この間サールとチャーマーズの議論が見てみたいと書いたが、チャーマーズの”THE Conscious Mind”のなかにサールによるAI批判(中国語の部屋)に関する反論とサールの”the mystery of conciousness"のなかにチャーマーズの理論に対する酷評が掲載されているんだね。
何をわけの分からないことを言っているのか。全裸中年男性の性自認が女子高生であるとき、自認は勝手だが、なんでそれに他人が付き合わないといけないのか。単に全裸中年男性ということだけが事実だろう。他人に強要しないと言うなら、条例など作るべきでない。 https://t.co/x6d8YkH1Xq
— buvery (@buvery) December 23, 2022
全裸中年男性の性自認が女子高生であるとき、自認は勝手だが、なんでそれに他人が付き合わないといけないのか。単に全裸中年男性ということだけが事実だろう。他人に強要しないと言うなら、条例など作るべきでない。これはその通りだが、議論が噛み合っていない。
条例はパートナーシップについての条例で、性自認ついての条例ではない。夕方 #西永福 サミットで街宣
— ひわき岳🕊立憲民主党杉並区議会議員 (@hiwaki_gaku) December 22, 2022
杉並区はパートナーシップ制度への区民意見を募集中https://t.co/KDWRksim1Q
私は区議会で、制度創設に際して、性的指向・性自認への差別を行わないよう定める条例の制定を求めました
トランスジェンダーという属性を一括りにして性犯罪者かのようにみなすのは差別です pic.twitter.com/MmYoliji4d
文頭に「事実として」と付けたところで、偏見は偏見で、デマはデマです。
— ひわき岳🕊立憲民主党杉並区議会議員 (@hiwaki_gaku) December 23, 2022
差別的な言動は許されません。
「事実として…可能性がある」って、どんな日本語でしょうか? https://t.co/TwR2GikE16
事実として右図の「女性4 人」は「戸籍の性別表記を変更した男性4 人」である可能性があります女性による強制性交は、例えば、夫の不倫相手を男に強姦させた例で強姦の共同正犯の事例とか、上司の女性に「無理矢理陰茎を口陰され、さらに性交される」事例など「女性による男性に対する性犯罪は、暗数も含めれば数多く存在」すると言われている。(女性が加害者、男性が被害者となる強制性交等について 警察公論2018年2月号)
これも「性自認」という言葉が、かつて性同一性と訳されていたgender identity と同じだと気づいてない無教養な例。結果「おまえのアイデンティティなど認める理由はない」と、ひどいことを言っている。 https://t.co/R3Z3GBNsGM
— C.R.A.C. (@cractyo) December 23, 2022
これも問題がわかっていない。
アイデンティティを認めない、と言っているのはなく、自認のアイデンティティを他人に強制できるか、ということ。例えば、「おれは天使だ」「天使がおれのアイデンティティだ」と思うのは勝手だが、それを社会全員の人が認めることを強制してよいのか、ということ。
「一生に一度」という表現には once-in-a-lifetimeという表現があるようだね。世代に一度、という言い回しは日本語にはない。直訳が必ずしも正しいと限らない一例だと思う。文化や習慣が違う限り、直訳だけではどうにもならない。ここは、一生に一度、というのが正しいと思う。 https://t.co/itY1JGXh8b
— めけめけNY (@mequemequeJ) December 23, 2022
How long is a generation anyway?If you're an aphid of the rhopalosiphum prunifolia family, a generation is apparently 4.7 days.For humans, an essay for the International Society of Genetic Genealogy seems to have narrowed the length of the average generation down to somewhere in the range of 29 to 34 years.
人間のa generation は29年から34年だろう、と。
How long is a generation? Science provides an answer
“Oh, that happened three generations ago.” We often reckon the passage of time by generations, especially for those indefinite periods measured by a number of successive parent-child relationships.
But just how long is a generation? Don’t we all know as a matter of common knowledge that it generally averages about 25 years from the birth of a parent to the birth of a child, even though it varies case by case? And wasn’t it closer to 20 years in earlier times when humans mated younger and life expectancies were shorter? Where did those numbers come from?
なるほど。
ある人が生まれてから子供を生む年月で、この記事だと昔は20年、いまは25年くらいと言われている、と。BBCでは30年くらい、というのはそういう意味なわけだね。
1 親から子、孫へと引き継がれるそれぞれの代。ふつう約30年を1世代または1代と数える。代 (だい) 。代 (よ) 。「息子の―になる」「―が変わる」
「一世代に一度」と世代の前に「1」をつければ間違っていないのかもしれないが、思い切って「30年に一度」とか、あるいは、気持ち的には「一生に一度」でも間違っていない、とおれなら評価する。
ピタッとくる訳がないから、どこかで妥協するか、注をつけるしかないのかもね。
0 件のコメント:
コメントを投稿