だな。トレンドにあき竹城さんが入っていて、え、もしかしてあき竹城さんお亡くなりになったの?ショック!と思って見に行ったらそういう事ですらなく、あき竹城さんは2022年にすでに亡くなられていたらしく。少し混乱している。
— 味噌max (@miso_max) July 6, 2023
関東大震災の朝鮮人虐殺は学校で教えるべきだし、東京都が主催して慰霊祭なりなんなりを開催すべき。関東大震災100年 「朝鮮人虐殺」描いた巻物を初公開 https://t.co/NhpF2oCv1Y
— 高麗博物館 (@kouraihaku) July 5, 2023
言いたいことはすごくわかるのだが、こういう学芸会的映画にしてしまうと主張がチャチになってしまうんではないか? プレゼンの仕方が悪いというか・・・もう少しいい見せ方があるだろう・・・どうして町山さんが批判しないのかなあ。この動画、『君たちはまだ長いトンネルの中』という映画の一部みたいですが、すごくいい。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) July 6, 2023
多くの日本人は、こういうのを見ても、自分の中に吸収して「受けたパスを次に回す側」にならず、冷笑や傍観という表層の膜ではじくように教化されていますが、その膜を捨てましょう。https://t.co/NKcrXq9fbZ
池田信夫 Retweeted社民党大椿氏は韓国で処理水放出デマの発信源ともなっている正義党のハンストを表敬訪問。デマとは共鳴しあうが国内からの問いかけと批判は一切無視。輸出した風評を、韓国世論と称して輸入するつもりだろう。私たちはこんな政党と戦わなければならないのだ。https://t.co/uPEPtpgcmF
— KATOU Fumihiro (@mostsouthguitar) July 6, 2023
国会議員がこんな発言して良いのでしょうか?国際機関をあからさまに中傷しています。IAEAの報告が信用できないなら、まだ良いですが、買収したと言わんばかりの発言です。日本政府がIAEAを買収したエビデンスはあるのでしょうか?また立憲民主党は、この発言に対し、どう考えているのでしょうか? https://t.co/heXlvtj2Vj
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) July 6, 2023
日本政府としてIAEAの調査等に係る費用負担を明確にすべき。明確にするのはいいが、だから何だ、というのだ?
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出をめぐり、日本政府がIAEA=国際原子力機関に政治献金をおこなったなどと一部の韓国メディアが報じていることについて、外務省は「事実無根」だと反論しました。韓国の反日ナショナリズムに乗っかっているだけじゃないの? 立憲とか社民とか・・・支持率下がるはずだよなああ。
アイデンティティ・ポリティクスは、国民の敵だな。同じ国民としての利害共通の意識に欠けると、富裕な街を破壊しても自分の問題ではない。
— buvery (@buvery) July 6, 2023
アイデンティティ・ポリティクスは、国民の敵だな。そうなんだけど、その大きな一つの要因、あるいは、きっかけは、マジョリティー側の差別がある。 やれ「イスラム教徒」はとか、やれ「クルド人」はとやっていると、相手もアイデンティティ・ポリティクスに走らざる得ない。さらに教育と貧困。
Constitution of Ghanaついガーナ憲法を調べてみたけれども、表現の自由、内心の自由、人間の尊厳尊重、社会経済的地位による差別の禁止、法の下の平等、文化享受権、非人間化(de-humanization)の禁止が全て保護されているのに、この法案が議論されているのか。 https://t.co/h46ts6ySgH
— kazukazu88 (@kazukazu881) July 6, 2023
Article 15(1) The dignity of all persons shall be inviolable.Article 17(2) A person shall not be discriminated against on grounds of gender, race, colour, ethnic origin, religion, creed or social or economic status.
これだけそろえば、LGBTの権利擁護の方向にいくと思うが・・・
なんと!異例の当日全文無料公開です。#日刊ゲンダイ
— 松尾潔 (@kiyoshimatsuo) July 6, 2023
松尾潔氏が明かす「スマイルカンパニー契約解除の全真相」弁護士を通じて山下達郎・竹内まりや夫妻の“賛成事実”を確認(#日刊ゲンダイDIGITAL)#Yahooニュースhttps://t.co/4H7IkJQNmo
Jやジュリー社長の名前をメディアで口にすること自体を問題視し、マネージメントの中途解約を切り出した。いわば不敬罪による一発退場である・・・・6月2日、SCオフィスで再会した周水社長は、ぼくの契約の中途終了に山下夫妻が〈賛成〉であることを告げた。RKBラジオ等での発言はいかにも松尾らしく正論でもあるが、これまでの山下家・小杉家・藤島家のつきあいの歴史を考えると、SCに松尾が在籍し続けるのを認めるのは難しい。なぜなら、三家のつきあいはビジネスではなく「義理人情」なのだから、ということだった。これはこの松尾さんとかいう人が正しいことをした。
おれの都立高のときの世界史の教師は海軍兵学校出で天皇制反対だった。たぶん左翼だったんだろうが、沖縄の人が天皇に反感を持った理由として、戦後天皇がマッカーサーに沖縄はやる、みたいなことを言ったんだ、とか言ってたな。うろ覚えだから正確にはなんと言ったが自信ないが、おとなになって、「戦争を知らない子供たち」である現在の沖縄の多くの有権者は、戦時に日本が沖縄を見捨てたという左翼のプロパガンダを本気で信じていているものと推察しますが、それは嘘です。事実、私の祖父も沖縄の救援に向かい戦死しました。みんな必死に沖縄を守ろうとしていたのですhttps://t.co/0dEsWXs6wF
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) July 6, 2023
HIROHITO AND THE MAKING OFMODERN JAPAN Bix
を読んでいた時、このことを言っていたのかな、というところがあったな。p626
Hirohito now made a second return to an activist role in state affairs, in violation of the new constitution. On June 5, 1947, Foreign Minister Ashida remarked to the foreign press corps that the Japanese people wished to have Okinawa returned to Japan. General MacArthur’s response came some three weeks later, on the twenty-seventh, when in widely noted remarks to a group of American editors and publishers, he declared that “The Ryukyus are our natural frontier;” there was no Japanese opposition to the United States retaining Okinawa, for “the Okinawans are not Japanese.” And moreover, American air bases on Okinawa were important for Japan’s own security. At this point—after both Ashida and MacArthur had spoken publicly on Okinawa, but before the State Department and the Pentagon had come together and firmed up American policy concerning the strategic island—Hirohito intervened with an unconstitutional political statement asserting Japanese sovereignty while endorsing the views of MacArthur, protector of the Japanese monarchy.15On September 20, 1947, Hirohito conveyed to MacArthur’s political adviser, William J. Sebald, his position on the future of Okinawa. Acting through Terasaki, his interpreter and frequent liaison with high GHQ officials, the emperor requested that, in view of the worsening confrontation between the Soviet Union and the United States, the American military occupation of Okinawa and other islands in the Ryukyu chain continue for ninety-nine years. Hirohito knew MacArthur’s latest views on the status of Okinawa when he made this offer. The emperor’s thinking on Okinawa was also fully in tune with the colonial mentality of Japan’s mainstream conservative political elites, who, like the nation in general, had never undergone decolonization. Back in December 1945, the Eighty-ninth Imperial Diet had abolished the voting rights of the people of Okinawa along with those of the former Japanese colonies of Taiwan and Korea. Thus, when the Ninetieth Imperial Diet had met in 1946 to accept the new “peace” constitution, not a single representative from Okinawa was present
45年2月、近衛文麿元首相が国体護持の観点から「敗戦は必至」として早期和平を進言した。昭和天皇は、もう一度戦果を挙げなければ難しい―との見方を示す。米軍に多大な損害を与えることで講和に際し少しでも立場を有利にする意向だった。さらに、45年7月に和平工作のため天皇の特使として近衛元首相をソ連に送ろうとした際には沖縄放棄の方針が作成された。ソ連が特使の派遣を拒み、実現を見なかった。そして47年9月の「天皇メッセージ」である。琉球諸島の軍事占領の継続を米国に希望し、占領は日本に主権を残したまま「25年から50年、あるいはそれ以上」貸与するという擬制(フィクション)に基づくべきだ―としている。宮内府御用掛だった故寺崎英成氏を通じてシーボルトGHQ外交局長に伝えられた。既に新憲法が施行され「象徴」になっていたが、戦前の意識が残っていたのだろう。これまで見てきたように、昭和天皇との関連で沖縄は少なくとも3度切り捨てられている。根底にあるのは全体のためには一部の犠牲はやむを得ないという思考法だ。
沖縄の人たちが見捨てられたと考えたとしても無理がないところがある。
0 件のコメント:
コメントを投稿