2023年8月31日木曜日

”That's the spirit”

 


”That's the spirit” ・・・「いいぞ、その調子だ!」みたいな
 

 「昼も夜も中華料理なんてありえない!」・・・

ここらへんは日本語でもウケると思うな 


 ”back to back”が 「続けて」を意味するようになった由来 

  Back-to-back
Houses built on one street shared a back wall with one facing the next street over, and usually shared side walls with the houses next door. It’s possible this “jammed together” style of housing contributed to the use of “back-to-back” to mean “one game right after another” in baseball, which then percolated into general usage meaning “consecutive.”
バック・トゥ・バック住宅 


一時期よくあった背中合わせの住宅が連なっていたので、それに由来するのかも・・・という説がある。


 野尻美保子(1) reposted 岸田内閣最悪だな。

   

 YouTube で評価が高かったので観てみた。 

  いわゆる というか、まさに、Manic Pixie Dream girl ものである。それと日本の青春映画では定番の恋人が死ぬやつ。

 で、展開やキャラはちょっとウソっぽいというか稚拙で、けっしてうまいとは思わないんだけど、愛する者の死を回想シーンというのは泣かせるんだな、と思ったーーー他の映画でもそうだった。
 とくに、”can I cry? ”という場面は、reaction 動画みるとみんなグッときているね。主人公に同化して、この言葉で積もりに積もっていた悲しみを認識するんじゃないかな、といまは分析している。

ー buvery reposted
ただ、あまりにも動きが過熱していくと、批判の矛先が当局に向きかねない。習近平(シージンピン)政権は集団の力を恐れており、今後こうした動きを調整していくだろう。
いつものパターンだね 

 buvery reposted 問題は、「なまこ」だな。

   

【ヨコスカ解説】潮目が変わる?処理水放出に猛反発の中国、日本への『嫌がらせ』に自制促すワケ

じゃあこれでデモは抑え込むでしょう けれども 輸入禁止措置を解くかどうか 
とかないです これ牛肉も未だに解かれてないぐらいなの で日本はですねこちら 持久戦でいろいろ戦い続けていかなきゃ いけないということになります

 

今のビジネスモデル実は その日本からホタテ輸出する際に結構多く は 殻付きで中国に輸出してますで中国はその 殻を取って加工して高値にしてアメリカ などに売ってるんですこれで儲けてるん です中国じゃあこのビジネスモデルを日本 できちんと完結すればいいわけですよね

禁輸はとかないんじゃないか、と奥山さんの動画でも言っていたな。 

まあ、持久戦だな。

中国離脱のいい機会だし、今回の件から教訓をえて脱中国したほうがいいね。

一丸となって日本の漁業の継続に協力しよう!

 buvery reposted
ず、二〇〇四年の法改正において、難民認定申請の申請期間が、上陸日又は難民該当事由発生日から六十日以内とされていたものが無制限となりました。さらに、難民認定申請に送還停止効が加わりました。
送還停止はわかるが、60日以内が無制限にかわった改正の趣旨がわからんな。

  難民申請しようとおもって、自国を脱出して他国に着いたら、まずは難民申請するだろう? 

  ミャンマーとかのように突然クーデターがあったり、あるいは他国での活動が母国で不当にテロ認定されたりして、例外的に60日以上でも難民申請を認めるべき事情はあるが、それは例外で認めればいいような・・・・ しかし、「イスラム教の国ではこんなことになるのか、はじめて知った」と言っているわけでもないから、「今さら」と言われても困るのではないか? 

   

 クソっ、イケメンはハゲも似合うな。



報道の自由、言論の自由がいかに大事かよくわかるね。

0 件のコメント:

コメントを投稿