2022年12月29日木曜日

"a difference that makes a difference".

婚外子の少ない日本や韓国の出生率も低いとなれば、やはり改革は必要。 

 子供の権利は、経済的社会的支援を国家や自治体が強化すべき。

 共通テスト必須科目ですが、「情報I」配点しません…北大・徳島大に続き香川大も

2022/12/29 

へええ。そんな科目があるのか。

高校で必履修科目になった「情報Ⅰ」ってなに? これから必要な能力とは

公開日:2022.04.27


ちなみに、意識論で、デネットやチャーマーは「情報」を"information" as "a difference that makes a difference". 差異を生み出す差異 みたいに定義していたが、誰が言い出したかについてはいろいろ議論があるもよう。

 


 へええ。

   

 What Is Justice?: Crash Course Philosophy #40 

 What Justice means to you personally define pretty much how what you think Society should work 

 正義とはなにか・・・その人が社会はどうあるべきかと考えているかによるところが大である、と。











ちょろっと復習するにはありがたい。
本当ユーチューブってすごいよなあ。

 

Noam Chomsky on John Rawls 

上の正義論の動画でも触れられていたロールズ。
チョムスキーはロールズにかなり批判的だね。現実に適用できない、また、階級意識を無視しているから、アメリカ社会の問題に対処できてない、と。

 

Noam Chomsky - Hume's Paradox 

 David Hume 
OF THE FIRST PRINCIPLES OF GOVERNMENT Part I, Essay IV
NOTHING appears more surprizing to those, who consider human affairs with a philosophical eye, than the easiness with which the many are governed by the few; and the implicit submission, with which men resign their own sentiments and passions to those of their rulers. When we enquire by what means this wonder is effected, we shall find, that, as FORCE is always on the side of the governed, the governors have nothing to support them but opinion. It is therefore, on opinion only that government is founded; and this maxim extends to the most despotic and most military governments, as well as to the most free and most popular

チョムスキーはヒュームから想を得たのかね?

権力は支配者にあるように思えるけど、独裁的な社会でも権力は実は被支配者の側にあるんだ、と。ではどうやって支配するか、というと支配される側の意見を操作・管理するんだ、と。

もっとも、

Consent Without Consent

Noam Chomsky

Excerpted from Profit Over People, 1998

Hume surely underestimated the effectiveness of brute force. A more accurate version is that the more "free and popular" a government, the more it becomes necessary to rely on control of opinion to ensure submission to the rulers.

 独裁国家では大衆の意見を操作せずとも、生の武力で弾圧して大衆を管理している。自由な社会ほど大衆を支配するために情報統制する必要があるんだ、と。

 支配階級というか、金や権力を持った人たちによる自分たちに都合よく仕向けるためのプロパガンダや宣伝は日本でも欧米でも、常にあると思っていいんじゃないかな?

. Guardian-reading wokerati Retweeted TVer いいな。早送りできる・・・・ただ、CM長いな。

問題の箇所は22分くらい・・・発言の前後で現在の状況について分析があるわけではなく、年末ということで唐突に聞いて、唐突に答えた、というだけみたいだね。










0 件のコメント:

コメントを投稿