アマプラにウッディ・アレンの「ハンナとその姉妹」が来ていてつい全部見てしまった。古く感じるかもと不安だったけど、構成の妙にうならされ、群集劇だけど全員のキャラが立っていて、演技が巧い。何一つおしゃれでないようで何かがおしゃれ。傑作でしたやはり
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) October 18, 2023
And, uh, d-don't forget the poem on page a hundred and twelve. It reminded me of you.
キザだな。
...And I started to feel how can you even think of killing yourself? I mean, isn't it so stupid? I mean,l-look at all the people up there on the screen. You know, they're real funny, and, and what if the worst istrue?What if there's no God, and you only go around once and that's it? Well, you know, don't you want to be part of the experience? You know, what the hell, it-i-it's not all a drag. And I'm thinking to myself, geez, I should stop ruining my life......searching for answers I'm never gonna get, and just enjoy it whileit lasts. And...you know......after, who knows? I mean, you know, maybe there is something. Nobody really knows. I know, I know"maybe" is a very slim reed to hang your whole life on, but that's the best we have. And...then, I started to sit back, and I actually began to enjoy myself.
人生は無意味だと思って自殺未遂して失敗したが男が、お笑いの映画をみて、神がかりにいなくても、生きている間はとにかく楽しめいいじゃないか、とーーーそれはそうだけど、ここは映画の表現としたらちょっとショボいな、とおれはかんじたな。
1947年当時パレスチナ地域の人口は180万
— Spica (@CasseCool) October 12, 2023
内訳:ムスリム60%、ユダヤ31%、クリスチャン9%
しかしながら11月29日成立の国連の分割案では面積上は57%がユダヤに割り当てられた。
一方海へのアクセスは同等で、ユダヤ地域=イスラエルが砂漠ばかりの南部に偏っている。 pic.twitter.com/UxCxUZWSXo
内訳:ムスリム60%、ユダヤ31%、クリスチャン9%
- Noam Chomsky discusses the struggle between a two-state solution and a one-state solution with equal rights for Jews and Palestinians in Israel and Palestine.
- Chomsky believes that Israel will never accept a one-state solution because it would result in Jews becoming a minority.
- He points out the ongoing development of infrastructure in the West Bank, which integrates it into Israel and gradually creates a de facto "Greater Israel."
- Chomsky mentions that the strategy is to annex areas of value to Israel while leaving out Palestinian population concentrations to avoid a demographic problem.
- He suggests that the possibility of a two-state solution depends on changing U.S. policy and shifting support for Israel away from the far right and toward more liberal and internationalist communities.
この記事は必読。カネ余りの中で、狂乱物価・賃上げ要求が起きるとインフレスパイラルが起きる。
— レント (@0919rento) October 17, 2023
日本はエネルギーは充填済み。引火するかしないかだけ。中東が西側諸国向けに石油・LNG価格を吊り上げると死ぬ。
イスラエルのガザ侵攻で「第3次石油ショック」は起こるか https://t.co/5EjQArCrZX
その原因は過剰流動性だった。日銀は1971年からマネタリーベースを40%以上増やし、物価を10%近く上昇させていた。ほんとう、経済はよおわからんのだが、
言えてるな。安保理の票が読めていたら、結果は同じだったので、棄権で良かったはず。同盟国陣営で一緒に棄権できなかったのかねえ。 https://t.co/h5vmqAeaEg
— 篠田英朗 Hideaki SHINODA (@ShinodaHideaki) October 17, 2023
池田信夫 reposted
「小泉内閣と竹中平蔵による米国追従の新自由主義的改革(そんなものはなかった)が日本を破壊した説」はネットに多く蔓延っています。彼らは「シルバー民主主義」による若者虐待も恨んでいます。同時に反緊縮派(存在しない政策へのアンチ)でもあり、自己矛盾の塊です。わけがわからないよ。
— RyKawai (@RyKawai) October 17, 2023
Over the last quarter century, ‘neoliberalism’ has been associated with such different political figures as Ronald Reagan, Margaret Thatcher, Bill Clinton, Tony Blair, Augusto Pinochet, Boris Yeltsin, Jiang Zemin, Manmohan Singh, Junichiro Koizumi, John Howard, and George W. Bush. But not one of these political leaders has ever publicly embraced this ambiguous label – although they all share some affinity for ‘neoliberal’ policies aimed at deregulating national economies, liberalizing international trade, and creating a single global market
Neoliberalism very short introduction
日本のネオリベ路線は橋本龍太郎に始まって小泉内閣へ、英米ほど徹底しなかったが、ネオリベ路線だった、という評価。 わりに「定説」「通説」の部類なんじゃないの?
新しいネオリベの議論が聞きたい。小泉とか竹中とかホリエモンとか、昔の「新自由主義」の藁人形をいまだにもてあそんでいる。思い込みを語っているだけで無駄に長く、具体例もデータも何一つない。
— 池田信夫 (@ikedanob) October 17, 2023
これに1万件も「いいね」がつくのが悲しい。そういう人々が、万年野党を支持する情報弱者。気の毒だが、一生浮かばれない。 https://t.co/LNOTaprYdu
創業者にも否定された、維新の場当たり的な社会保険料値下げ。一度半減した保険料を「税収が減ったから倍に戻します」といえると思っているのか。 https://t.co/xNVAYvEimg
— 池田信夫 (@ikedanob) October 18, 2023
保険のメカニズムを維持した上で低所得者の保険料の減免をやるなら、高額所得者(現在は賃金ベースだが配当等を含めた所得ベース加えて資産ベース)の保険料を上げるか、給付が少ない人の保険料を下げることをまず検討するのが筋では? 現役世代本人は医療サービスをほとんど使っていない。子供の医療サービスは政策的に無料の流れ。現役世代本人が医療サービスを使わない場合に保険料を下げるなどすれば給付自体も抑制できる。個人保険勘定のシンガポール方式。 保険は使えば保険料が上がる、使わなければ保険料が下がるで、給付の抑制をとるものこれはこれでスジは通っているな。
介入で為替は動かせない。実質金利は全世界で均等化するので、YCCをやめれば円高に戻すだろう。形骸化したインフレ目標もやめるべきだ。 https://t.co/8P12FhHXdQ
— 池田信夫 (@ikedanob) October 17, 2023
実質金利は全世界で均等化するので、YCCをやめれば円高に戻すだろう。ここらへん素人にわかるよう説明してくれるとありがたいんだがね・・・MMTが普及したのは素人にもわかりやすかったせいもある。
イギリスの記事では、ワクチン接種なんて美容師さんがやってたもんな。「無資格者の医療行為が禁じられた結果、別に一流の専門医でなくともこなせる多くの行為が医師に限定されているのである。となると、…正規の医師が...本来の医療行為に充てる時間は大幅に減ってしまう」
— 興梠丈夫@東大でビラ掲示中 (@BeefeverNight) October 16, 2023
by ミルトン・フリードマンhttps://t.co/YWBe7qa3rV
黒人差別した人の銅像が引きずり降ろされるなか、小児性愛の加害者がいまだ偶像視されていいのかな、とも思うわな。Yes, but no. Michael Jackson was not part of an era that belonged to streaming. His numbers were STRICTLY sales. We rly have to find a way to separate the then from the now. https://t.co/PL7H5Z0wmO
— 𝙽𝙰𝙽𝙰 (@natbadbutt) October 16, 2023
0 件のコメント:
コメントを投稿