消費税、社会保障費廃止だな。他の国では所得倍増って当たり前なんですよねhttps://t.co/8jOlSTJ1AL
— tasan@所得倍増計画をもう一度 (@tasan_121) July 10, 2023
ゴロンと転がったときなんでカメラを上から撮るんだ?・・・・なんかダラダラするだけじゃん・・・役者さんがそこそこの演技しているわけだから、不満とあわせて役者の顔をズームするとか・・・やっぱ学芸会的なんだよなああ・・・そこらへんの批評をしてほしいよ、すでに57万人以上が見た傑作映画。今日まで無料で見れるから気軽に見て欲しい。シンプルに面白いよ!#消費税廃止#君たちはまだ長いトンネルの中https://t.co/OqGo7C5MW0 pic.twitter.com/8ageBAGfdP
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) July 9, 2023
謝罪と補償をした日本まであと一歩・・・いや二歩・・・・いや5-6歩・・・頑張れベルギーベルギーの植民地支配と博物館に関するBBCの記事を読んでいたのですが。衝撃的なのは、この下り。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) July 9, 2023
「2001年の調査では、ベルギー人の95%が『植民地支配はよいことだ』と考えていた。2022年には35%に減った」
Belgium's Africa Museum rethinks its relationship with Congohttps://t.co/Um8MqYca7Q
その通り!「選挙で勝つことが民主主義である」というのは実は問題を孕んでいます。民主主義の欠陥であると誕生直後に言われていたりもします。 https://t.co/ll5KdBsFnh pic.twitter.com/YL18dA2nm3
— 井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 (@KEUMAYA) July 9, 2023
民主主義は多数派独裁とは違うと学校で習ったでしょ民主主義においては、決議に至るまでの平等な立場で議論ー熟議が大切だし、多数派の独裁になりがちだから、少数弱者の人権の最後の砦として司法がある。
やばいな。米国の右派最高裁判事の腐敗がヤバいレベル。 https://t.co/u7YUdnaIcy
— kazukazu88 (@kazukazu881) July 9, 2023
ボウイをもう聴かないか、作品と作者の人格別としてボウイの行為をしっかりと批判するか、だな。もう一つ思うのが、「作品と作者の人格は別」と人が「あえて言う」時、おそらくそれは「単なる別」を意味しないということ。
— 黒部 麻子 (@kurobeko_81) July 10, 2023
本来、別だと言うなら「作品は評価しつつ、性加害はきちんと批判、追及する」という行動に出るはず。
でも山下達郎氏の発言を見ても、残念ながらそうはなっていないと感じる。 https://t.co/cmZRSSuRxX
有料記事プレゼント(7/10まで)
— 星 暁雄 (ITと人権) (@AkioHoshi) July 9, 2023
(記事より抜粋)
- 日本の人権保障の国際水準は後進国レベル。男女格差が大、国内人権機関や差別禁止法なし
- 人権教育が不足している。個人の尊重を利己主義と誤解し、保守派は「行き過ぎた個人主義」を批判https://t.co/QmyKl0wQbj
わあ、うれしい。
今では単身家庭が38%、男性の生涯未婚率が28%、夫婦のいる家庭のうち専業主婦家庭が23%になるなど、生活環境が変化しているにもかかわらず、昭和の高度経済成長期と同じような性別役割分業や雇用・就労形態、配偶者控除制度などが残存し、法制度改革が現状の変化に追いついていないことが原因でしょう
これはあるな。
「強調したいのは、教育です。人権教育を小学校の低学年からやってほしいと思います。そして、主権者教育。教育現場では、教科書の枠内でしか行えず、権力を批判することがいえず、政治的なテーマがタブー視されていると聞きます。
「立法府の怠慢や政権与党、とくに、保守派の議員たちの人権感覚が問題であるとすれば、選挙で選んだ主権者市民やマスコミにも責任があります。選挙の際に個々の人権問題を争点化して公開質問状を出したり、必要に応じて落選運動のような意思表示をしたりすることも有益ではないでしょうか
正解かもしれないけど、解答がありきたりすぎる。ChatGPTでもでてきそうな解答
問題はなぜ、自民党が勝ち続けているか? 野党と野党支持者がだめすぎるんじゃないの? 無党派がマジョリティーなわけでチャンスは十分にあるわけで・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿