

安井健悟2022年5月25日


結論としてはこれはまあ、これでいいとは思うけど、ある発言が、国家の制裁の対象にならずに、表現の自由として認められる、という問題と、弁護士として弁護士会の制裁の対象にならないか、は重ならないと思うんだな、おれは。

職業を独占し法律の専門家として恩恵も受けているし、国民の信頼も必要なわけで、後者のほうが厳しくあっていいと思うんだな。

嘉手納は開戦初頭に中国軍のミサイル攻撃を受ける、と。

ロシアがひどいことをしているのは確かだが、アメリカだってやってたじゃないか、なんで今回に限って大騒ぎして制裁!制裁!といっているんだ、という国々も多いんだろうなああーー今日、ワイドショー横目で見てたらロシアで食料品はそんなに困っていない。いまこそロシアに売り込もうとして国がたくさんあるからだ、とか言ってた。

 

おれもそう思うんだけど、ただ、ロシアについても、いまでこそ、やれ愚かな戦術だ、残虐だ、と言っているが、侵略するとは思っていなかった人が大半だし、直前になって侵略の構えを示しても、この阿呆な侵略の仕方をする予想できた人はいなかった。 沖縄の人が基地反対するわけだよなああ。
 沖縄県民の補償と疎開計画はできてんのか?
それとも米軍にでていってもらって、台湾がやられても日本は手を出さない、宣言するとかだな。
ピロシキーズと語る!日本に来て良かったと思う事とは!? 


 やっぱ、自由にしゃべっていると楽しいな。

2022年5月24日火曜日

自国の都合でコロコロ変わるアメリカ

mozuさんがリツイート バイデン個人としてはその通りだろう。しかし、米国としてそこまで自縛するつもりはなくて曖昧さを残しておきたいだろう、というのが私見。

   

 アメリカは自国の利益は最優先する。

   

 米国の核の傘は有用だが、それほど信頼できない。慰安婦問題、TPPや台湾問題でもわかるように自国の都合で、政策はコロコロ変わる。
反米と経済力、例えば、災害時での目立った援助とか、中国の利益を感じさせないところで資金拠出など頑張ってもらいたい。

 いまのところ米国が一番いいが、国際状況なんてどうなるかわからんし・・・

 

悪い癖だね。 

粗暴犯に黒人が多いかどうかは、統計で確認すべき。

かりに多いとしてもそれは黒人の問題ではなくアメリカの問題。
せめて「アメリカでは・・」と限定すべき。


He has been frequently accused of sharing misleading or selective material,[9][10][11] described as a provocateur,[12][13] and accused of having links with militant right-wing and far-right groups in Portland, Oregon.[14][15][16]


三橋氏は陰謀論と共謀、池田氏は最近は距離をおいているようだがJ.Sato氏をなんどもリツイート、buvery氏は黒人犯罪をリツイートしまくって・・・ 優れた意見を言う人たちでも陰謀論や人種差別の匂いで信頼を落としてしまうと思うがなあ。

アメリカ統治下の苦しみ

 


アメリカ統治下は天国のようなこと言って、アメリカさまあ、アメリカさまあ、って言ってるネトウヨのおっさんははずかしいよ。

テサロニケ人への手紙

"Jews are the children of Satan" and the danger of taking biblical passages out of context OCTOBER 31, 2018
ヨハネの福音書 8:44 JCB あなたがたの父は悪魔です。悪魔の子が悪魔の悪い行いを喜んでまねても、不思議ではありません。悪魔は初めから人殺しで、真理をきらっています。悪魔のうちには真理の一かけらもありません。悪魔がうそをつくのは当然です。うそつきの大もとなのですから。

 

マタイ27-25 25民はこぞって答えた。「その血の責任は、我々と子孫にある。」

 

テサロニケ人への第一の手紙(口語訳) 2:15 ユダヤ人たちは主イエスと預言者たちとを殺し、わたしたちを迫害し、神を喜ばせず、すべての人に逆らい、 2:16 わたしたちが異邦人に救の言を語るのを妨げて、絶えず自分の罪を満たしている。そこで、神の怒りは最も激しく彼らに臨むに至ったのである


まあ、こんなの大抵の日本人は知らんもんなああ。

ユダヤ人がキリスト教徒に反省を促すのもわかるよなあ。 

2022年5月23日月曜日

”アメリカの記者のさら問いには、何も言わない司会者”

 

日本人記者にも追加質問を認めるべきだと思うんだが・・・とにかく、アメリカ人には甘い、というか、何も言えない、この一部日本人にみられる卑屈な精神が嫌なんだよなあ。

明言?失言?

 

軍事的にほぼ片務なんだけど、基地を提供して政治的にアメリカのわがままをきいてやっているわけだね。



p175 World Politics: Interests, Interactions, Institutions 
 Jeffry A. Frieden (著), David A. Lake 

ネトウヨは精神的にもアメリカに植民地化されて、アメリカさまあ、アメリカさまああ、と拝んでいる。

アメリカとの協力は日本の生存のためにはしかたないところもあるが、アメリカを批判できないおっさんたちをみると情けない気分にもなってくる。


US President Joe Biden says America will defend Taiwan if China attacks

Washington has "a commitment" to go to the aid of the island, which has complained of mounting military and political pressure by Beijing, says the American leader, although the White House says there is no change from the "strategic ambiguity" stance.


Friday 22 October 2021 08:27, UK

 

失言だったりして、

Religion is regarded by the common people as true, by the wise as false, and by rulers as useful.

 

 Is The New Testament Based On Myths? | Pagan Christ | Timeline 

  ラー 

  ホルス 出典: フリー百科事典






The Pagan Christ 

The truth is that the miracles ascribed to Jesus on earth were already described in the pre-Christian religion. Of this, there is ample proof. Horus is, as we shall see, behind the very same miracles that are repeated in the Gospels and were first performed as mysteries in the divine netherworld, according to the myths.

Once the historicization and literalization of the central character in the Jesus myth had taken place, and what had begun as a series of dramas based on a symbolic or mythical redeemer was firmly locked into the four Gospels as actual histories of a god in disguise, the charge of the Pagan enemies and critics of Christianity was sounded. You have stolen all our beliefs and rites, they claimed, and by making them out to be concrete, historical events, you have claimed them as your own. What you have written in your Gospels has all been written before by the sages and demigods whom we revere.

In my view, this verdict of the so-called Pagans is now unassailable. When you read, for example, about the saviour figure Horus explicitly making the kind of "I am" claims that conservative Christians loudly teach are wholly unique to Jesus—especially in John's Gospel—you see what these Pagan critics were saying.


新約聖書について

1)イエス・キリストは存在したが歴史的に正確ではない

という説と

2) イエス・キリストは存在しなかった。新約聖書は当時の神話を歴史的、文字通り起きたものとして制作されたもの。

という説があることは知っていたが、2)説は説得力あるね。


ただ、架空のものであっても、宗教的意味がなくなるわけでもない。仏典なんて、空想の産物だけど、それでも意味はある。


・・・ああ、ちなみにキリスト教の倫理なローマストイシズムの倫理とそっくりと言われる。(ただし、ストア派のほうがより寛大みたいな・・・)


 


 キリスト教の歴史を知ることは大事だね。




2022年5月22日日曜日

TPPもアメリカは打ち上げて、勝手に出ていったしなあ。

 

へえええ。

 

どんな犠牲払っても、クリミア含めて領土をすべて奪回することではなかったのけ? 

 兵士の命を尊重したら、一部降伏もせざる得ない場合もでてくるけど・・・・・・ツイッター軍団はまた雄叫びをあげるのか?





APEC共同声明出せず 形骸化する経済協力の枠組み IPEFにも課題 2022/05/22 1

TPPもアメリカは打ち上げて、勝手に出ていったしなあ。

情けないほど無責任なんだけど、それでもすがざる得ない・・・・ところもあるなああ・・・・ 

そういえば、おれ数Ⅲってまでやったな。 いまは
@fantasticpaisen 数学本当に苦手…#ファンタスティック⭐️パイセン #tiktok教室 #あるある #おすすめ #歌ってみた部 #Habit #SEKAINOOWARI ♬ オリジナル楽曲 - ファンタスティック☆パイセン
どっちかというとこっちだな。

THE NEW VICTORIANS  ビクトリアフェミとポスフェミ

Victorian
ビクトリア女王(時代)の、ビクトリア朝(風)の、ビクトリア市の
上品ぶった、堅苦しい


Victorian ideas, beliefs, etc. are ones considered to be typical of the time when Queen Victoria was queen, such as a belief in strict moral and religious rules and in the importance of family life:



THE ROUTLEDGE COMPANION TO
FEMINISM AND POSTFEMINISM

という本でPOSTFEMINISMの記事を読んでたら、最近論じられている、”巨乳問題”とか”AV”問題に似た問題というのは、フェミ第二波に対するポスフェミからの批判の議論としてすでにされているわけですね。

ググると Wapoの1995年の記事がよく要約している。





[In the name of feminism] New Victorians we are told, "have embarked on a moral and spiritual crusade that would take us back to a time worse than our mother's day -- back to the 19th-century values of sexual morality, spiritual purity, and political helplessness." Their campaign against pornography is not only a threat to free speech; it is a "remnant of the repressive antisex morality that has been used by religious conservatives against women for centuries.

Unlike these "morally driven" feminists, the young women of her own generation (Denfeld was born, the first sentence of her book informs us, in 1967, a year after the formation of NOW) have put all of that old-fashioned morality behind them. They are unmoved by the old-fashioned idea that sex has to be accompanied by love. And they enjoy pornography and uninhibited sexuality as much as the next man. Demonstrating how truly liberated her generation is, she tells us of a poll in which 26 percent of the women (with an average age of 22) and 30 percent of the men (aged about 24) "said they'd been tied up during sex" -- presumably voluntarily and happily.


Thus the new goddess worshipers are akin to the Victorians who represented women as the "guardians of morality." Or lesbianism is equated with the Victorian idea of "heterosexual chastity." Or consciousness-raising is said to induce the same kind of passivity as the Victorian confinement of women to their "private sphere." Or the charge that women pornographers encourage rape is like the claim of Victorian wives that prostitutes seduced their husbands. Or the animus against men evokes the Victorian obsession with "maintaining the chastity of women in a world full of oversexed male predators."


いわゆるフェミの人たちはなんでこういう議論踏まえて議論しないんだろうかなあ?

最近の学説を追いかけていないという可能性はあるが、Wapoの記事が1995年で、ポスフェミもすでに「最近」とはいえないからなあ。

ちなみに、1つ前の「343人のマニフェスト」というのは第2波フェミのボードワールのやつね。これは他のフェミニズム入門の本で引用されていた。


 

“Manifesto of the 343 Sluts”,

343人のマニフェスト

出典: フリー百科事典


“Manifesto of the 343 Sluts”, 

April 5th, 1971.

2022年5月21日土曜日

NY Times Editorial Board Sparks Fury With Suggestion Ukraine Cede Territory to Russia: ‘Really Shameful, Guys’

ウクライナ情報機関トップが「クリミア奪還」明言…「私は1991年の国境以外は知らない」 2022/05/21

国際秩序への挑戦、一切の降伏・妥協は不可という日本のツイッター学者・識者軍団からすれば、クリミアまで取り戻すのがスジなんだろうね。
 
NY Times Editorial Board Sparks Fury With Suggestion Ukraine Cede Territory to Russia: ‘Really Shameful, Guys’

まだまだ、続きそうだな。

 

意思と能力で、意思はこれからどう変わっていくかわからない。

 



Territorial disputes of the People's Republic of China

From Wikipedia



領土紛争が解決しているところもおおいわけですね。

日本との関係では、

1)尖閣で紛争があり、
2)沖縄を中国の領土と主張するものもおり
3)日本を攻撃する能力もある。

ロシアでも朝鮮半島でも中国でもそうだけど、意思ではなく、能力に注目すべき。

ミアシャイマーがウクライナは核兵器を維持すべきと主張したとき、ロシアとは兄弟なんだから戦争がおきるわけがない、と言われた、とか言っていた。
意思と能力で、意思はこれからどう変わっていくかわからない。

軍拡する中国、北朝鮮、また、ロシアについてもその能力に応じた防衛体制を整備すべき。