裁判所が却下するかどうかわからないが、「池田さんが文化庁よ、早く申し立てしろ」といえば、池田さん周辺の右へ倣え族もそっちになびいくかも?またモリカケのようなくだらない国会審議をするぐらいなら、文化庁が申し立てすればいい。最高裁の判例に従って、裁判所が却下するだけ。 https://t.co/gY7Z50LWUJ
— 池田信夫 (@ikedanob) September 21, 2022
野尻美保子(リセットさん) Retweeted#ミヤネ屋 全国霊感商法対策弁護士会
— 桃太郎🐾 (@momotro018) September 21, 2022
『統一教会は1億円を超える献金者を「高度危険者」と呼んでいる。名前を隠して勧誘し脅し騙して家庭も崩壊させて全財産を取られた人が、もし訴えてきたら大変なことになると、対策を講じなければいけないとしてこう呼んでいる』
ただの犯罪集団じゃねえかよ💢 pic.twitter.com/ktjajWQYq3
素直に認めて謝罪すればいいものを・・・山際は議員として終わったな。鈴木エイトさんバッサリ。旧統一教会の会合で山際大臣が祝辞を述べていた件。本人は記憶がないと言う。鈴木エイトさん「この時の祝辞で2011年にナイジェリアに行った事を話していて、その際に『まことのお父さま』という話もしているので(覚えていない等というのは)全てが不自然ですよね」#ミヤネ屋 pic.twitter.com/JxfoTyL4Oj
— 正木伸城 (@nobushiromasaki) September 21, 2022
意味不明。何度も言うが決めるのは裁判所。文化庁は申立だけ。しかも解散命令は破防法と異なり本人格のはく奪という結果を生むだけの破産に近い手続>文化庁の担当者は過去の事例を挙げ「現状では難しい」と繰り返した=統一教会の「解散請求難しい」野党ヒヤリングで文化庁https://t.co/iLuRwhkDt2
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) September 20, 2022
「即解散とするには法的な準備も根拠も不十分」
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) September 22, 2022
「組織活動を阻止できるのは破壊活動防止法だけ」
「抽象的な条文で曖昧な基準を作ればいろいろなものに適用できる」
「それこそ左翼系の市民団体も処分できるかもしれません」←
ご自覚ない人たちが解散、解散と騒いでいるねhttps://t.co/nzlUv7fNIs
宗教法人格の取り消しは、明確な基準を作った上でおこなわなければいけません。法律家なら、そのように言うはずです」立法が遅れて判例が立法を先導したケースもあろうだろう?
それよりも、どういう法律を作れば悪質な行為をやめさせられるかを考えるべきです。客観的に悪質な宗教活動を定め、それに違反したら、まずはペナルティを科して改善を促す。その結果、活動が続かなくなって自然と消滅すれば、それでいいわけですから。悪質な行為をやめさせ、被害者が救済できれば方法は宗教法人解散が先でも立法が先でもよい。
おれも不思議に思う。皇統を継続するなら女系まで認めた方がいい。日本の「保守」は何を保守したいのか? 統一教会か?保守系の政治家ほど反対するのが不思議だったんだよね。簡単にできることをやらないで、無理なことばかり主張する。
— 🐱野尻美保子(リセットさん) (@Mihoko_Nojiri) September 22, 2022
これ、警察沙汰にしないのはおかしいだろう?【速報】
— デイリー新潮 (@dailyshincho) September 21, 2022
「胸を触り、キスを強要」被害女性は骨折 ENEOS会長、電撃辞任の理由は性加害だったhttps://t.co/KNtB0VoJOS
今年8月、会長を務めていた杉森務氏が、突如辞任を表明。
その背景には、杉森氏が今年7月に沖縄で女性に対して行った“凄絶な性加害”が隠されているというのだ。#デイリー新潮
Shoko Egawa Retweetedまあ。60歳以上はオミクロンでもワクチン打った方がいいわな。これは大阪の第7波 pic.twitter.com/gwUcn9CDZu
— Isseki Nagae/永江一石🏃🏽STEPNで体脂肪率爆下がり (@Isseki3) September 21, 2022
図書館で働く女性が生活保護を受けられるか、受けられないかギリギリの線で、生活保護受けられないとなにかあって医師にかかるとき医療費がつらい、しかし、生活保護を受けると薬をもらうときでも、なんか薬剤師さんにへんな眼で見られているような気がして心が重い、と言っていたなあ。1カ月で9万8000円。図書館で働く20代女性の手取りです。非正規雇用職員のため、昇給も期待できず、雇い止めされる懸念もあるといいます。
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) September 20, 2022
今、図書館は女性と同じような待遇の非正規雇用職員が7割を超えています。現場から聞こえてくるのは、悲痛な声です。https://t.co/qFhbqB2Ozr
ローレンス・フリードマン
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) September 21, 2022
相当バカげたことをしてきたプーチンが更にバカげたことをしないとは限らない。恐怖を与えるテロとしての核攻撃はあり得る
→核抑止の最高の研究者による露の核シナリオの分析です。プーチンの最新の声明はこの分析の結果と完全に一致していますhttps://t.co/o9rQLCnwcH
This is not a possibility that should be dismissed in a cavalier fashion. Russia has abundant stores of nuclear weapons, in a variety of shapes and sizes, and Putin might be desperate enough to use them. Because he has already done some really stupid things who can say for sure that he won’t do anything even stupider. This possibility is not negligible, and that is worrying enough in itself.Nuclear blackmail also came into play. We are talking not only about the shelling of the Zaporozhye nuclear power plant, encouraged by the West, which threatens a nuclear catastrophe, but also about the statements of some high-ranking representatives of the leading NATO states about the possibility and admissibility of using weapons of mass destruction, nuclear weapons against Russia. To those who allow themselves such statements about Russia, I want to remind you that our country also has various means of destruction, and in some components more modern than the NATO countries. And if the territorial integrity of our country is threatened, we will certainly use all the means at our disposal to protect Russia and our people. It's not a bluff.The citizens of Russia can be sure that the territorial integrity of our Motherland, our independence and freedom will be ensured - I emphasize this again - with all the means at our disposal. And those who are trying to blackmail us with nuclear weapons should know that the wind rose can also turn in their direction.’
ウクライナに対して使うかどうかは、まだ、不明。
ーーーしかし、核兵器持っているんだからなああ。 ロシア本土というよりプーチン政権が存在の危機に見舞われたら破れかぶれでつかわないとはかぎらないしなあ。
なんで葬式に出るのに、いちいち理由をいわないといけないの。 https://t.co/MefRjWQLfZ
— 池田信夫 (@ikedanob) September 21, 2022
個人的には国葬問題はそんなに興味ないんだが、これは世間で政治的論争になっているんだから、議員として意見を述べて然るべき、ということじゃないの?
0 件のコメント:
コメントを投稿