まあ、こういう訴えもでてくるわなあ。【主張】ヌードシーンは児童虐待、1968年『ロミオとジュリエット』出演俳優2人が製作会社訴えhttps://t.co/1DREXrhIDI
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 4, 2023
監督から当時、ヌードなしでは「映画が失敗する」と説得されたという。50年以上にわたり精神的苦痛を受け、俳優としての仕事が限定されたとして損害賠償を請求している。 pic.twitter.com/zIHjMppAC8
『トランスジェンダー問題』にあった〈モラルパニック〉〈マジョリティの談義(おしゃべり)〉の事例のような記事。性転換(性別適合)手術へのアクセスが難しいことや労働に関わる差別などには触れず「トイレ問題」に還元され、当事者はその限りでしか発言の機会を与えられない。https://t.co/6UgX5ZoRfs
— 村田しゅんいち🏳️🌈TGJP🏳️⚧社民党️🌹 (@Shunichi_Murata) January 3, 2023
「私の場合、男性用トイレを使用したら驚かせてしまうので、多機能トイレを探したり、なければ女性用トイレを使っています。こちらが性転換をしていても、受け入れられないという女性がいるのも分かるので、なるべく気は遣っている。性転換をしていても、受け入れられないという女性がいるんだ???
驚くべきことに、SNS上では女湯で女性を性的な目で見るために性転換手術を行ったと公言しているアカウントも存在する。感情論では許されざる行為だが、現在の法解釈では、これを規制することができないのが実情だそうなの?
女装しているのだから女子トイレ使って何が悪い 62歳逮捕男の何とも妙な理屈 2013年04月15日
ピタッとあてはまる事例がすぐにはみつからないが、逮捕されそうだけどなあ。
うん?・・・性転換しているわけか???
例えばレズビアンが女性を性的な目でみても・・・犯罪にはならんよなあ。
・・・この記事はこの記事でいいんじゃない?「性転換(性別適合)手術へのアクセスが難しいことや労働に関わる差別」についても触れてくれ、と声をだすべき。
kazukazu88 Retweeted
問うまでもなし
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 2, 2023
「なぜ被害者たちは「日本記者クラブ」ではなく「外国特派員協会」を選ぶのか」
PRESIDENT ONLINE
2023/01/02https://t.co/vXrvQEE4uy
防衛省の記者クラブにいる記者たちは最新兵器や防衛システム、「敵基地攻撃能力」などの法概念については防衛省の幹部や自衛隊幹部と同じくらいの専門的な知識を求められるため、そうした問題に対しては関心が人一倍強い。その一方で、「女性隊員への性暴力」のような問題については門外漢で、どれほどの重要性があるニュースなのか、記者自身が判断できない場合が少なくない。まじか?一般人としての常識がない、ということではないのか?
伊藤詩織さん事件でもそうだった問題を深掘りしようとする記者がいなかったことは日本のメディアが抱える課題の深刻さを映し出しているように思う。
なんのために記者になったんだろうな?
「意味ないじゃん!」てやつだな。英国、中国からの入国者にコロナの検査結果を求めるけど、たとえ陽性であっても自己隔離はする必要はないと。意味のないパフォーマンスだけの政策の見本みたいな🤣 https://t.co/bx7bc7Q9Ln
— kazukazu88 (@kazukazu881) January 3, 2023
Even after his conversion, Father Strittmatter recalled that von Neumann did not receive much peace or comfort from it as he still remained terrified of death.
パスカルの賭けの議論には、多少肯定的だったものの、最後まで死が怖かったんだね。
Rather, they seemed to be provoked by the realization that his extraordinary mind, which he valued so much, was going to cease to exist. Death was cheating im out of the years of achievement that should have been opening before him. He seemed to fear as well that what he had accomplished would not outlive him, that he would become a forgotten man.
これが原則。ただ、いろいろ出てくるね。私もColabo批判し暇空さんに寄付もしてますが「温泉むすめ」騒動の過去は年明けに解説動画見るまで知らなかった。そんなこと今語られているColabo問題とは無関係。税金が投入されている組織の不正会計疑惑というある意味チャチな案件です。思想や信条は関係ない。単にお金の問題という意味でチャチ https://t.co/1lZvOBwggo
— Spica (@CasseCool) January 4, 2023
水曜集会→挺対協→北朝鮮……何か次から次へと。韓国政府の搾取した性奴隷を無視し続ける民族主義団体ともいえる水曜集会、挺対協に参加というのもまずくね?
UKにて2022年に最も売れたシングル・アルバム https://t.co/9dYXMkHwh5 シングルはリバイバルのケイト・ブッシュ`Running Up That Hill`等全てUKのアーティスト。 pic.twitter.com/CoTUjeN1s8
— Spica (@CasseCool) January 4, 2023
へええ、 なるほど。ぬかるみにハマったらこうやって脱出する
— Spica (@CasseCool) January 3, 2023
RT @tipsNmotivation: How to drive a stuck car out of the mud pic.twitter.com/tGS8r5xQin
2021年カリフォルニアの警察は,歩行者や自動車の停止時に白人比,黒人には2.2倍,ラテン系には1.4倍銃等の力を行使した https://t.co/e4jSI7URsQ 15-17歳に絞ると黒人は6倍弱,ラテン系は4倍。BLMの反動で警察力強化を掲げる市長が全米各地で当選しているがそれは結局黒人取締の強化になってる
— Spica (@CasseCool) January 3, 2023
The annual report from a state board also found that law enforcement searched Black people at 2.2 times the rate of white people, and that Black youths ages 15 to 17 were searched at nearly six times the rate of white teenagers.The report also found that Black teenagers were detained on the curb or in a patrol car at the highest rate compared with all other groups, with Black youths ages 10 to 17 handcuffed in 34% to 37% of stops. The proportion of stops in which no action was taken – suggesting that the individual was not engaged in a crime and may have been profiled – was highest among Black residents, the data also showed.
なにか怪しいことをやっていたからではなく、黒人であるがゆえに停止、職務質問されるんだろうね。
警察力強化を掲げる市長が全米各地で当選しているがそれは結局黒人取締の強化になってる
警察力の強化が差別的取締の強化につながってしまった、というべきかもね。
しかし、キリスト教の神はどれだけの人間や異教徒を殺戮し、どれだけの街を破壊したと思っているのか・・・・ま、具体的にどれくらいかはわからんが、すんごい数だぞ。教会行ってその神を崇めるのはいいのけ?せめて児玉神社に https://t.co/iyfzqMugBY
— 町山智浩 (@TomoMachi) January 4, 2023
期限付きクーポンとかのほうがいいんじゃないの?台湾、一人当たり現金200米ドル給付へ 「成長の果実を共有」 https://t.co/abHWgD8ont
— ロイター (@ReutersJapan) January 4, 2023
「過剰労働に命をかけ、節約に明け暮れるという、労働者のこの二重の狂気の沙汰を前にして、資本主義生産の最大の課題は、もはや生産労働者を見つけることや、その労働力を倍加することではなく、消費者を新たに見つけ、欲望を刺激し、偽りの必要を作り出すことである。」(『怠ける権利』P50) pic.twitter.com/l3WKsvruFL
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) January 3, 2023
資本主義社会では、
欲望を刺激し、偽りの必要を作り出
されちゃう。
自分にとって本当に必要なものは何かを見極めるのが難しいんだろうね。しかし、人生は短い。はやいところわからないと時間がない。
0 件のコメント:
コメントを投稿