「親の信仰のために貧乏だとか、自由恋愛ができないとか、苦しんでいる子どもたちがたくさんいます」
— Change.org Japan(チェンジ・ドット・オーグ) (@change_jp) September 6, 2022
旧統一教会の信者を親に持つ #宗教2世 の高橋みゆきさん。信仰の強制によって自由や人権を奪われている、全ての宗教2世のために署名を立ち上げました。#宗教2世に信教の自由を
署名はツリーから👇 pic.twitter.com/L5eRi6mBee
▼こうした取り組みを「現場」から広げてほしいです。「信仰2世」の方もご相談ください。 https://t.co/TG5fK0sTtD
— 有田芳生 (@aritayoshifu) September 10, 2022
ロングいけるかもしれないけど、似てない。辻元清美さん、ロングいけますよ! https://t.co/FEVdzTulVl
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 10, 2022
法の専門家である方々が「法手続き」を二の次とするような発言をなさるのには困惑する。 https://t.co/XOVWbAo5Pv
— yu_ku@モデルナ💉💉💉💉済 (@yu_ku_yu_ku) September 10, 2022
罪刑法定主義って大事 https://t.co/ZXdnZGyR60
— 今田 恵@「この世界の片隅に」応援 (@dragon_i) September 10, 2022
ヤマベンさんが「法は二の次」「罪刑法定主義は大事じゃない」とか言っているのか? あるいは、その趣旨のことを言っているツイートでも発言ってどれなんだろうね?
mozu Retweeted個人的には全て同意するわけではない、というか、気分は良くないが、こういう見方もあるというのは頭から否定するべきではないと思います。 https://t.co/mSeX6PXVpa
— nobu akiyama (@nobu_akiyama) September 9, 2022
CMU professor: Wish of ‘pain’ upon Queen Elizabeth’s death stemmed from 1960s tragedy
Uju Anya, an associate professor of second language acquisition at CMU, noted the United Kingdom’s role in the suppression of the separatist Igbo people in Nigeria in the late 1960s. Estimates of the deaths from starvation and violence in the country’s Biafra region range from 1 million to several million.
歴史に疎いし、英国の雑誌とか、出羽守があんまり言わないから知らんかったわ。そりゃ怒るわなああ。
Buried for 50 years: Britain’s shameful role in the Biafran war
This article is more than 2 years oldFrederick Forsyth
What is truly shameful is that this was not done by savages but aided and assisted at every stage by Oxbridge-educated British mandarins. Why? Did they love the corruption-riven, dictator-prone Nigeria? No. From start to finish, it was to cover up that the UK’s assessment of the Nigerian situation was an enormous judgmental screw-up. And, worse: with neutrality and diplomacy from London it could all have been avoided.
(歴史問題)
「米国のエゴとプロパガンダに対して、日本人は警戒すべし」ーー大賛成なんだが、米国のエゴとプロパガンダに対して、日本人は警戒すべし。⇒「日本の国内では『エストロゲン』という成長ホルモンは、牛の飼育には使えません。ところが、アメリカが怖いから、輸入肉については『検査している』というけれど、検査を『ザル』にしている。」(鈴木宣弘教授)https://t.co/dQbpf13hga
— 堀 茂樹 (@hori_shigeki) September 9, 2022
The EC made the scientific claim that the hormones used in treating cattle remain in the tissue, specifically the hormone 17-beta estradiol.[16] However, despite this evidence the EC declared there was no clear link to health risks in humans for the other five provisionally banned hormones.明確な科学的根拠があるなら、しっかりとした引用が必要。
中南米、アフリカ… 「見た目外国人」は職質されやすく 2千人調査
このまえ指摘やつだね。
Japanese Police Called on Black Man at His Home For THIS!! (Black in Japan)
人種差別的職務質問。
男性社員の性的暴行をもみ消してきた「アップルの闇」
— NewsPicks ニュース (@NewsPicks_NEWS) September 9, 2022
📌クーリエ・ジャポン
https://t.co/3PSojz2F6n
The women calling out Apple’s handling of misconduct claims Some employees say Apple’s HR team puts company reputation ahead of worker welfare. PATRICK MCGEE, FINANCIAL TIMES - 8/4/2022, 1「悪いチームメンバーのように扱われ」
— suzuky (@suzuky) September 10, 2022
=協調性がないとされ
と私だったら訳すかなぁ。日本語でいいかえたらそういう意味で使われているので。
「彼の行為は非難されるべきことで、犯罪の可能性もあります。しかし、彼はアップルの業務ルールを破ったわけではありません。そのため、彼が自分の目標や関心に合った機会を得ようとしたら、私たちはそれを妨げられないのです」
“Although what he did was reprehensible as a person and potentially criminal, as an Apple employee he hasn’t violated any policy in the context of his Apple work,” HR wrote. “And because he hasn’t violated any policy we will not prevent him seeking employment opportunities that are aligned with his goals and interests.”
「アップル社の社則違反がないので、彼が望む部署に移ることを我々が妨ぐことはできない」というわけか。
人事から伝えられたのは、この事件はアップルの業務に関するものではないので、「たとえ本人が画像の撮影を認めたとしても、懲戒処分は下されない可能性が非常に高い」ということだった。
“Unfortunately the incident wasn’t in the context of Apple work [so] it’s very likely that an Apple investigation would have returned ‘no findings’ and no discipline would be issued,” HR told her. “Even if the offender would have admitted to taking the images.”
「アップル社の社外、業務時間外で起きた事件なので 」ということだろう。
アップル社の社則ってひどいなああ。
今回の女性たちの証言からは、アップルが目指すそのカルチャーの構築に失敗していることがわかる。人事の役割は、悪質な管理者を保護するためのリスク軽減ユニットのようになっているようだ。
声を上げた6人の女性は、その結果、悪いチームメンバーのように扱われ、最終的に退職を強いられている。
Yet the stories shared by women at Apple indicate the world’s largest company is falling short in building the culture it aspires to. The accounts collected by the FT paint a portrait of a People team that acts less like a safe place for employees to go with complaints and more like a risk mitigation unit that protects bad managers. In six cases, women said speaking up had cast them as bad team members and resulted in their departure. In three instances, Apple offered multiple months of salary in exchange for not disparaging the company or being held liable.
「女性が活躍できる環境整備をするといっていたが、うまく行っていない」ということだろうな。
「声を上げたら」
7 types of bad teamwork members
Characteristics of Poor Team Members
うーーーん、おれなら「やっかいな社員として扱われ」かなあ。
the act of leaving a job:
Everyone in the office was surprised by Graham's sudden departure.
result in は「強いられた」までの含意はないだろうなあ。
「結果的に退職/辞職することになった」くらいか?
Apple’s HR team puts company reputation ahead of worker welfare.
これ、日本の企業なら日本文化の問題として論じただろうな、糞の外国人特派員は・・・
それはともかく、おれも別に訳はうまくないけど、記事の翻訳を掲載する場合は「翻訳」ではわからないことが多いから、原文記事へのリンクがほしいな。
トラス首相初の議会での質疑応答。これは面白かったw pic.twitter.com/NKzCd79u3b
— 久保山 尚 🏴でキラキラ🌟親父をめざす家族大好き💖中年 (@KBYMScotland) September 7, 2022
気の利いた発言だね。
たしかにエレガントではない。 そもそも姿勢がわるいのかなああ・・・・Lots to think about this week, mainly how Liz Truss curtsies pic.twitter.com/ghRcLFrXMG
— SHANE REACTION (@imshanereaction) September 9, 2022
0 件のコメント:
コメントを投稿