”次が当時14歳だった川上慶子さん。彼女を収容したのが、私の相棒だった作間2曹でした。1人目と同じように、毛布で包んで準備をしていると“事件”が起きました。救出される生存者の姿を撮影したかったのでしょうが、なんと、いつの間にか周りにいた報道陣から手が伸びてきて、毛布を剥ぎ取ったんです。「何をするんだ!」と怒りましたが、もうヘリは真上にいてワイヤが下りてきている。仕方なく、作間2曹は毛布無しで川上さんを抱えて吊り上げられました。”(2020年の週刊新潮の記事から抜粋)新潮の記事に出たのは当時の習志野の空挺師団に属し、後に陸幕長にまでなった、岡部俊哉氏です。(追記)川上慶子の叔父が週刊文春に語った言葉、「慶子はあれから極度のマスコミ嫌いになった一度もマスコミには登場していません」当然だろう。しかし日本に文春と新潮がなくなればこんな記事を書く媒体がなくなると言う事。
写真2.ヘリから降ろされて担架で病院に搬入するときの写真。この時テレビ局の記者が彼女にマイクを突きつけて「当時の様子はどうでしたか」と聞いた場面をそのTVで見た。
本当にひどい話。あれからマスコミの体質は変わったのだろうか?
興行的には大成功だったんだろうな。なんか気になるので、近くの映画館でやってたら観てたかも・・・For producing and starring in what is about to become the most successful movie in the history of WB, Robbie will be paid 1/5 of what the studio’s CEO made last year for shelving movies for tax purposes and dismantling Turner Classic Movies.
— Colin McLaughlin is a Strike Boy (@colinthecrabb) August 15, 2023
FTFY https://t.co/BuIb7zzIBG
大問題だな。情報バラエティ系(Abema Prime含む)、専門家呼んでも専門家の話を聞くのではなく「番組に出ている人がどう思うか」にめちゃめちゃ時間を割き、それが違っていても専門家にはマイクが回ってこないのでその感想に含まれる間違いを訂正できない、という極めて大きな構造的問題を抱えている。
— Munechika Nishida (@mnishi41) August 16, 2023
ヨーロッパのアフガン移民の犯罪率が高いのは、地続きで歩いてくるからで、選別されていないからでしょうね。
— buvery (@buvery) August 16, 2023
ヨーロッパのアフガン移民の犯罪率が高いドイツでは Syrians, Afghans and Iraqis underrepresented
According to the BKA report, immigrants from Syria, Afghanistan and Iraq -- the three main countries of origin for migrants in Germany -- committed far fewer criminal offenses than immigrants from other countries.犯罪率は、シリア、アフガン、イラクからの移民は他の国から来た移民よりかなり低いんだ、と。
これを見て、クルド人は最後の一人まで日本から追い出さないといけない、と決意した人は多いのではないか。 https://t.co/IwCYyp5HH6
— buvery (@buvery) August 16, 2023
多いの?
まず、 Y아V우Z@Lucifer000V という人がどこの誰かもわからない
·東京は日本人に任せるには美しすぎる街だ
これも意味不明。
山口さんの意見は説得力ある。専門家委員みたいのを設置して手術以外の基準を設けるしかないだろうね。この件は、山口弁護士の意見には反対だな。男なのに女と書いて良いとなると、性別を戸籍で証明する意味がなくなる。手術規定などは、そこまでやるなら弊害は少ないから大目に見ようという話なので、大目に見る方を原則とするなら、戸籍の性別変更を原則禁止するべきだろう。 https://t.co/2cy5oENxCJ
— buvery (@buvery) August 16, 2023
このまえも「実存的テーマ」とか言っている人がいたが、日本人の「実存」の用法がわからんな。LGBTは思想だよ。ただ、その思想と自己を同一化して手放せなくなってしまった人たちがいて、そういう思想依存的な生き方を実存というなら実存なんだろうな。言い換えるなら、思想と実存の区別ができなくなってしまった人たち。 https://t.co/aYONf8lujB
— 神名龍子📘『トランスジェンダーの原理』 (@LyukoJinNa) August 16, 2023
EVの将来もまだわからんのか?EVはコスト、走行距離、重量、電池スペース、充電インフラと充電時間、危険性(発火、感電)全てを無視して内燃機関を置き換えると突っ走ってきた。無理なことだらけの技術なので、皆が正気に帰ると一気に熱が冷めるかもしれない。 https://t.co/Qsb1FREBZw
— 馬場正博 (@realwavebaba) August 16, 2023
また、公金チューチューか【新着記事】アゴラ編集部:「ブライダル補助金」がブライダルの補助金ですらなかったことに驚愕の声 https://t.co/4cswTA4NGn pic.twitter.com/TWGMm26WGi
— アゴラ (@agora_japan) August 16, 2023
これでOKだな。いまだに「地層処分」にこだわる人がいる一方、膨大なコストをかけて再処理にこだわる人もいるが、どっちも乾式貯蔵が技術的に確立していなかったころの話。… https://t.co/1sWouPI0LB
— 池田信夫 (@ikedanob) August 15, 2023
【いま人気の記事1位】池田 信夫: 共産主義って何? https://t.co/is169Z2AzP #アゴラ
— アゴラ (@agora_japan) August 15, 2023
Q. 共産主義はなぜ失敗したんですか? 生産手段を共有するという共産主義の目的は必ずしも間違いではなく、インターネットでは通信インフラが世界に共有されています。効率性という点では、公共インフラは共有したほうがいいのです。なるほど。公共インフラの共有はいいんだ?
しかし生産物がみんなの共有になることがわかっていると、それを生産するインセンティブがなくなります。いくら働いても1億円以上は税金で取られる国からは、一番かせげる人は出て行き、みんなが貧しくなります。例えば、日本の野球界では報酬が上限1億円、アメリカの野球界なら上限2億円なら才能のある人達はアメリカの野球界に移転するわなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿