出羽守や米国大使のおかげで、理解増進法もストップできたわけだね。理解増進法の外圧ゴリ推しのおかげで興味なかった人たちがLGBTの真実に気づき始め、世論の風向きが変わったことをLGBT活動家たちが受け止めきれていない模様。
— 冨田格(いたる) (@itaru1964) May 15, 2023
今まで危惧を口にしてきた女性たちや、活動家ではない当事者を散々攻撃してきたことのツケが回ってきたのだと自覚する必要があるのでは?
What is the UK's plan to send asylum seekers to Rwanda?https://t.co/oo6cOTSkYk
— buvery (@buvery) May 15, 2023
さすが大英帝国はスケールが違う。経費がかかってもルワンダに送りこんだ方が安い、というわけだ。第三国に定住すれば、難民条約でいう難民の資格を失うので、こういうワルダクミを考えている。 https://t.co/81TTAuxsMD
島送りにしたり、ルワンダ送りしたり、先進国ではすごいなあ。
May 13, 2023, 6:31 AM JST
On April 6, Immigration and Customs Enforcement (ICE) announced the death of 61 year-old Salvador Vargas at the Stewart Detention Center in Lumpkin, GA which occurred on April 4. Deaths in ICE custody are far too common, and particularly devastating in detention centers with a history of medical neglect.
アメリカなんかでも移民収容所の死亡はめずらしいことではない、と。
難民申請や移民管理で先進国持ち出しても・・・・ほぼ意味がないか、かえって都合がわるいんじゃないの?
武田真一アナ、性加害が告発されたジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長の対応にコメント。締めの一言に「本当にその通り」の声
日テレも動き出したか。
話変わって、友人とChatGPTの話をしていて彼が「シンギュラリティ」云々とか言っていた。知らなかったので調べてみると
そういうことか。
The first person to use the concept of a "singularity" in the technological context was the 20th-century Hungarian-American mathematician John von Neumannノイマンってすごいなあ。
「サッカーは人生と同じだ。何が起こるか分からない」
ほんと・・・何が起こるかわからんよなあ。
“Life is like a box of chocolates. You never know what you're going to get”
だよなあ。
「そのときそのように処するだけだ。工夫も用心も要らない。予想できないことがいつも出て来る。だから楽しい」 と野口晴哉先生は言っていたが・・・・これもなかなか至れない境地ではある。
ええなああ、野口先生の言葉は。戦災で焼けてから、書を深く味わうことを知った。
— 野口晴哉bot (@nharuchikabot) March 26, 2023
一枚のレコードも、丁寧に聴けば楽しいもの。
無ければ無いで、楽しさを掘り下げることを、いつか知っていた。
人間って、面白きもの、これから先も、どのようなことがあっても、楽しいことだろう。
「鶏になって時を告げよ」の境地だよなあ。
Guardian-reading wokerati Retweeted
出羽守本領発揮だな。駐日大使ら LGBTの人たちへの差別反対のビデオメッセージ | NHK https://t.co/BlMVHyKlfx
— 常岡浩介☪元容疑者 (@shamilsh) May 14, 2023
そのとおりだね。
しかし、保守がだらしないのは結局アメリカには頭が上がらないこと。左翼が情けないのは都合のいいときだけアメリカに頼ること・・・「属国」日本のつらいところ。
これは知らんかったなあ。 爪に排泄器と同値になるようななんかをみているのか?・・@studyin.jp #アンジー #英語の勉強 #英語学習 #英語勉強 #イギリス ♬ オリジナル楽曲 - StudyInネイティブ英会話
0 件のコメント:
コメントを投稿