In public and private, Adolf Hitler and Heinrich Himmler made warm statements about Islam as a religion and a political ideology, describing it as a more disciplined, militaristic, political, and practical form of religion than Christianity, and commending what they perceived were Muhammad's skill in politics and military leadership. Minor Nazi party branches were established in the Middle East before the war by local German diaspora.[6] However, the official Nazi racial ideology considered Arabs racially inferior to Germans,
Nazi perceptions of the Arab world
In speeches, Hitler purportedly made apparently warm references towards Muslim culture, such as: "The peoples of Islam will always be closer to us than, for example, France"
[...] because we were jointly fighting the Jews. This led him to discuss Palestine and the conditions there, and he then stated that he himself would not rest until the last Jew had left Germany. Khalid Al Hud observed that the Prophet Mohammed [...] had acted the same way. He had driven the Jews out of Arabia [...][13]Despite the Nazi racial theory, which denigrated Arabs as racially inferior, individual Arabs who assisted the Third Reich in fighting against the Allies were treated with dignity and respect. The Grand Mufti of Jerusalem, Amin al-Husseini, for example, "was granted honorary Aryan" status by the Nazis for his close collaboration with Hitler and the Third Reich.[17]According to Gilbert Achcar, there was no unified Arab perception of Nazism:
国内向けに強硬にでないとまずい、と。Does Israel care about what the rest of the world thinks about the conflict?
— BBC Sounds (@BBCSounds) October 16, 2023
Listen to the BBC's John Simpson discuss on the latest #BBCNewscast...
原発だな。GX投資の中で、原子力への投資は今後10年で1兆円。再エネの1/20だ。これでは高コスト化で、空洞化はますます進む。
— 池田信夫 (@ikedanob) October 16, 2023
火力依存の対症療法脱却を 電力危機への備えは十分か - 日本経済新聞 https://t.co/Swi05AaE4j
高校生の公民レベル。
— Spica (@CasseCool) October 17, 2023
まあ物価の監視は政治の仕事ではないにも関わらず何か言わなきゃならないとなれば、「給付」や「減税」になっちゃうよね。
どんなに議員がオバカな物価対策を主張したとしても、今国民が非難すべき対象は無為無策な中央銀行。 https://t.co/xxGMhzehTb
経済のことはようわからんのだが、
日本経済の最大の問題は需要不足だ。米国でも物価は上がっているが、エネルギー価格の上昇などもあるとはいえ、基本的に経済が好調で、需要が物価を押し上げている部分が大きい。(デマンドプル型インフレ)
日本は円安で輸入価格が上昇していることによるコストプッシュ型インフレ、いわば「悪いインフレ」だ。依然として供給過多のため、物価が上がっているといってもすぐにデフレに後戻りする危険がある。(1)エネルギー価格の対策(2)需要不足を補う(3)物価上昇以上の賃金上昇率を実現する――の3点が重要だ。
とにかく議論が噛み合っていない。
社会保障給付を減らさないで、保険料を「そもそも集めない」というのは、社会保障特別会計の赤字を一般会計で埋め、国債で先送りするだけ。
— 池田信夫 (@ikedanob) October 17, 2023
ゼロ金利の時代には先送りでもよかったが、これから金利がつくと現役世代の負担はどんどん重くなる。政治家の頭がゼロ金利から切り替わっていない。
国債は誰がもっているか、というと
90%日本国民 10%外国人 1000兆円の国債の400兆円は日銀 500兆円は日本の銀行 10%が外国人例えば、金利が10%として、4兆円は日銀にいくが日銀の必要経費をひいてあとは国庫に戻る5兆円は日本の銀行にいくが半分近く税金としてまた国庫にはいる。いくら金利が高くなっても国庫にほとんど負担はない。
と・・・・ここらへんの議論はどう評価されているわけ?
日本大学柔道部の学生寮に侵入し、男性用下着などを盗もうとした疑いでドイツ人の男が現行犯逮捕された。へええ。
「祖国へ帰れ」で、賠償なら、クルド人についてのヘイトスピーチも訴えれば損害賠償でるかも?「祖国へ帰れ」は100万円の賠償。差別で違法。
— 石橋学 (@ishibs_kanagawa) October 14, 2023
通報する。ヘイトスピーチ解消法で定められた国民の責務。 https://t.co/T1c0Yc5EJU
オーソドックスジューは、戒律に守られた生活をしているので、日常のあらゆることに迷いがない。あれは、発達障害にやさしい宗教です。イスラムにもその気がある。問題は、戒律の異なる集団と接触した時。だから、ユダヤとイスラムのケンカなんか日本人は首を突っ込むな、という結論になる。 https://t.co/cam26pEncx
— buvery (@buvery) October 17, 2023
Fromm explores humanity's shifting relationship with freedom, how individual freedom can cause fear, anxiety and alienation, and how many people seek relief by relinquishing freedom
Nausea (novel) Jean-Paul Sartre,
his aloneness is a way of making him (and the reader) recognize that there is nothing inherent in the objective nature of the world that would give any necessary meaning to whatever actions he chose, and therefore nothing to restrict his freedom. "[H]is perception of the world around him becomes unstable as objects are disengaged from their usual frames of reference," and he is forced[29] to recognize that freedom is inescapable and that therefore creating a meaning for his life is his own responsibility. "Nothing makes us act the way we do, except our own personal choice."
"But," David Clowney writes,[30] "freedom is frightening, and it is easier to run from it into the safety of roles and realities that are defined by society, or even by your own past.
自由を与えられと人間は案外、何してよいか、なにをすべきかわからず、不安になったり、孤独感や疎外感を感じたりするもの。自由である、ということは、例えば、サルトルによれば、さらに、人生や世界の意味がなく、自分が責任をもって意味を付与していかなくてはいけないということで、それは恐ろしくもある。
発達障害でなくても、人々は社会が提供してくれる役割、意味に疑問を抱くことなく、ただただ権威に従って暮らしていく安易な道を歩みがちである。
戒律、伝統、過去のありかたにしがみついていればよいとする宗教や保守イデオロギーはある種の安定感を提供するが、問題は文化、宗教、「戒律の異なる集団と接触した時」不安が昂じてパニックになって、ヘイト、排除にはしる人たちがいるんだなーーーそういった傾向は、人間の深いところに根ざす性質かもしれないので、ここらへんうまく対処していかないとまずいね。
町山智浩 reposted普通考えると自民党だろうな。Dappi判決のポイントはここにあります。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) October 16, 2023
裁判に敗訴する前提で、それでもワンズクエスト社は何を守ろうとしていたのか。
守ろうとしていたのは、「会社業務として何のために、誰の資金で野党の誹謗中傷ツイートを連日行っていたのか」であり、それは契約関係等がある自民党の関与を疑わざるを得ない。 https://t.co/u7664kVlko
0 件のコメント:
コメントを投稿