www ことの成り行き次第ではまた変わるかもしれないね、意見が・・・風まかせ。 https://t.co/VrCV5JaOCf
— mozu (@mozumozumozu) August 15, 2022
「これなに最高、信じらんない!」マンガ大国フランスで“BL専門コミコン”を作った女性 「腐女子は隠れろ」論争にレイプ問題も… #文春オンライン https://t.co/avnpmAgyom
— mozu (@mozumozumozu) August 15, 2022
「トランス男性は『どういう男性になりたいか』を自分で考える必要があります。その時に、フランスで長らく主流だったマッチョな強い男性像とは全く違う男性を描くBL作品が参考になるんです。BL作品の登場人物はよく泣くし、とてもロマンチックで傷つきやすい。だから『強くなろうと思えない人』には親近感があるんです」
フランス文化の成熟が見られるのは喜ばしいことだね。
旧統一教会「訴訟減っている」のウソ そのウラにあった“返金放棄の合意書”【報道1930】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)#Yahooニュースhttps://t.co/wqOpAgKSGL
— キリスト新聞「Kirishin」(since1946)さよなら「Ministry」最終号 (@christweekly) August 15, 2022
世界平和統一家庭連合(旧統一教会) 田中富広会長 「民事訴訟は着実に減ってきている。1998年(ピーク)は78件だが、2022年は5件です」・・・・ 番組が入手しただけでも、他にもいくつもの合意書が存在した。みんなが訴訟を起こすわけでもなく、多くは“泣き寝入り”の合意に至っている。そして、これによって表向き訴訟件数が大幅に減少しているとも考えられる
これはまずいっしょ。統一教会の疑惑で検察が動けば指揮権発動できる法務大臣が既に統一教会とズブズブだからな。 新内閣の閣僚に新たな接点 葉梨法相、旧統一教会関連の月刊誌に記事:朝日新聞デジタル https://t.co/LgcYel6ovO #
— kazukazu88 (@kazukazu881) August 15, 2022
池田信夫さんがリツイート「最近、(メディアは)関連団体とか言ってるが、この三者は一体だぞ。一緒に押しかけてきたんだし」と。
— Shoko Egawa (@amneris84) August 15, 2022
なぜネタはそろってるのにメディアは飛びつかないのだろう?これまでのように”関連団体”ではなく、旧統一教会本体から直接寄付金を、「オール沖縄の那覇市長」が受け取ってるんですよ? https://t.co/QhfnXd7tkU
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) August 15, 2022
法律上解散命令が出せるまでには至っていなかった、と。平成10年(1998年)4月28日の衆議院 法務委員会における前川喜平氏(文化庁文化部宗義課長)の統一教会に関する答弁です。山上容疑者の母親が破産する4年前、現在と比べて被害件数がかなり多い状況でしたが、前川氏は教団に対して法律上の権限を発動する判断には至っていませんでした。参考まで pic.twitter.com/2tFulJBYYq
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) August 15, 2022
専門家の人の解説がほしいところなんだけど、土地なんか所有権を認めていない点では、資本主義といえないようにみえるんだけど、債務超過に陥った不動産開発業者を救済しない点なんかは冷酷な資本主義っぽいよね。ソ連のGDPは世界の2%未満で、実態は貧困国だった。それに比べると、中国のGDPはすでにアメリカの7割。簡単に屈服すると思わないほうがいい。
— 池田信夫 (@ikedanob) August 15, 2022
ソ連の封じ込めは軍事的な問題だったが、今回は経済的な封じ込めだから、日本も返り血を浴びる覚悟が必要だろう。 https://t.co/s2b0cMFKxa
台湾有事で横田基地が爆撃されることはありえないが、可能性はゼロではない。米中の核戦争が起こるとすれば、東京がねらわれる確率は沖縄に次いで高い。
— 池田信夫 (@ikedanob) August 15, 2022
「台湾有事」で東京も戦禍から逃れられない…「米軍最高司令部」横田基地が狙われる日(現代ビジネス)https://t.co/teyM5L8BTb
ペロシ氏は遠くの自宅ソファーで有事を観戦するのみ
高みの見物のアメリカと同じような立場ではいられない。
解 (Psycho Critique) 2012/07/01
図書館に頼んでおいたのがきたのでパラッと読んでみたが、意外に面白かった。更生できたかもな、とも思う・・・・少なくとも死刑の執行猶予的な制度は必要じゃないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿