フォロワー10万人超え87歳。ひとり暮らしでも退屈しない「素敵な」理由
おれも老後にむけてツイッターやろうかなあ?
「香港がどんな風に死ぬか知るべき」失われた自由 地元記者は | NHK国際ニュースナビ https://t.co/abHcPkqZWJ
— mozu (@mozumozumozu) July 3, 2022
残念ながら香港はもう駄目だろうね。アグネスさんとか、日本に来て日本で中国の民主化活動したほうがいいと思うよ。
あと、報道の自由、表現の自由は日本でもしっかりまもっていかないとね。
演説ヤジで逮捕されるようなことがあっては絶対にいけない。
野尻美保子(シーズン3) Retweeted
気味悪いけど目が止まるのはなぜ?Happy #PolychaeteDay
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) July 1, 2022
Let me share this cool Cirriformia sp. video like Medusa! pic.twitter.com/uuyjI1ro8h
政治家には妖怪みたいなのが多いな・・・なんでだろう?Turkey’s President Chooses His Next Victim pic.twitter.com/fAO4YU306n
— Le Chou News (@LeChouNews) June 30, 2022
はやいところ再稼働すべきだ。プーチンは電力逼迫という日本の弱みを突いてきた。日本は頭を下げてお願いするか原発を再稼働するか。岸田首相は注視すると呑気だが試されている。プーチンの挑発を予想してもっと早く原発を再稼働していれば、弱みを突かれることはなかった。我々こそ首相の判断を注視する。 https://t.co/oGOFrHsOF6
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) July 1, 2022
そういえば、期日前投票してきたわ。ドイツでは再エネ賦課金の廃止でインフレ率を抑制。国民民主党の追加公約のように、日本でも再エネ賦課金の徴収停止で電気料金を引き下げるべき。また、米国バイデン政権はガソリン税の免除を議会に申請した。我が党の主張するとおり、トリガー発動でガソリン減税もやるべき。 https://t.co/nrTDOOZKzK
— 玉木雄一郎(国民民主党代表)#比例は国民民主党 (@tamakiyuichiro) July 3, 2022
N党の立花の発言で、また「優生思想」が話題になっているが、これは人種差別ではなく産児制限の思想。ウェーバーもケインズも優生学を研究し、アメリカや北欧では不妊手術が行われた。日本にも優生保護法があった。
— 池田信夫 (@ikedanob) July 3, 2022
優生学は人種差別の思想ではない - 池田信夫 blog https://t.co/yNbVnqIQAg
立花発言については私は読んでない・・・。
優生学が社会民主主義の「進歩的」な思想だったことは以前みた。
Stanford Encyclopedia of PhilosophyLiberal eugenics would be based upon prospective parents’ free choice, pluralist values, and up-to-date scientific understanding of genomic science and technology. Furthermore, advocates of liberal eugenics aim to be sensitive to the effects of some problematic but deeply entrenched social problems (e.g., racism, sexism, heterosexism) on individual choice. Authoritarian eugenics programs, in contrast, were coercive state programs designed to promote social goods, and were based on problematic scientific assumptions about hereditability
従来の優生学は国家的プロジェクトで強制だったからまずい。しかし、親が個人として選択できるなら問題ない、という人たちもいるんだ、と。
障害を持つことになる胎児などについていろいろな議論がありえるのは想像に難くない。
さらっと・・・本当にさらっと飛ばし読みすると・・・
3.2 The promoting injustice problemFor instance, given the significant costs of these technologies, its use is likely to increase inequalities between people who have the finances to afford them, and those who do not.Perhaps race should be morally neutral, but it is not commonly treated as such, and opening up “choice” for people who harbor explicit or implicit biases related to race allows for those biases to shape the next generation.3.3 The inconsistency problemFor instance, Bennett (2008) notes that an obligation to bring to birth the best children possible can only be established by placing a lower moral value on people with disabilities and that this obligation strongly argues for the introduction of eugenic policies.3.4 Disability rights critiquesIn what is known as the expressivist argument, disability theorists have argued that screening embryos or fetuses followed by destruction of the embryos or abortion of fetuses sends a negative message – “It is better not to exist than to have a disability” (Saxton 2000), “We do not want any more like you” (Wendell 1996) – to existing people with disabilities, particularly those living with disabilities for which testing is routinely done. The negative message is harmful and might be considered a form of discrimination.3.5 Undermining core valuesSandel recognizes that many parents already exert excessive influence on their children’s lives, and may fail to love them unconditionally, but he worries that genetic technologies will only exasperate that tendency.
裕福な家庭だけこうした選択肢があるのは不正、また、人種的偏見を助長するような選択がされうるのもまずい。さらに、障がい者の倫理的価値を低減し、存在しないほうがいいのではないか、というメッセージを社会に送ってしまう。しかのみならず、 自分たちの子供を無条件に愛せない社会の風潮を強化してしまいかねない、などなど複雑で様々な議論・・・賛成も反対もある・・・が紹介されている。
0 件のコメント:
コメントを投稿