アウトだな。https://t.co/W8AAQHMtvj 三浦瑠麗氏の夫がこういうことになって、騒いでいるが「何を今更」感が拭えない。東京新聞はじめ「再エネ比率を高めろ」と言ってきたし、太陽光発電事業の問題点なんて殆ど取材してこなかったでしょ。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) January 25, 2023
日本は圧倒的に成功したので、2020年の超過死亡はマイナスだった。ところがワクチン接種が始まってからプラスになり、ブースター接種のあと激増した。少なくとも相関は明白だが、誰もその原因を説明しない。 https://t.co/P1pklFf5PN
— 池田信夫 (@ikedanob) January 25, 2023
ほんとこの詐欺よく見るよね。
— ramos2 (@ramos262740691) January 24, 2023
投薬対象のインフルの致死率vs新コロCFRを並べて知識のない人を騙す。
完全な詐欺なんだけどだいたい絡んでくる低脳はこれに騙されているから、この古典的な騙しはまだまだ日本では有効https://t.co/JILplFXeUt
訂正:2.2%→0.22%
— Akira HIRAISHI (@orientis312) January 24, 2023
低能だからどう解釈したらいいかわからないんだが・・・・結局季節性インフルよりちょっとやばいくらいってこと?インフルとの比較資料(ADB資料)によれば
— Don-Key (^^) (@donkey13992730) January 25, 2023
2017-18シーズンのインフル
感染者数1350万、死亡12000(概数計算)
と書かれています。
※数え方をなるべくコロナに近づけた集計データと理解しています。
なお、コロナ第7波がおよそ
陽性者数1250万、死亡14000 pic.twitter.com/AUakQhCsJu
「国債は国の借金だが、返さなくてもいいわけじゃない。」国債は国の借金だが、返さなくてもいいわけじゃない。どうやって1000兆円の借金を返すのか?
— 池田信夫 (@ikedanob) January 25, 2023
実際には返せないので、国は500兆円以上の「債務超過」。それでも倒産しないのは「徴税権」が担保になっているから。つまり税金が、政府債務の担保なのだ。https://t.co/W5BmEMnakM
「世界中が借り換え債で回してるのになんで日本だけ税金で払わないといけないのか」とすげえ。岸田の無知が完全に露呈した。世界中が借り換え債で回してるのになんで日本だけ税金で払わないといけないのか。
— もりちゃん🥁🎸🎹 (@morichanemorich) January 25, 2023
▷岸田総理「国債は政府の負債であり国民の借金ではありませんが国債の償還や利払いにあたっては将来、国民の皆様に税金等でご負担頂く事が必要になる」@kishida230@jimin_koho https://t.co/u8AmrGJq6l
国民の国民自身への借金なら、返さなくてもいい。無税国家ができるわけだ。
— 池田信夫 (@ikedanob) January 24, 2023
ところが三橋はそう言い切れない。私が「インフレになったらどうするのか」と聞いたら「増税すればいい」という。それじゃいま増税するか、将来増税するかの違いだけで、トータルの負担は同じだ。
それに対してそもそも「財政支出や金融緩和がインフレを引き起こすとは限らない」として「世界インフレと戦争 中野剛志」は
p151 まとめると、政府は無から貨幣を創造することができ、(固定為替相場制などの制度的な制 約がない限りは)何の資金的な制約もなく財政支出を拡大し、「貨幣を供給することができる。 自国通貨を発行する政府の財政支出には、財源の制約はない。ただし、財政支出によって動員 できる実物資源の量には制約がある。需要が実物資源の供給制約を超えれば、インフレになる。 したがって、インフレは、実物資源の需給関係の問題であって、貨幣供給量や財政支出の規模の問題では必ずしもない。
p165 確かに、歴史上、、ハイパーインフレという現象が生じたことはある。ただし、「事例は少ないしかも、それらの事例は、いずれも、 ①社会的・政治的な混乱や内戦、②戦争などによる生産 能力の崩壊、③固微税能力の弱い政府、④多額の外貨(あるいは金)による対外債務(非自国通貨建て債務)のいずれかを原因とするものである。 。このうち、①や②は、供給能力が極端に創 約されることによって起きるコストプッシュ・インフレである。④についても、外貨建て対外 債務の増加が自国通貨の暴落を招き、輸入財の価格を高騰させるので、これもコストプッシュ・インフレに含まれる。
と言っている。
ど素人とすれば、討論してもらって、そこらへんの理解を深めたいところ。
buvery Retweeted民間エコノミスト予測平均では、今年は原油価格が今後下落して、物価が今年7~9月期に1.70%と1%台に落ち、その後来年にかけてさらに低下し、インフレ目標の2%を下回り続けるとのこと。今の輸入物価高は続かない。やはり恐れるべきは景気後退であり、日銀が出口戦略を取ってはならないことは明白。 pic.twitter.com/nLlaRbKZvD
— 金子洋一元参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko) January 23, 2023
電気代どうにかしてくれよ!
堀潤ぐらいの知能だと、ネトウヨに丸め込まれるんだな。これでも昔はNHKだよ。大学教育の敗北だ。 https://t.co/8j4vVTB2NI
— 池田信夫 (@ikedanob) January 24, 2023
「国民一人当たり」云々という言い方をメディアがしていれば、国民の借金と思う人がいてもおかしくはない。これがずっとトレンドのトップだが、ネトウヨは今まで国債は「国民の借金」だと思ってたのか?
— 池田信夫 (@ikedanob) January 25, 2023
財務省はそんなこと一度も言ったことないよ。国債は「国の借金」つまり政府債務。そんなことも知らなかったのか。 https://t.co/q0lA2D903p
「プライマリー黒字なんて無意味な目標だ。」ここらへん藤井さんと同じなわけか?これは財務省がバカにされるだけだから、もう発表をやめるべき。プライマリー黒字なんて無意味な目標だ。
— 池田信夫 (@ikedanob) January 25, 2023
財政黒字化「26年度」 防衛費増でも見通し維持 高い経済成長前提・内閣府試算(時事通信)https://t.co/yRNb9nFz7N
0 件のコメント:
コメントを投稿