buveryさんがリツイートしましたアメリカのお母さんの4人に1人は出産後10日以内に仕事に戻る。有給の育児休暇の権利を保有している労働者は14%。https://t.co/67zkJmDAdJ
— Spica (@CasseCool) January 29, 2023
最初よく意味わからなかったけど・・・たぶん、こういうことかな?・・・ジェンダーギャップで日本の女性の成績が悪いのは、日本では管理職で女性が圧倒的に少ないから。女性の管理職が少ないのは、日本の女性は管理職まで昇進しようと思っていない人も多い。管理職になるまえに子供を産んで、子育てに専従するか、子育てと両立できる程度の軽い仕事に従事するのだ、と。特にアメリカなどは1人分の給料をまるごと保育費につぎ込んででもキャリアを継続するというのが、ジェンダーギャップ指数が対象とするような職種で当たり前にされており、そのあたり大手企業でも産休育休が普通に使える日本のほうがはるかに優しいです。https://t.co/LF15hHGdf8
— ✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨ (@SeanKy_) January 28, 2023
Marie Kondo、片付けコンサルティングを休業状態https://t.co/aMLSaQ1NSH 2021年に第3子を出産して以降、育児最優先の生活をしている。
— Spica (@CasseCool) January 27, 2023
育児ってのは仕事より優先してやる価値があるものという認識があるんじゃないかね?
それと女性の就業率が増えたのはフェミが頑張って女性の自由をうったえた成果というより、資本主義社会で男性だけの賃金では家族が食っていけず、にもかかわらず、賃金を抑えたいために女性が仕事に参加せざる得なくなった、という説明もあり得る・・・というかそんなのを読んだことあるな。
出羽守のやるように、ジェンダーギャップ指数をもちこんで単純な比較はできないけど、しかし、女性の就業、昇進差別がいけないのは確かであって、男女が協働で子育てできる環境を整備したり、また、子育てを選択しなかった女性や、仕事に専念したい女性が差別を受けることなく、男と対等にやり会える環境を整備することも大事。
要するに出羽守のように、他国と比較して日本をバカにして日本を伸ばそう、というのは最低の教育ママがやることなんだよな。「海外では・・・」なんかやらないで、日本で問題があればそれを指摘して、改善を訴えるべきだね。
八重洲ブックセンターもかあ・・・まあ、しょうがないだろうなあ【お知らせ】
— 八重洲ブックセンター本店 (@yaesu_honten) January 26, 2023
いつも八重洲ブックセンターをご利用いただき誠にありがとうございます。
八重洲本店は、2023年3月31日をもって営業を終了いたします。
44年間の感謝を込めて#これからも続く八重洲ブックセンターものがたり と題し、フィナーレイベントを開催して参ります。https://t.co/iJD45GOVN2 pic.twitter.com/Qv2IhpNLRA
日本から輸入して韓国で行方不明になったフッ化水素はウラン濃縮の為の触媒。日本の貿易管理強化は国際的義務で徴用工裁判とは関係は無し。
— 🇯🇵+α🌸 (@ZMBLb7B9fV7xKpN) January 28, 2023
韓国がホワイト国になった2006年以降から北朝鮮とイランは核実験を開始、ホワイト国を外してからは北朝鮮とイランは核実験を行っていない。
それが全ての答え😠 https://t.co/3tEm3WxJLh pic.twitter.com/FS9gr0hbkN
まじか?
■いま読まれています■
— 集英社「よみタイ」 (@shu_yomitai) January 28, 2023
稲田俊輔(@inadashunsuke)さんの連載「異国の味」
「フランス料理」――その偉大すぎる固定概念が生む悲劇とは?https://t.co/RsqksMKygb
「フランス料理」――その偉大すぎる固定概念が生む悲劇とは?出羽守は偉大すぎる固定観念を持ちすぎる。
そういえばさっきみた欧州各国におけるクレジットカード保有率
— Spica (@CasseCool) January 29, 2023
利用頻度の大小はあれど、まったくクレジットカード使わずで生きてる人がいるのか?と驚く数字だが、子供を分母に含まればこんなもんかな pic.twitter.com/dTwinbEY6A
0 件のコメント:
コメントを投稿