北朝鮮政府が悪逆無道だからといって在日朝鮮人が悪逆であるわけではない。 いい人がいっぱいいる。もうひどいのですが、日本にいる在日はほとんどが南の出身です。北の人は沿海州や満州に行った。だから、北朝鮮支持の在日は、出身とは関係なく、キム王朝独裁を支持しているので、総連を支持しています。中には北送で親戚が北に行ったので、親戚が虐待処刑されないために支持している人もいる。 https://t.co/q4SAnAYr98
— buvery (@buvery) July 1, 2023
マグリブマグレブ系や黒人への差別ははっきりとあると私は思うし、ナエル君がいくら悪くても17歳の餓鬼を拳銃で殺す以外になんか方法はなかったのかとは思うけど、これ、弟迎えに行って家間違えた黒人の少年がチャイム鳴らしただけで撃ち殺された件とは全く異質なような?
— ジャスミン男(非ハム式) (@konmarihj) July 1, 2023
地域名としてのマグリブは、マシュリク(日の昇るところ、東方)に対して西方、すなわちモロッコ、アルジェリア、チュニジア、西サハラの北アフリカ北西部に位置するアラブ諸国を指し、場合によってはリビアやモーリタニアも含められるアメリカで警官が黒人を至近距離であんあふうに射殺したら、やはり暴動になるだるね。
2005年の暴動の原因は、ほら、私の言っている通りでしょ。 https://t.co/AG86wI8HRN
— buvery (@buvery) July 1, 2023
11月6日 - ジャック・シラク大統領は緊急会議を開催、取締りの強化・徹底を発表。4日前に暴徒に襲われ昏睡状態であった男性が亡くなった。仏イスラム教団連盟(UOIF)は、暴力を諌める宗教令(ファトワー)を発表した。イスラム教徒たちは暴動にくりでたが、しかし、同時にイスラム教団連盟は暴力を諫める宗教令を出しているわけだね。
しかし、キリスト教徒はユダヤ人をずっと差別してきたわけで、その挙げ句がホロコースト。これは、当たり前です。人権は、キリスト教と言わないキリスト教由来だからです。神が自分に似せて作ったのがアダムなので、人間は神のコピーであり、コピー同士が平等になるのは論理的帰結。ところが、イスラムでは違う。
— buvery (@buvery) July 1, 2023
Most students of human rights trace the origins of the concept of human rights to ancient Greece and Rome, where it was closely tied to the doctrines of the Stoics, who held that human conduct should be judged according to, and brought into harmony with, the law of nature.United for Human Rights (UHR)
In 539 B.C., the armies of Cyrus the Great, the first king of ancient Persia, conquered the city of Babylon. But it was his next actions that marked a major advance for Man. He freed the slaves, declared that all people had the right to choose their own religion, and established racial equality.キュロス2世(古代ペルシャ語: 𐎤𐎢𐎽𐎢𐏁[1]
Kuruš、古代ギリシア語: Κῦρος キューロス、ペルシア語: کوروش、紀元前600年頃 - 紀元前529年)は、アケメネス朝ペルシアの初代国王(諸王の王:紀元前550年 - 紀元前529年[2])。古代エジプトを除く全ての古代オリエント諸国を統一して空前の大帝国を建設した。現代のイラン人は、キュロスをイランの建国者と称えているWiki
While belief in the sanctity of human life has ancient precedents in many religions of the world, the foundations of modern human rights began during the era of renaissance humanism in the early modern period.
キリスト教にも人権を尊重する思想は汲み取れようが、人権の「由来」をキリスト教とするのはむずかしいんじゃないかな。
キリスト教は長年に渡る宗教戦争を経て政教分離し世俗化・無毒化したのに対し、イスラム教は未だに政教一致で聖職者のファトワー一つで暗殺も指示できてしまう。
— 山本八平 (@yamamoto8hei) July 1, 2023
宗教と生活が一体化しているから、異なる社会で暮らしても絶対に同化しない。
非寛容度が欧米より遥かに高い。https://t.co/GT6y3TC3Uk
キリスト教は・・・・世俗化・無毒化buvery さん周辺ではキリスト教が美化されているのかな?・・・・イスラム教徒や黒人など、アメリカのキリスト教保守の排除の対象と類似しているところがあるしなああ・・・・
Wieambilla shootings labelled Australia’s first Christian terrorist attack
“Christian extremist ideology has been linked to other attacks around the world, but this is the first time we’ve seen it occur in Australia,” she said.
“Probably the one people most might recognise was the Waco attack [in Texas in 1993].”
The Australian Security and Intelligence Organisation and the Australian Federal Police are also involved in the ongoing investigation, she said.
The Trains had viewed police as “monsters and demons” and had undergone “advanced preparation and planning” before the fatal shootout, Linford said.
キリスト教過激派イデオロギーによるテロは世界各地でおきている。すぐに思い出すのが一九九三年テキサス州の事件。そして今回豪州でも初めてキリスト教を動機とする二人の警官殺人事件が起きてしまった、と。
It’s Time to Talk About Violent Christian Extremism
Christian nationalism is “a huge theme throughout evangelical Christendom,” Neumann says, referring to teachings that posit America as God’s chosen nation. Christians who subscribe to those teachings believe the United States has a covenant with God, and that if it is broken, the nation risks literal destruction — analogous to the siege of Jerusalem in the Hebrew Bible. In the eyes of these believers, that covenant is threatened by cultural changes like taking prayer out of public schools and legalizing abortion and gay marriage, Neumann says.
同性婚や中絶の合法化、公教育からの祈りの時間の排除などはアメリカが神との約束を破ったことになり信者にとっては破滅を意味するのだ、と。
キリスト教イデオロギーに基づいて中絶に反対し、殺人、放火、器物損壊など悪行三昧をやっている。
現実にイスラムは自爆テロを行っているので、あなたの言う『真のイスラム』には何の説得力もない。ちなみに、テロはイスラム諸国での方が多い。欧州でのテロの方が少ないが、報道されるからよく知られているだけ。 https://t.co/VYfur2obQz
— buvery (@buvery) July 1, 2023
まえにも言ったけど、アメリカを例にとると
イスラム教徒のテロもあるけど、白人アメリカ人によるテロの件数のほうが多い。
・・・おれは宗教って大好きだし、経典や宗教的偉人の言葉から学んでいることも多い。しかし、その反面、宗教の過激派や組織として宗教団体ーーキリスト教でもイスラム教でも仏教でも・・・は大嫌いで、宗教に寛容であるべきだが、同時に警戒しなくてはいけないと思っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿