buveryさんがリツイートしました
高度に訓練されたカリフォルニア民なので、サル発言を聞いて「日本で良かったね……」「(発言者ご自身が)アジア人で良かったね……」「こっちだったら人種差別発言にされて秒で首が飛びかねない……」「おそろしい……」と思いながら拝見しています
— 𝕄𝕒𝕜𝕠 ℕ𝕒𝕜𝕒𝕞𝕦𝕣𝕒 (@Mak0Nakamura) March 30, 2023
このつながりで、この方のツイートをのぞくと、
𝕄𝕒𝕜𝕠 ℕ𝕒𝕜𝕒𝕞𝕦𝕣𝕒さんがリツイートしましたCornrowsFrom Wikipediaこれは、黒人の伝統文化否定とかでは、断じてない。
— 細川バレンタイン (@valentine_promo) March 28, 2023
卒業式前の親から学校へのコミュニケーションが足りなかっただけです
ナイジェリア🇳🇬でも、男子が編み込みで卒業式来たら、即帰されるよ🤣
当たり前です
日本のルーツのちょんまげで、これからみんな卒業式に出るの?🤣https://t.co/h163w1bBUe
Cornrows (sometimes called canerows) are a traditional style of braids in which the hair is braided very close to the scalp, using an underhand, upward motion to make a continuous, raised row.
伝統的な髪結いじゃん。
Controversy
ただ、英米でも論争はあったわけだね。
In 2011, the High Court of the United Kingdom, in a decision reported as a test case, ruled against a school's decision to refuse entry to a student with cornrows. The school claimed this was part of its policy mandating "short back and sides" haircuts, and banning styles that might be worn as indicators of gang membership. However, the court ruled that the student was expressing a tradition and that such policies, while possibly justifiable in certain cases (e.g. skinhead gangs), had to accommodate reasonable racial diversities and cultural practices.[17]
イギリスでは学校に髪型の規定があって「おれはヤクザもんや」としめしたいがためにこの髪型をするおそれがあるので禁止したんであって、禁止してもええやんか、という主張もあったが、「これは伝統を表現しているだけや」と裁判所はその主張を退けた、と。
In the US state of California, the CROWN Act was passed in 2019 to prohibit discrimination based on hair style and hair texture.
アメリカでも同じようにヘアスタイルや髪質によって差別してはいけない、という法律が2019年に通った、と・・・・逆にいえば、髪型や髪質での差別があったんだね。
おもしろいのは髪色については言及していない。日本と違って、そもそもいろんな色があるから髪色差別というのはあまりなかったのだろう。(もっともなぜか「赤毛」については偏見があるようだが・・・)
まあ、おれはちょんまげでもいいと思う派。いや、髪が薄くなってきたらぜひともちょんまげ復活してもらいたい!・・・ああ、おれちょんまげにしようかなあ・・・それはいいとして、おれのいた都立高では、田舎から転校してきた転校生が自由な都立高にきてはじけちゃって、髪の毛チリヂリにして肩のずっと下まで伸ばしてロックやっておった・・・あの頃そんなロックグループが流行っていた・・・・ずいぶん昔の話だぜええ・・・・
buveryさんがリツイートしました
野党がなああ・・・自民党の引き立て役になっているからなあ。区は若者の投票率向上や政治参加を促進しているようですが、私が若者と話した経験からすると、彼らが強い興味を持っている政治課題は気候変動でも戦争反対でもなく、「雇用」です。
— 松浦たけあき 杉並区議会議員 (@MatsuuraTakeaki) March 29, 2023
労働組合の年寄りが改憲阻止など労働や賃金と離れた活動をしている現在、彼らは左派政党にほとんど期待していません。 https://t.co/HvdRVjb63Z
188.「タチ」と「ウケ・ネコ」って何ですか?僕の最高のカミングアウト
— 冨田格(いたる) (@itaru1964) March 30, 2023
年下の豪傑女性に居酒屋でカミングアウトしたら
豪傑「冨やん(←僕のこと)タチなん?ウケなん?」
僕「え、ウケだけど」
その瞬間、箸が飛んできて
豪傑「あんたがゲイとかどうでもいいけど、そんなデカい図体してウケってどういうことや!」
あとは笑って酒飲んだ。
TRONがスーパー301条のリストに載ったのは、BTRONに表計算がバンドルされているのが気に入らないソフトバンク、PC-98の牙城をBTRONで松下が荒らそうとしていたのを気に入らないNECの働きかけで、文部省にパソコン産業の庭先を荒らされたのが気に入らない通産省が動いた結果なので基本的に国内問題だよ https://t.co/PMdYyQHuxU
— Masanori Kusunoki / 楠 正憲 (@masanork) March 30, 2023
本当のところはどうなのか、3-5分で読める記事で誰かかいてほしい。偽史問題が各所でもりあがっている。出版社がこの手の本を出してしまうと、ますます何を信用していいかわからなくなりますよね。「出所不明のウェブ記事は信用できない。でも校閲が入る伝統的な記事や本は信用できる」と言いたい歴史的転換点にいるのに。
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) March 30, 2023
0 件のコメント:
コメントを投稿