buvery Retweeted
評価は悪くても中国との関係はいい、と言っている国も多い。世界各国の中国に対する好感度は近年激下げ。習近平政権の偉業ですね(緑の線は中国についてネガティブに思っている国民の割合。日本はダントツの世界一)。 pic.twitter.com/ux4Ci5rKRK
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) September 29, 2022
buvery Retweeted
評価は悪くても中国との関係はいい、と言っている国も多い。世界各国の中国に対する好感度は近年激下げ。習近平政権の偉業ですね(緑の線は中国についてネガティブに思っている国民の割合。日本はダントツの世界一)。 pic.twitter.com/ux4Ci5rKRK
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) September 29, 2022
Shohei Ohtani through 8th! Standing ovation by fans
— 🦄 (@Syoo365a6oOo0) September 30, 2022
大谷くん、8回のピンチ抜けた~
大声援😿 pic.twitter.com/3xTnel3d3a
大谷翔平のヒーローインタビューとゲータレードシャワー
— ジェフ・フレッチャー⚾️ShoTime Talk (@ShoTimeTalk) September 30, 2022
pic.twitter.com/ut4LttDHI0
buvery Retweeted
逆に、併合すればもっと「大胆の行動」に出ることができる、ともいえるわけですね・・・・つまり核使用の可能性などが排除できなくなり、軍事的奪還を諦めざるを得なくなる可能性がある。ただ核使用はプーチンにとってもリスキー過ぎ、かと言って「併合」した領土を侵されてる何もしないという訳にもいかないだろう。とすると独立承認くらいに留めておくのが意外と最適解では
— 丸の内炒飯OL (@OKB1917) September 29, 2022
墓 歴史でググると・・・日本では、儒教の影響に言及しているのはないようだね。日本の墓そのものは仏教起源ではありません。儒教です。日本への仏教伝来は、中国の儒教を通過したので、墓がありますが、チベットでは鳥葬で墓はありませんし、モンゴルでは草原で荼毘に付し、それで終わりです。そもそも仏教の出てきたヒンドゥーでは遺体を焼き、ガンガーに投げ込みます。 https://t.co/b9i86rd9xd
— buvery (@buvery) September 29, 2022
古代の文献に見られる墓についての規定は古く、いわゆる「薄葬令」とも呼ばれる、『日本書紀』の大化2(646)年3月22日条には、庶民の墓について大地を掘って棺を土で覆うのみと記されている。しかし、実際には一般庶民の多くは、死体を道傍などに遺棄する遺棄葬・風葬をしており、遺体の処理にはあまり関心が払われていなかった。遺棄葬というのもあったわけだね。
Joshua J. Markby Joshua J. Mark
published on 02 September 2009
これは面白い記事。
Burial of the dead is the act of placing the corpse of a dead person in a tomb constructed for that purpose or in a grave dug into the earth. In cultures such as Mesopotamia, tombs and graves were cut into the ground in the expectation that the soul of the individual so buried would more easily reach the afterlife which was thought to exist underground.
Throughout Mesopotamia, those who were not royalty were buried below the family home or next to it so that the grave could be regularly maintained. If a person was not buried properly they could return as a ghost to haunt the living. This haunting could take the form familiar from popular ghost stories or films where a disembodied spirit causes problems in the home or, more seriously, as a form of possession in which the spirit entered into the individual through the ear and wreaked havoc on one's personal life and health.
Cremation was uncommon throughout Mesopotamia owing to the scarcity of wood but, even if fuel for a fire had been available, the Mesopotamians believed that the proper place for the souls of the dead was in the netherworld of the goddess Ereshkigal and not in the realm of the gods. If one were cremated, it was thought, one's soul ascended skyward toward the home of the gods and, as a human soul, would not be at home there.
ちゃんと弔わないと幽霊になって出没すると思われていたわけだね。そして墓は死者が死後の世界へ行きやすいような設備 (生前と似たような生活ができるように(?)・・・・)
The Egyptian tradition among royalty of creating great monuments and tombs inscribed with their deeds was observed to make sure the ruler would not be forgotten by the living and so would continue to exist on earth even after death. To erase one's memory on earth was to erase one's immortality
生きている側が死者のことを忘れてしまうと、魂が不滅じゃなくなっちゃうわけだーーーこれは面白いーーー生きているときだって、個人の個=自己なんてものは他者の認識のなかにあるに過ぎない、とも言えるしね。廣松渉が、(「哲学の越境」)ルイジ・ピランデルロの「御意のままに」を引用して指摘していた論点でもある。
If one were cremated, it was thought, one's soul ascended skyward toward the home of the gods and, as a human soul, would not be at home there.
メソポタミアでは、黄泉の世界が地底にあると考えられており、火葬にすると神々の領域の空に舞い上がるので避けて土葬にしたのだ、と。
In ancient India, as throughout India's history, cremation was the usual practice in caring for the dead...
Even so, that was not the only means by which the dead were sent on to the next realm. It is also recorded that the elderly would often choose to have themselves rowed out into the middle of the Ganges River where they would then fling themselves into the sacred water and be swept away. Most people, though, were cremated and their ashes then strewn in the waters of the Ganges, thought to be the source of all life...
Depending on one's actions, beliefs, and behavior in life, the soul then rose to join with the Oversoul (the Atman) or descended back to the earthly plane in another incarnation.
インドではブッタの時代から火葬が主流で、その灰はすべての生命の源であるガンジス河に流すわけだね。それから輪廻転生するか、アートマンに合体するわけだ。
The Buddha’s relics The Buddha had instructed his followers to cremate his body as the body of a universal monarch would be cremated and then to distribute the relics among various groups of his lay followers, who were to enshrine them in hemispherical reliquaries called stupas. His body lay in a coffin for seven days before being placed on a funeral pyre and was set ablaze by the Buddha’s chief disciple, Mahakashyapa, who had been absent at the time of the Buddha’s death. After the Buddha’s cremation, his relics were entrusted to a group of lay disciples, but armed men arrived from seven other regions and demanded the relics. In order to avert bloodshed, a monk divided the relics into eight portions.
ブッタの場合にもやはり火葬で仏舎利は仏塔に分配されたわけだ。
The majority of Tibetan people and many Mongols adhere to Vajrayana Buddhism, which teaches the transmigration of spirits. There is no need to preserve the body, as it is now an empty vessel. Birds may eat it or nature may cause it to decompose. The function of the sky burial is simply to dispose of the remains in as generous a way as possible (the origin of the practice's Tibetan name). In much of Tibet and Qinghai, the ground is too hard and rocky to dig a grave, and due to the scarcity of fuel and timber, sky burials were typically more practical than the traditional Buddhist practice of cremation.
鳥葬というのはSky burial というわけだね。中国語では天葬 というそうだから、そっちのほうが英語に近い。
肉体は魂の抜け殻に過ぎないし、チベットでは地面が硬いし、火葬する燃料も大変なので鳥にご馳走してあげるわけだね。
アメリカ・・・やばいな。NYで万引きが急増中とのこと。軽窃盗犯扱いで起訴されないという法の抜け穴のほか、貧困家庭が増えていることも大きな理由なのかな🤔 pic.twitter.com/gVkAJF4DPJ
— 高橋浩祐(たかはし こうすけ)Takahashi Kosuke (@KosukeGoto2013) September 29, 2022
北朝鮮ミサイル、日本のEEZ外に落下か。Yahooにコメントしました。
— 高橋浩祐(たかはし こうすけ)Takahashi Kosuke (@KosukeGoto2013) September 29, 2022
【高橋浩祐さんのコメント】たて続けに起きている北朝鮮のミサイル発射は、米韓に対する強い反発だとみられる。米韓両軍は、朝鮮半島有事を想定し、26日から合同軍事演習を実施...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/XxSGrg0jAa
筆者は、故金正日朝鮮労働党総書記の専属料理人で、金正恩氏が幼い頃の遊び相手だった藤本健二氏を何度も取材し、金正恩氏の幼い頃からの気性の激しさを知っている。日米韓が対北朝鮮を想定した合同訓練をすればするほど、金正恩氏は反発し、軍事的な威嚇を強めると思われる韓国が挑発するのは勝手だが、日本は抜けてほしい。 米国もはやく半島から撤退して、有事の際は、ウクライナ支援形式で支援したらどうか?
kazukazu88 Retweeted
岸田政権の失敗だな。酷い話だな。16億円では済まず(警視庁の費用が入っていないとのこと)、足りない分は機密費から出されるのでは、という話。https://t.co/otezuDrUTx
— 渡辺輝人 🇺🇦連帯 (@nabeteru1Q78) September 29, 2022
ISに拘束されたオランダ人も縛られたまま放置されて失禁し、そのことでさらに暴行受けた。つまりこれはISなみ。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) September 28, 2022
私も15時間トイレ行けない扱いされたが、たった15hでも地獄。仕方なくペットボトルにしたがこぼしてしまい惨めだった。ボトル見て笑った奴もいて思い出すだけで…https://t.co/UF5qVAi4K6
この様子は、この訴訟で男性の代理人をつとめる小竹広子弁護士が、男性だけでなく、同じ部屋でやりとりをみていた男性2人からも聴取している。新宿署側は、保護室など留置施設内を撮影した録画について、「人為的ミスにより存在しない」とした戒具を装着する際にハンディカメラによって撮影された録画は存在するものの、被告である東京都の法務課側は「公務員の職務上の秘密に関する文書である」などとして、裁判所に対する提示を拒絶した
録画が残っていない場合、提出を拒絶する場合は原告が供述を真実と認める規定の法律とかないのか?
町山智浩 Retweeted
#あめしる にハッサン教授がご出演されてて、この方のツイート思い出したのでサルベージしておきます。 https://t.co/Tw4CEs64Ta
— Keizo Yamitomo (@kojizo2010) September 29, 2022
Combatting CULT MIND CONTROL p6
Another aspect of the Unification Church, still insufficiently recognized, is that members justify the use of deception to recruit individuals. When I was a Moonie recruiter, we also used psychological pressure to convince members to turn over all their personal possessions and wealth to the church. Members are subjected to workshops that thoroughly indoctrinate them in church beliefs, and typically undergo a conversion experience in which they surrender to the group. As a result, they become totally dependent upon the group for financial and emotional support and lose the ability to act independently of it. Under these conditions, members are required to work long hours; exist on little sleep; eat boring junk food, sometimes for weeks on end; and endure innumerable hardships for the sake of their "spiritual growth." They are discouraged from forming close relationships with members of the opposite sex and may be married only under arrangements made by Sun Myung Moon himself or his proxy. They are sometimes asked to participate in political demonstrations and other activities which aid causes candidates, and public office holders supported by Moon and his organization. If they snap from the pressure and begin to challenge their leaders' authority or otherwise fall out of line, they are accused of being influenced by Satan and are subjected to even greater pressure in the form of re-indoctrination. I know these things are true. I was a leader in the Moon cult.
出版が1988年というけど、教会のあり方は、基本的なところでいまとそんなにかわってないんじゃないの?
中国の住宅価値(8月時点)を推計したところ、約597兆元(約1.2京円)と前年比約3%減った可能性。不動産株の下落が止まらず、世界の株式市場全体に匹敵する巨大市場の転機は中国経済最大のリスクです。https://t.co/OCqlEC5LiW
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 28, 2022
「中国の不動産開発会社は『タキトゥスの罠(わな)』に陥った」。太平洋証券の徐超アナリストは悲観する。
Tacitus Trap is a political theory named after Roman historian Tacitus, which describes a situation where an unpopular government is hated no matter what it does and whether it is right or wrong. The theory was brought up in a 2007 book by Professor Pan Zhichang from the School of Journalism and Communication at Nanjing University. In the book, he quoted Tacitus' remark on Galba, an unpopular emperor of Rome, to explain the recurrent declines of the Chinese dynasties throughout the history: "When a government is unpopular, either good policies or bad policies tell against the government itself."へええ
だな。自民党の言論の自由度と寛容度が問われている ⇒村上氏処分、党紀委諮問へ 「国賊」発言、安倍派猛反発―茂木自民幹事長:時事ドットコム https://t.co/S8hoXKDvma
— Shoko Egawa (@amneris84) September 29, 2022
勉強になるな。欧州各国とUS人が好むあの時のポジション
— Spica (@Kelangdbn) September 29, 2022
Missonaryは日本でオーソドックスなやつ
Doggy Styleは「34」の形状と似たやつ
Spooningは「34」を添い寝型にするやつ pic.twitter.com/YOEucFUZuv
まったく意味不明だな。この、救うために破壊するという考えは、極めてオウム的で、バジュラヤーナの尊師みたいです。彼らも、救済するという善意で人を殺していた。統一教会関係だと、なんで狂ってしまうのか。 https://t.co/JwwD41MvIY
— buvery (@buvery) September 29, 2022
日本教会の田中富広会長の周りにも悲しんでいる親族がたくさんいるはずで、田中会長ですら救わないといけません
田中会長も加害者の面もあるけど被害者の面もある、ということでないの?
被害者救済、被害予防を訴えたら、バジュラヤーナの尊師になるんかい?
なんじゃそれ?
自民党を擁護するために統一教会を擁護し、統一教会を擁護するために被害者救済を叫ぶものはオウム的だって???
なんで狂ってしまうのか
ってこっちが聞きたいよ。
単純な話だよ。
統一教会は反日カルト教団。
違法でなくても不当なイデオロギーであり、特に保守なら批判すべき
しかも、統一教会は違法活動を繰り返して多くの被害者を出してきており、被害者の救済は十分でない。
保守でなくても批判して、救済を推進すべき。
どこでどうして統一擁護にまわることになってしまったのか?
これが例のVF案件。
— buvery (@buvery) September 29, 2022
知っておくべきことは、
仏人旦那が離婚の意志を告げ、日本人嫁が子連れ別居
離婚は最高裁で確定しており、子供の親権、監護権は嫁
旦那は面会調停すら申し立てをしていない
嫁の行動は日本の民法刑法上全て合法 https://t.co/hkd1u7TNnX
旦那は面会調停すら申し立てをしていない
buvery Retweeted
トルコが言っているところが大きい。中国やインドはこの件についてどうでるか?ロシアの住民投票「決して承認できない」トルコ外相が都内で会見(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/nCgVD6pqRH
— 山添博史 (@yamazoe_temp) September 28, 2022
家庭内の教育に介入するようなものなので、たしかに介入は難しいところがある。子供への宗教の強制は全ての宗教にある。イスラムを棄教させるとイスラム法では死刑。2世信者宗教によって選別するなら、それこそ信教の自由への侵害で、どう転んでも問題しかおきない。 https://t.co/RlYStgeHA2
— buvery (@buvery) September 29, 2022
やはり、反対の立場からも意見が聞きたいところ。結局、拉致家族の話を聞いて、本当に連れて帰ってきたのは、安倍元首相(当時官房副長官)だ。特に、『北朝鮮へ帰せ』という外務官僚(田中均)や政治家までいた中で、『政府の責任として帰さない』と突っぱねたのが正しすぎる。ここで折れていたら、死ぬまで北朝鮮で人質生活することになったんだよ。
— buvery (@buvery) November 16, 2021
安倍氏国葬、一般献花に2万5889人 官房副長官発表:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/0k8a7R98bZ
— 北海道新聞 (@doshinweb) September 28, 2022
統一教会の動員数と一致!・・・なんて記事があったらウケるんだが・・・・
Spica Retweeted
国葬反対の理由と統一教会反対の理由はまた別だと思うが・・・・安倍元総理の国葬に合わせたタイミングでのスウェーデン国営放送の特集。
— SONOTAさん@🇫🇮ブルーオーシャンエンジニア (@sonotasan2017) September 28, 2022
「メディアでは皆が安倍氏の死を悲しんでいるかのように報道されているが、日本国民は国葬に反対している。その背景には、多くの日本人家庭をメチャクチャにした宗教活動があったのだった」
という出だしで始まる。 pic.twitter.com/Dyd2Ro342d
Spicaちゃんは安部ちゃんに手厳しいなああ。アベノミクスは確かに失敗でしたが,安倍さん就任時に団塊ジュニアがギリギリ出産期にあった,少子化対策の最後のタイミングで無策だったことは今後数十年間日本を苦しめ,これは経済政策の失敗よりよほど大きな問題。 https://t.co/OKqSeLGtZR
— Spica (@Kelangdbn) September 28, 2022
相変わらずだなアメリカ。生まれつきの違いで差別はいけないが、職業は本人努力の結果。努力してないやつは差別していいというアメリカン・ドリーム的なのがあるのかしら。職業選択も生まれに紐付いているという考えはアメリカン・ドリームを否定することになるから推奨されない? https://t.co/WehCJhmOXn
— suzuky (@suzuky) September 29, 2022
一時期日本が先端にいたとおもったが表情なんか他国に追い抜かされたよなあ。この手のロボットを女性ばかりにするの、もう止めたほうが良いと思うんですが。 https://t.co/DwxKjmTIFk
— やのせん@VR/メタバース教育 (@yanosen_jp) September 29, 2022
泣ける・・・ムーニーズ保守もよく見てほしい。🤯🤯🤯👏👏👏👏👏✨✨
— せどう いちか@絶賛ペットロス中😢 (@IchikaPlus1) September 28, 2022
ターバンをきちんとつけていなかったからと言う理由で女性が警察に殴り殺され、大きな反政権デモが巻き起こっているイラン。
イラン代表のサッカーチームも、国歌演奏の際に黒いジャケットを着てユニフォームの国旗マークを隠し、毅然とした反対意思を示した。なんと勇敢な! https://t.co/ud9WaPkO8k
他でいいことを言っていても、こういうことを言い出すと・・・ちょっとなあ・・・・もっとも アベ→トランプ という図式で喜ぶネトウヨもいるかもしれないところも怖い。私も以前からそう思っていた。アメリカのトランプを生み出したのは実は日本ではないかと。しかしその後の展開は、アメリカの方が健全だった。 https://t.co/zg97TmpXgm
— ヨッシー (@19890430yoshi) September 28, 2022
「刑事事件などが起こったときに、その責任が宗教法人に降りかからないように作っている壁」
— 南野 森(MINAMINO Shigeru) (@sspmi) September 29, 2022
👉法人本体に刑事責任が及ばぬよう巧妙な工夫をこらすカルト教団について、「法人役員への刑事判決がないから解散請求できない」と言っちゃうのが今の文化庁ということになります。 https://t.co/rNDDfPslYP
旧統一教会が「ミヤネ屋」「ひるおび」で発言した弁護士ら3人と放送局に6600万円の賠償をもとめる裁判を起こしました。教団側代理人の福本信也弁護士は、今回訴えた紀藤弁護士、本村弁護士、八代弁護士らに対する懲戒請求の考えも明かしました。https://t.co/HQVjfjUANB pic.twitter.com/izcoAUH9X1
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) September 29, 2022
私の発言は統一教会への発言ではなく統一教会の分派に対する発言です。私への訴訟は言論への萎縮効果を狙った恫喝訴訟、SLAPPの類です。自らの正当性を言うなら国を訴えるのが筋でしょう。自らの非を改めず民間を訴えること自体が、統一教会の問題を良く現わしています。>https://t.co/qT4cvooSNi
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) September 29, 2022
「一般人にとって統一教会と分派の関係なんてわからない。一般人は統一教会がやっていると受け止める」(福本弁護士)
ひるまず報道頑張ってもらいたい。
なるほどねえ。 太陽も月も丸ければ自分たちの住んでいる星も丸いんじゃないか、と考えても不思議ではないなあ。Recently learned that many Aboriginal tribes here in Australia knew that the earth was round because the sun was round, the moon was round, and every other planet they saw was round. So they figured… we must also be on a round planet.
— Azie Dungey (@AzieDee) September 27, 2022
This has consumed my thoughts for days.
国葬会場近くに左翼欲張りセットと不謹慎な人たちが集結。何事も起こらず終了。本当に日本は表現の自由のあって治安が良い。
— peko (@peko409) September 27, 2022
Putin’s words should not be ignored: Merkel
“Not dismissing them as a bluff, but taking them seriously is by no means a sign of weakness,” she said. On the contrary, “this is a sign of political wisdom, which helps to preserve room to manoeuvre or, no less important, even to develop a new one,” the former chancellor added.
She was apparently referring to Putin’s statement last week, in which he signalled that Moscow would use “all means to defend Russia and our people” if its territorial integrity is threatened.
この方情報源は一体どこなのかわからないので噂程度だと思うが、一応気になったから訳しときます
— ✨水無月レナ✨Лена✨ (@minazukirena6) September 27, 2022
「現在ヘルソン州、ザポリージャ州に配置されているロシア軍部隊には、ヨウ素(ヨウ化カリウム?かも?)、化学防護服や放射線障害軽減剤などが配られている」 https://t.co/MutpzpA08f
プーチンのことをハゲネズミだなんて……ひどい……可哀想。ネズミが。プーチンなんかと一緒にされちゃったネズミが可哀想www
— ✨水無月レナ✨Лена✨ (@minazukirena6) September 24, 2022
日本語能力も知性もスゴイ。
安倍自民党の得票率(比例区)
— Spica (@Kelangdbn) September 28, 2022
2012年衆 27.8%
2013年参 34.7%
2014年衆 33.1%
2016年参 35.1%
2017年衆 33.3%
「二分した」と言って良いのでは。どの政権にもあてはまるというだけで。興味深いのは下野した09年麻生自民の方が12年安倍自民より得票が多い。選挙結果が世論について示唆するものは小さい https://t.co/g5WhlFqWU1
禁止条約を批准すれば、すべての国が核兵器放棄するなら別だが、そんなことはおきない。各国が保有する核兵器数の推移
— Spica (@Kelangdbn) September 28, 2022
9国で計12700発を保有
被爆国にしてファンタジー「核の傘」を信じて核兵器禁止条約を批准してない国があるらしい pic.twitter.com/0BjX8HDjkn
実質実効為替レートが史上最低水準なんだから円安であることは確かでしょう。シンガポールドルが100円代になる世界線があったとはね…https://t.co/Ip4EQaqXGchttps://t.co/yNf8MQRq5p
— Spica (@Kelangdbn) September 27, 2022
先日引用して知った言葉
Downward Social ComparisonSometimes people wish to self-enhance— to feel better about themselves—which may lead them to compare downward. In a highly influential article in 1981, Thomas Wills proposed that when individuals are low in subjective well-being, they often make downward social comparisons in an attempt to feel better. They may make downward social comparisons in several ways, including active derogation or simply passively taking advantage of opportunities to compare with people who are worse off. Wills also proposed that downward comparisons are made especially frequently by people who are depressed or low in self-esteem, because of their greater need for self-enhancement
最近、身内の悪口言う人がいてーーその人の弟とか旦那とか・・・劣等感かなにかだろうな、とはおもったが・・・鬱や低い自己評価がある場合に他人を低く評価して自分が良くなった気になって、気持ちよくなろうとするのだ、と・・・そんな感じなのかなあ・・・・褒めてやれば治るのかなああ?
ここが微妙なところで、奥山さんが引用していた記事によると、もしロシアが戦術核を使えばNATOは戦術核により反撃する代わりに二度とロシアに戦術核を使わせないようウクライナ上空の制空権を取りに行く(=NATOが参戦する)だろうから結局ロシアに不利になる。ロシアは戦略核を使うしかなくなる。仮にプーチンがそれを望んでも彼の取り巻きは人類破滅を望まない。
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) September 28, 2022
Pessimists aren’t so sure Putin is bluffing, because using nuclear weapons might not actually backfire. Some unknown portion of the international community would become desperate to end the fighting immediately, even at the cost of making concessions to Moscow. The US and its allies would have few attractive options in response.
Retaliating with limited nuclear strikes against Russian forces would risk an escalatory spiral. Entering the war with NATO conventional forces might invite additional nuclear strikes by Moscow. Non-kinetic reprisals, such as cyberattacks or more economic sanctions, would appear pathetically weak compared to the Russian offense.
仮にプーチンが核兵器を使用しても、さらに戦争が拡大激化するのではないか、とビビって必死に停戦に走る国々があって、NATOは強い反撃にでないかもしれない、と・・・ロシア側がそう読んだとすれば、プーチンが核兵器を使用することもありえないわけではない、みすみすガダフィのように終わるよりプーチンは、大きな賭けにでる危険はある、と。
ーーーだからといっていまさらウクライナに対する武器供与をやめろ、とか言うつもりはおれはない。ただ、向こうさんが使う危険は覚悟しておかないとならない。
どうだろう?小林よしのり「統一協会の権力浸食問題はそういう邪推や偏見を生んでも仕方がないということ/統一協会は政治に対する信頼を大きく欠損/権力をコントロールして商売/自虐史観の日本が資金源であり無尽蔵に献金させるのは日本人からだけ/反日カルト/統一教会の動員で十分集まる」https://t.co/CKeGWBjM1e
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) September 28, 2022
だね。これだけ反対が多い中で強行された国葬だが、逮捕者が出ることも流血の惨事や死者が出ることもなく、それぞれの立場を意見表明することができたとすれば、そのことにはちゃんと確認しておきたい。 https://t.co/2CrwhP1eaZ
— Shoko Egawa (@amneris84) September 27, 2022
「雇用状況の劇的な改善」って何のこと?
— 池田信夫 (@ikedanob) September 28, 2022
就業者数は増えたが、非正規が増えたので総労働時間は減った。現金給与総額も実質賃金も減った。みんな平等に貧しくなったのだ。 https://t.co/2SnzIuTAnM
就業者数は増えたが、非正規が増えたので総労働時間は減った
僕のような八百屋の若造に対しても、お野菜をお届けに伺った時には、詳しくお野菜や果物、農家さんの説明が聞きたいと言って毎回時間をとっていただきました。これまで沢山の宅配をしてきましたが、こんなに丁寧に一つ一つの農産物のことを気にかけていただいたお客様は安倍晋三さんだけでした。 pic.twitter.com/V3347focH9
— 三浦大輝/八百屋菜根たん代表 (@yasai_md) September 27, 2022
安倍晋三さんは僕にとって大切な人の一人でした。思い返すとお野菜をお届けに行った時に、晋三さん慣れない手つきでスマホを操作して、僕はね自撮りがうまいからねと笑顔で写真撮って頂いたことやメロンをお届けした時にこれはジューシーで美味しいねと満面の笑みで喜んでもらえたことを思い出します。 pic.twitter.com/0zAnb6bKnr
— 三浦大輝/八百屋菜根たん代表 (@yasai_md) September 27, 2022
安部ちゃんは人間関係づくりはうまかった
安倍氏は政治家としてやりたいことがはっきりしていた。それは日本を、米国に対しても言いたいことをはっきり言える国にしたい、ということだ。その意味では、歴代首相では田中角栄氏、中曽根康弘氏、小泉氏と同じタイプだったと思う。対米従属のように思われることもあったが、そうしなければ日米同盟を持続できなかったからであり、言いたいことを言いながら日米同盟を続けようと考えていた。志はあったのかもしれないが、対米従属に甘んじた。これは仕方なかったのかもしれない。
かといってワルでもなく、成績はごく平凡。あえて等身大に評すれば、名門政治一家に生まれはしたものの、可もなく不可もないボンボンのおぼっちゃま。そんな晋三がなぜゴリゴリの右派に変貌したのか。神戸製鋼所時代の上司は当時の晋三を「要領がよくて、みんなに好かれていましたよ。たとえて言えば、まるで子犬」と評し、のちの政治姿勢についてはこう指摘している。「周りに感化されたんでしょう。子犬が狼の子と遊んでいるうち、あんなふうになってしまった。僕はそう思っています」
人の良いボンボンの人生のほうが良かった・・・かもしれないよなあ。
Ukraine and the US must accept the loss of Crimea, which Russia already claims as its sovereign territory, and any lands Moscow annexes in Donbas, or risk nuclear conflict.Yes, using nuclear weapons would be an existential gamble for Putin. But if he was headed for a defeat that threatened his hold on power, and perhaps his life, then why not gamble big rather than end up like Moammar Al Qaddafi?
この危険性は常にある。
プーチンが戦争を終らせるうまい口実をいまのところ空想できない。
このR・カッツが日本は準富裕国になって以降G7で最も成長が遅いことを論じた"Japan, the System That Soured 腐りゆく日本というシステム"(1998)が個人的な戦後日本への疑義の元ネタ
— Spica (@Kelangdbn) September 27, 2022
クルーグマンも平成不況開始直後に日本は1970年代から停滞していることを指摘しているhttps://t.co/U6mccvUgf7
2014年4月、安倍元首相は消費税を5%から8%に引き上げ、成長に水を差したのである高齢者向けの社会保障も削減安倍元首相は、前任者たちと同様、減税によって企業が投資を増やし、賃金を上げるという「トリクルダウン」理論を提唱した。実際、岸田首相の新しい資本主義会議の資料にあるように、2000年から2020年にかけて、日本の数千社の大企業の年間利益はほぼ倍増したが、全労働者への報酬は合わせて0.4%減、設備投資は5.3%減となった。
外交は?
安倍晋三が国際的影響力を持ったとかAPACでリーダーシップを発揮した等と日本人が自分で語ることは「日本人女性はモテる」並みに恥ずかしい。
— Spica (@Kelangdbn) September 27, 2022
buvery Retweeted
安倍元首相「国葬」。台湾ではすべてのメディアが生放送がされていますよ。
— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) September 27, 2022
台湾は台湾という名前を呼び、献花はできるようになるそうです。仕事ですぐ拝見出来ずが、心からが手を合わせて、お祈りしています。https://t.co/RekHQZANhx
台湾ではモテててた。
町山智浩 Retweeted
ドキュメンタリー『暴力をめぐる対話』予告編解禁「民主主義国家は今まさに岐路に立っている」と監督コメント https://t.co/MJdf556ezX @cinema_cafeより#tama954
— あじあっ子 (@suycC3dxqmVVqjV) September 27, 2022
この映画か~。
使ったあとのことを考えると使うことについてロシアは・・・・プーチンはかなり抑制的なんだろうけど・・・・もっているんだから・・・使わないとは限らない。メドベージェフ『自分の声しか聞こえない者たちへ、もう一度言おう。必要であれば、ロシアには核兵器を使う権利がある』 pic.twitter.com/VcZYJeFYF6
— buvery (@buvery) September 27, 2022
産経は過去の国民葬について「内閣と自民党、国民有志が共同で実施。費用はそれぞれが支出した」と解説していたからです。これだと税金投入は一番少なそうだし、国民有志からかなり費用が集まりそうだと思い「むしろ国葬より盛大な式ができる予感もする」と書きました。クラウドファンディングで自民党と安倍ファン葬にすれば一番心のこもったものになったかもね。
Einstein wore sweatshirts that grew rattier over the years, because wool sweaters made him itch. When his wife, Elsa, “urged him repeatedly to dress up for important company,” wrote one historian, “Einstein quipped that if the important visitors were coming to see him, they’d see him as he was; but if they were coming to see his clothes, Elsa would show them to his wardrobe.”アインシュタイン・・・好きだな。
池田信夫 Retweeted濃淡がない、というほうが理解しづらい勉強会に参加して金まで払っていたことを8月末ごろの立憲民主党の調査の時は報告せず、後出しで公表して、その言い訳が「統一教会系とは知らなかった」と。
— しわすみ (@s_w_s_m) September 27, 2022
自民党議員ならワイドショーのトップニュース扱いだが、これも紀藤正樹辺りの言う濃淡理論でノーカウントなんですかね? https://t.co/R6yMimJCNo
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン Retweeted【前編】「旧統一教会」に身をささげ韓国で10年極貧生活を送った日本人女性の“壮絶人生”〈dot.〉(AERA dot.) https://t.co/Ie6sWSAtlB
— 冠木結心 『カルトの花嫁👰』合同出版より10月下旬緊急出版決定‼️ (@kaburagi_kco) September 26, 2022
騙された側に非がないとは言わない。しかし、統一狂はひどすぎるだろう?子供の頃から統一狂の母が喜々と
— VtuberDEVIL🦇旧統一教会2世(信仰皆無)【Ch-デビル】 (@9999DEVIL6666) July 15, 2022
「日本と韓国が海底トンネルで繋がるのよ!」
と話してた。また
「将来日本は沈没しちゃうの!」
「これからの時代、韓国語が世界の共通語になるのよ!」
お父様(文鮮明)の理想国家実現のためにお母さんは世界の為に生きている
そう信じて母を応援して我慢した。
Hanadaは、要するに売れりゃあいいってことだろうな。恥ずかしい。保守もへったくれもない。太田光さんの統一教会擁護が不自然だなあと思ったら、文鮮明創刊『世界日報』とタイアップしている月刊『Hanada』と利害関係があるんですね🏺#爆訟問題 https://t.co/dtlDvpzxxB
— 桜ういろう (@uirousakura) September 25, 2022
紀藤「韓鶴子(総裁)と側近以外の教会関係者は被害者だと思います。日本教会の田中富広会長の周りにも悲しんでいる親族がたくさんいるはずで、田中会長ですら救わないといけません」>【旧統一教会・追及座談会】紀藤弁護士が指摘「韓鶴子と側近以外の教会関係者は被害者」https://t.co/pHrExee0gm
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) September 27, 2022
Shoko Egawa Retweeted
原宿の竹下通りで無言の抗議活動をしていたイラン人留学生のお嬢さん達w
— 銀星王 (@ginseiou) September 25, 2022
銀がTwitterの万垢だから撮影公開しても良いか?と尋ねたら、二つ返事でOKしてくれたから拡散しますw
本当は凄く綺麗な二人なのに万一当局に摘発されても困るのでモザイクかけてますw
こういうのってフェミの仕事では?w pic.twitter.com/RDQjJbgyLB
How Art Works: A Psychological Exploration Ellen Winner
最近読んでた本。
おれは「ゲイジュツ」ってものがいまいちわからなくて芸術の哲学やら美学の本はわりに読んでいるほうだと思うんだけど、おれにあっているのはむしろこっちの芸術の心理学のほうなのかなああ、と思ったりしたな。
芸術の進化論的意義について
p233
They have argued that fiction is a form of virtual reality that allows us to practice (in the safety of our imaginations) how to behave in different kinds of roles and social relationships. And people who are more skilled at social relationships may be more likely to reproduce and spread their genes. Another commonly heard argument is that artistry is a form of sexual selection.55 Just as Darwin noted that the peacock’s tail attracts female mates,56 certain valued human behaviors are also said to be able to attract mates and thus improve reproductive success. Evolutionary psychologist Geoffrey Miller argues that intelligence, humor, creativity, altruism, and artistic ability are all traits likely to improve reproductive success.・・・・
Others like Steven Pinker59 have argued that art is a spandrel—it evolved as a by-product of our complex brains, with no survival function of its own. In contrast, Semir Zeki sees the function of art as an extension of the function of the brain—“the seeking of knowledge in an ever-changing world. If art making is a way of understanding the world (a position Nelson Goodman took), then art making is also not a spandrel, as knowledge of one’s environment is absolutely foundational for survival.
おれとしては、世界了解のありかたであり、また、この世界に生き死にするためのシミュレーション としてとらえたいところ。
芸術の心理学として、人はいかなる芸術を深く感じるか、なども研究してもらいたいところ。作品が取り上げるテーマに関係するんじゃないかな、と思っている。
で、この本で参照されていた本、
The Uses of Enchantment: The Meaning and Importance of Fairy Tales Bruno Bettelheim
これもパラッと読んで面白い本だと思ったが、
The other ending—“And they lived happily ever after”—does not for a moment fool the child that eternal life is possible. But it does indicate that which alone can take the sting out of the narrow limits of our time on this earth: forming a truly satisfying bond to another. The tales teach that when one has done this, one has reached the ultimate in emotional security of existence and permanence of relation available to man; and this alone can dissipate the fear of death. If one has found true adult love, the fairy story also tells, one doesn’t need to wish for eternal life. This is suggested by another ending found in fairy tales: “They lived for a long time afterward, happy and in pleasure.
この部分はめちゃくちゃ感動したなあ。「本当の大人の愛を見つけたら永遠の命も要らなくなる」んだ と。一つの解釈であるが、「それからずっと幸せに暮らしましたとさ」というおとぎ話の定形表現にそこまで読み込んでいくんだね。
以前引用した「宗教を物語でほどく アンデルセンから遠藤周作へ (NHK出版新書)」も「百万回生きたねこ」という絵本が取り上げられている。
わたしの好きな絵本であるが、同じ趣旨なんだろうな、と思ったな。
町山くん付き合う相手はちゃんと調べたほうが良いよ。わ、ご愛読ありがたいです! 『トーキョー・バイス』第2シーズンが楽しみです!
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 27, 2022
足立正生現時点で映画はまだ60分しかなく、あと30分はこれから追加されます。だから、これを聴いてもネタバレにはなりません。 https://t.co/I318bPyXmv
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 27, 2022
安倍崇拝はともかく、韓国ナショナリズムを擁護する日本の保守はどうなってんだよ?▼【統一教会は極端な韓国ナショナリズム②】教理解説書『原理講論』(三色刷、1994年版)は、日本が天照大神を崇拝してきた国で全体主義だったから「サタン側の国家」だと主張している。 https://t.co/JL3akC8ffh pic.twitter.com/ak0RIYub7V
— 有田芳生 (@aritayoshifu) September 26, 2022
おれは統一教会は問題ありと主張しているが、しかし、暗殺者の合理化された主観を再現した映画はまったく評価しない。鹿児島・ガーデンズシネマ、山上容疑者の映画「REVOLUTION+1」の上映中止を発表 https://t.co/WQBRpZfxg9
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) September 25, 2022
審査中も含めると、27基運転できる。固定費はゼロなので、圧倒的ローコスト。原発1基でLNGが100万トン浮く。
— 池田信夫 (@ikedanob) September 26, 2022
世界中から「動かせる原発を止めて日本は何やってるんだ」といわれている。 pic.twitter.com/8D5E5oYygT
エリザベス・アンダーソンという研究者の"What is the point of equality"という論文のなかにある「バスケットボールのコートを掃除しておいてくれる人がいなければ、マイケル・ジョーダンはあんなにもゴールを量産できないだろう」という一節を思い出した。 https://t.co/hlrclt3RF2
— Shotaro TSUDA (@brighthelmer) September 26, 2022
だから?・・・・といったところ。
(PDF) What Is the Point of Equality?MichaelJordan could not make so many baskets if no one kept the basketball court swept clean.
これ。(シュートを決めるって”make a basket”っていうんだ?)
なにが言いたい文脈かというと、
Millions of people couldnot even get to work if public transportation workers went on strike. The comprehensiveness of the division of labor in a modern economy implies that no one produces everything, or indeed anything, they consume by their own efforts alone. In regarding the division of labor as a comprehensive system of joint production, workers and consumers regard themselves as collectively commissioning everyone else to perform their chosen role in the economy.
どんな仕事でも他の仕事のおかげてできているのであって、
The principles that govern the division of labor and the assignment of particular benefits to the performance of roles in the division of labor must be acceptable to everyone in this sense.
分業とその役割を遂行することについての特典の付与は、他のすべての人が受け入れられるものでなくてはならない、と。
で、前提として論文の執筆者が批判しているのは DworkinやNagelなど名だたる哲学者たちが主張する類の平等主義でスタートラインを同じにせよ、というものだが、スタートラインさえ同じにしてくれればいい、というところに問題がある、と。執筆者はそれでは、個人の尊厳の平等が確保されないとして、民主的平等主義を唱導。Amartya Senによるさまざまな機能を遂行する自由=能力/資格という概念を援用しながら、そうした能力/資格の平等を確保することを訴える・・・・かなり面白い論文である。
元のツイッターは
ワイの年収2500万。手取り1550万。
約1000万はどこに消えるんやって話。
所属税で560万
住民税で230万
社会保険料・年金で160万。
病院の世話にもならんし、年金を抜いても900万くらいは誰かのために払ってるんやで。
老人や底辺に対して「いいかげんにしろよ」と思う気持ちもわかってほしい
と訴えているが、民主主義的平等主義によると、人間の尊厳は平等であり、平等な尊厳を確保するために平等な能力・資格が確保されなければならない。それが確保されれば格差自体はそれほど問題にならないーーーここがRawlsの格差原理との違い。
日本国憲法でも健康で文化的な最低限度の生活を保障されているわけで、老人や底辺にそれだけの能力・資格が保障されていれば別であるが、健康でなおかつ社会、政治参加できる能力・資格が十分保障されていない社会ならば、分業の恩恵を被っているおまえこそ「いい加減にしろよ」と思う気持ちもわかってほしい、と言い返されるかもしれない。
以上は平等についてだが、以下は格差/支配ー服従による性的興奮について
Sexual Arousal by Dominance and Submissiveness
in the General Population: How Many, HowConclusion
This study shows that almost half of people consider as arousing those sexual activities which are related to hierarchical disparity between partners. Thus, sexual arousal by dominance and submission is likely to represent an important mechanism in human mating strategy; this fact indicates a biological basis for these sexual preferences.
性的パートナーとの間で格差があったほうが興奮する、という人たちが人口のほぼ半分いる、と。
Sexual Arousal by Higher- and Lower-Ranking Partner:
Manifestation of a Mating Strategy?The existence of hierarchy is believed to reduce conflict. Perhaps, diversification of roles helps a couple to maintain cohesion, eliminates conflicts, and synchronizes parental care regardless of a lower- or higher-ranking individual’s gender.
Conclusion. The sexual arousal by lower- and/or higher-ranking partner appears to be a manifestation of a successful reproductive strategy, e.g. behavior connected to natural human behavior. Moreover, the sexual arousal by overemphasized hierarchy (e.g. dominant-slave play) considered to be a part of sadomasochistic sex (or so called BDSM) may represent an overemphasised manifestation of this reproductive strategy.
Arousal by dominance/submission may be
connected to dominance strategy respecting hierarchy rank, whereas the preference for “bondage” may
be derived from an opportunistic strategy.
From the point of view of reproductive success,
answering the question why some women are aroused
by submissive men is easy. Hierarchy disparity within
couples allows the parents to invest more energy into
their offspring, presumably by increased cooperation
and/or conflict reduction, irrespective of which gender
assumes the dominant role
上下関係・階層があったほうが 衝突が少なくなり、協力して子育てができるし、子孫も増えるので格差があったほうが性的興奮が得られるのではないか、というのが進化論的観点から説明
BDSMも基本的に子孫を増やすという進化論的戦略の観点から説明されているのだが、
The Fantasy of Acceptable “Non-Consent”:
Why the Female Sexual Submissive Scares Us
(and Why She Shouldn’t)
by stacey may Fowles
I would argue that, regardless of appearance, by its very nature BDSM is constantly about consent. Of course, its language and rules differ significantly from vanilla sexual scenes, but the very existence of a safe word is the ultimate in preventing violation—it suggests that at any moment, regardless of expectations or interpretations on the part of either party, the act can and will end. Ignoring the safe word is a clear act of violation that is not up for any debate. Because of this, BDSM sex, even with all its violent connotations, can be much “safer” than non–safe word sex. While not very romantic in the traditional sense, the rules are clear—at any moment a woman (or man) can say no, regardless of the script she (or he) is using.
SMプレーは見かけとは違って実は徹頭徹尾参加者の同意に基づいているのだ、 と。
花田 僕は統一教会のことを見ないふりして安倍さんを擁護しようなんて思ってないよ。全く逆だ。ちゃんと見ろと言ってるんだよ。教団は「現在ただいま」も、本当にそんなに悪なのかと問うている。いまなお苦しむ日本人被害者に誠意もみせず、いまだ最高責任者による謝罪もない反日カルト教団をかばう保守ーーあわれだよなあ。 保守ムーニーズとでも命名してこうか?
岸田総理は「弔問外交」と張り切っているが、一人15分では何を話し合うのか?外務大臣がやたら長かったから自分では外交が得意と思っているが、そもそも国連総会の直後にやるセンスが分からない。
そもそも弔問外交って死んだ人に失礼では?
岸田首相の国葬の「決断と実行」は失敗だったな。
▼僕が太田光さんの発言を許せないのは、統一教会から子どもを脱会させたいと苦労してきた多くの親御さんたちの苦労を知っているからです。飯干晃一さん存命なら太田発言に大爆発していたでしょう。お笑い芸人だからと許される発言ではありません。現場を知らないのに発言するな。 https://t.co/15aqJIDbcI pic.twitter.com/n5dKO5NjQX
— 有田芳生 (@aritayoshifu) September 25, 2022
最近、一部保守のなかにも韓国カルト教団の代弁者がいるよなああ。番組を仕切るMCとして、統一教会の主張を代弁する太田光さん。これまでの経緯を考えると、外部の人間がいくら問題の本質を伝えても、彼は教団の代弁者をやめないでしょう。そして、スタッフは意見できない。TBSは、彼にMCやらせる番組で、もうこの話題を取り上げるべきではないのでは https://t.co/ED6FwYvM0Z
— Shoko Egawa (@amneris84) September 25, 2022
それは間違いです。アメリカ軍の統計だと、新兵に限定しても大多数は中産階級からの入隊になるので、実のところ社会の最下層からはほとんど兵士を採用していません。逆に裕福な層からも少ないです。 https://t.co/EV77iPyanp https://t.co/oB3bUYsPmz
— JSF (@rockfish31) September 25, 2022
Its authors compared data from the National Longitudinal Surveys of Youth from 1979 (those born between 1957 and 1964) and 1997 (born 1980-84), which involved thousands of subjects interviewed regularly year after year. In the first cohort, who came of age in the aftermath of Vietnam, those who enlisted did indeed have lower parental income and wealth than equivalent civilians