どれくらいやればいいのか?後ろ向き歩きの効果 https://t.co/MBEPVIN1cI 別名retro-walkingはハムストリングの柔軟性を高め背中の筋肉を強化し腰痛を軽減する。前方歩行より多くのカロリーを消費しバイオメカニクスが異なるため膝関節への衝撃が小さい。様々な筋肉が活性化されることで前頭前皮質が刺激され認知能力を高める
— Spica (@CasseCool) December 14, 2023
後ろ歩きをすると、バランスを取ろうとして、頭が起き、身体の上に真っ直ぐ収まります。80%の人が2〜3分ほど後ろ歩きをするだけで、歩き方が変わった研究結果も。これでいいのけ?
社会保険料の激増を防ぐには保険料を凍結し、給付の増加分は無利子の永久国債を発行して日銀が買い取ることも考えられる。
— 池田信夫 (@ikedanob) December 14, 2023
r<gなら将来世代の負担にはならないが、この不等式が逆転すると危険なので安定財源ではない。 https://t.co/Hr1BIJ7XfA
r<gなら将来世代の負担にはならないが*
r>g - 株式会社IMS r(Return on Capital)とは、株や不動産など、資産運用から得られる利益率のこと。 g(Economic Growth)は、経済成長率。働いて得る、所得の伸び率のこと
富を築くために理解しておきたい「r>g」という不等式 この不等式が意味することは、資産 (資本) によって得られる富、つまり資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも成長が早いということだ。よくわからんが・・・・とにかく
ロシア軍は開戦前の陸軍戦力の87%を喪失 https://t.co/Jn55268CSb US諜報機関の調査によればウクライナ侵攻前に36万人いた兵士の内31.5万人が死亡し戦車は3500台中2200台が消滅している。この損失でロシア軍の近代化が15年遅れることになる。
— Spica (@CasseCool) December 13, 2023
この損失でロシア軍の近代化が15年遅れることになるアメリカの目的は達成したな。
廃止だな。小口の政治献金を是と考える人は多いが、寄付文化のない日本で、小口献金やパー券購入に応じるのは土建屋さんなど地方の既得権益層に限られる。
— 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) December 14, 2023
結局、政治家が彼らの方を向いて仕事をした結果、日本が停滞してしまったのだ。
政党助成金制度ができた今、企業団体献金は日本発展の障害と言えるだろう。
原発だな。マスコミさんとか活動家「世界は原発は減らしていく傾向で世界のトレンドは脱原発」とかさんざん煽ってたのに世界の国際環境会議の一番デカい奴で「原発ガンガン作ろうね」みたいな結論で閉会したのいったいどう思ってるんだろう。https://t.co/j6Xm2c9Vrf
— もへもへ (@gerogeroR) December 14, 2023
なるほど。中国人に荒らされているお店に向けて、ある台湾人インフルエンサー(フォロワー数:私の倍)からの切実なアドバイス。
— 台湾史.jp (@Formosanhistory) December 13, 2023
さすがは中国人のあしらいに関しては一日の長がありはるかに経験豊富な台湾人、いいツボをついている。
中国人のあしらいは台湾人から学ぼう。 pic.twitter.com/tYMTgvYbPF
イスラエルとアメリカのほうが孤立していくのでは?ネタニヤフ、この拘束したパレスチナ人の取り扱いの問題だけで、本来なら十分に辞任に値するのに。 https://t.co/5RcF5Jrp5x
— kazukazu88 (@kazukazu881) December 13, 2023
多くのイスラエル人の本音なのかもしれんな。在英イスラエル大使が二国家共存の原則を否定したとな。。。もうイスラエルは領内の希望する全てのパレスチナ人にイスラエル国籍を与えるべきではと。 https://t.co/XIo71MopSk
— kazukazu88 (@kazukazu881) December 13, 2023
これ見落としていましたが、11月の世論調査では、ガザの統治について、PAに任せるべきという人は10%しかいない。32%は永続的に残留し入植地を再建すべき、30%が国際統治。ネタニヤフが米案をあまり相手にしていない背景にはこういう世論もあると思う。https://t.co/5q3i0VqW94 pic.twitter.com/5P2dcSgaIV
— 曽我太一 Taichi Soga@エルサレム (@soga_taichi) December 13, 2023
、11月の世論調査では、ガザの統治について、PAに任せるべきという人は10%しかいない。やっぱな。
0 件のコメント:
コメントを投稿